• ベストアンサー

本は高い?安い?

みなさんから見て、本は高い? 安い? よく「本は最高の自己投資。リターンを考えれば、安い」 と言われます。 ところが、なんか違和感というか、 「その論理で儲かるのって、著者だよね」って感じてます。 みなさん自信の考えはいかがでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srxmk3pro
  • ベストアンサー率53% (527/980)
回答No.6

「自己投資」というより、「娯楽」として考えているのでなんとも言えません。 本を読めば自己投資になるという考え方は、あまり本を読まない人が考えたのでは? 武道や芸事を習って「精神修養」になるというのと同じで、とことんやる人にはあまり関係ない話では? 読書もすごい人は1日1冊以上のペースで読みますが、投資としてはわりにあいません。 私も、気に入った本は安く(というより高く感じないが正解?)、気に入らなかった本は高く感じます。 本で損した時は、他で損した時より10倍ぐらいダメージを受けます。たとえば家電でつまらないものに1万円使った時より、千円の本がおもしろくなった時の方が引きずります。

その他の回答 (5)

回答No.5

情報がネットで無料で手に入る現在、情報の価値は低下していると感じます。 本から手に入るものは、情報、その人の視点、考え方、創作の世界。その他諸々 人によっては紙面を触る事に安らぎを感じる人もいるようです。 一方で保管場所の問題。金銭的な問題。 特にデジタル書籍が出回るようになり本に紙を使う必要性に疑問感じる人達もいます。 私自身は借りますw 情報そのものに、紙面そのものに、保管場所そのものに、無駄を感じずにいられません。 今すぐ読みたい新刊はデジタルで購入します。 保管場所の問題は、読めば読む程切実に感じるはずです。 とは言うものの前は本まみれだった我が家だったので本に愛着が湧くのも理解できるんですよね。 自分の今のスタイルに合わせた方法で何を選ぶのかを考えるといいと思います。 ので結論は今の私には紙面は高いと感じます。

回答No.4

私の好きな海外の作家は某文庫ででていますが、版権の関係かなにかでベラボーな値段です。 文庫本なのに1冊1300円くらいします。 でも・・・新刊出たら買ってしまうんですよ。 それしか読む方法がないし、どうしても読みたいから。 図書館で待ってたらすごい時間がかかりますしね。 つまり、価値観ですよね。 本好きは作者を儲けさせるだけだ、とか考えて本は買いませんよ。

noname#202739
質問者

お礼

まぁ、価値観なんですけどね。 問題は、その比較ですよね。 「アメリカの本は高いから、日本の本は安い」ってのは、 「セミナーに比べたら、本は安い」っていうのと同じ違和感があります。 まぁ、そう感じながら、買うんですけど。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2131/8006)
回答No.3

 以前に比べると出版部数が減少したせいか、割高になっている感じがしますね。廃刊や休刊になった雑誌も多いですし、出版部数の減少が本の価格に影響しているのでしょう。  本が出版されると、価格の引き下げが出来ない仕組み(再販制度)があり、米国のように売れる価格になるまで値引きして良い国とは販売制度が大きく異なります。  本の価格を引き下げる必要がある場合は、本の大きさを小さくし、製本の質を落として出版するのが普通です。出版されている本の値引きは認められていません。  現在の本や書籍は出版部数の減少が響いて値下げ出来なくなっている状況でしょう。昔は出版部数が多ければ製本の質を落として大量に再出版する方法がありましたが、現在では売れ残るだけです。  本は素材が紙なので、情報が書き込める量は少なく、イメージスキャナーで丸ごと読み取っても、1ページ1MB計算で、300MB前後というものが多いようです。  128GBのBD(ブルーレイ)が発売されている時代に、こんなに情報量が少ないメディアが生き残っているというのも変な話ですが、何もかもがインターネットに統合されていく現状では、出版の時代は長くは続かないでしょう。  新聞も出版も20年ぐらいで無くなると言われています。ペーパーメディアの時代が終わりに近づいている感じです。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E7%B6%AD%E6%8C%81
回答No.2

安い本と高い本があります。 金額が高くても、内容が素晴らしければ『安かった』と感じますが 金額が安くても、内容が薄い物であれば『高かった、無駄な買い物をした』と感じます。 >「本は最高の自己投資。リターンを考えれば、安い」 言いかえれば、『リターンがきちんとあれば、安くあげる最高の自己投資』と言えるのではないでしょうか? だからこそ、『人気作家』というものが発生するのだと思います。 結論から言うと、『著者による。』でしょうか。

noname#202739
質問者

お礼

シンプルで、核心をついてるなと感じました。 リターンについては、たしかに、単なる結果論ですね。 「本を買えば、リターンが来る」というより、 「リターンが多い原因のひとつにたまたま本があった」みたいな。

noname#185597
noname#185597
回答No.1

とても高価なものですね。そんなものに4桁の お金を払う余裕は今ありません。

noname#202739
質問者

お礼

そういう価値観もあっていいと思います。 参考になりました。