※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ママ友に失言してしまった??)
ママ友への失言!中学生の順位差し込みで不快感
このQ&Aのポイント
ママ友に対して失言してしまった状況について相談します。小学生の息子が友達を家に招いた際、その友達がお姉ちゃんの学校の順位について話し始めました。私は褒める気持ちでそのことを言ったのですが、お友達のお母さんに不快感を抱かれてしまいました。私は失言したのでしょうか?
ママ友に対して褒めるつもりで言った言葉が失言と受け取られ、困っています。小学生の息子が友達を家に招いた際に、友達のお姉ちゃんが学年の順位の話をしてきました。私はその話を褒めるつもりで言ったのですが、お友達のお母さんに不快感を抱かれてしまいました。私の言葉遣いや話題が問題だったのでしょうか?
ママ友への失言について相談したいです。息子が友達を家に招いた時、友達のお姉ちゃんの学校の順位について話し始めました。私は褒める気持ちでそのことを言ったのですが、お友達のお母さんには不快感を抱かれてしまいました。どうすれば失言をせずに済んだのでしょうか?
いつも回答者の方にはお世話になっております。
先日、小3の息子がクラスで仲の良いお友達を家に連れてきて、ゲームで楽しく遊んでいました。
息子がお手洗いに行って席をはずしたとき、お友達が
「ぼくのお姉ちゃん中学のテストでとっても良い順位が取れたんだよ!学年で15番だったんだ」というので「え~ホントに?すごいじゃない。頑張ったね」と褒めると自分の事のように誇らしげでした。
数週間して買い物中にその子のお母さんと会ったので、雑談をしていたのですが、私がふと
「そういえばお姉ちゃん期末テストで学年15番だったんですってね。すごいねえ」
と言ったところお母さんが、さっと顔をこわばらせて
「えっ15番て・・・聞いたの?誰が言ってた?」と聞いてきました。
「〇〇君が来た時にうれしそうに教えてくれけど・・・」というと、あわてたように
「そんなにとれるわけないじゃない。やだもう嘘だから忘れて!」と猛烈に否定して来ます。
その剣幕にこちらも「そうなの?急に言ってごめんね」と謝り、そのまま別れました。
自分としては純粋に褒めたつもりなのですが、不快に思われてしまったのでしょうか。
お姉ちゃんの子は大人しいですがこつこつ努力型の頑張り屋なので、弟さんの言った事はまちがいないだろうと私は思ったのですが。
それとも順位を話題にすること自体が不躾だったのでしょうか。
私は口下手で話が弾むほうではないので、頭の中で一生懸命適当な話題を探していますが
今回この方にとって言われたくない内容だったかと、自分の間抜けさに落ち込んでいます。
弟くんがおうちで叱られないか、いうこともかなり心配です。
私はやはり失言してしまったのでしょうか?
中学生のお子さんのお母様がたにご意見を伺えましたら幸いです。
お礼
ご回答ありがとうございました。 実は昨日このお母さんにお会いする機会がありました。 内心緊張していたのですが、いつもどうり和やかにおしゃべりできました。 弟くんもそばにいてうちの子と遊んでいたので、前回の失言について今謝っても 変な雰囲気になってしまうかもしれないと思い、やめました。 家庭内のあれこれについては、意外とその子は口が固いんです。 おうちの躾がしっかりしているし、本人の性格もあるのでしょう。 順位の件はお母さんやお姉ちゃん自身がすごく喜んでいたので、弟くんも誇らしいことだから誰かに言っても良いんだ!と判断したのでしょうね。 私も聞いて褒めてそれで終れば良いものを、馬鹿正直にまた話題に出してしまったので 大人気なかったと反省しています。 おっしゃるとおり、さすがに金銭問題や夫婦喧嘩・嫁姑の微妙な関係などに話題が及ぶような事があれば、「あ、そうゆう事は他のお家の人に言わないほうが良いよ。おばさんも聞かなかったことにするねv」とさりげなく釘を刺しておきたいと思います。 失敗や恥ずかしい経験から、逞しく生きるすべを子供達は学んでいくのですね。 そして私もまだまだ成長段階・・・。