• 締切済み

情けない自分が大嫌いです。

今月で社会人三年目になりました。 一般事務で伝票入力やチェック、伝票の処理をしています。 三年目になったのにまだ覚えられない仕事があります。 無論、今まで先輩に教わったことはメモしていますが、たまに一年に数回しかしない伝票の処理をするときがあります。 前は出来たものの、時間が過ぎたら忘れてしまいます。 申し訳ない気持ちで先輩と一緒に処理をさせていただいてますが、復習としてもう一度メモをしています。 これまで何回も聞いたり、処理以外のチェックや入力のときに「遅いね。簡単なのに」とも言われました。 要領悪い、仕事が悪い、説明不足な自分が大嫌いです。 自分に自信がもてないし、会社に行くのが怖くなってきました。 先輩の呆れた顔を見ると「会社にいない方がいいんだ」と思うときがあります。 休みのときでも仕事や会社のことを考えたり、朝が来るのが怖くなってきました。 文章がごちゃごちゃですみません。 喝をください。

みんなの回答

noname#190566
noname#190566
回答No.4

初めまして、日々のお仕事お疲れ様です。 経理を含む一般事務を正社員・派遣・パートで合計15年以上経験済の女性です。 ※プロフィールをご覧ください。 私も一年に一回しか無い業務忘れますよ(^-^) だって一年に一回ですもの。 今迄の経験としてその時の伝票等を全てコピーしてそれに重要な事を赤ボールペンで書き込んだりマーカーを引いたりしておき、それから処理の流れを別の用紙に書いて一緒にホチキスで止めておいてその業務の時期が近付いたら余裕がある時にその資料をこっそり読んでいました。 hiyohiyo_yuna様だって前は出来たなら絶対何度か経験していたら出来る筈です。 ただ少し社会人3年目を節目につまづいてるだけかと。私から見たら失礼ですがまだ3年目。まだまだ。 何度も聞くのは、貴重な相手の業務時間を割いてしまうので控えたいところです。が、しかしその先輩もどういうニュアンスか解りかねますがもう少し別の言い方があったかな?というイメージです。人の能力って千差万別でその人にとっては、覚えるのも簡単で得意な事かもしれませんが自分が出来るから他人も同じように出来ると思っては、ダメなんだなぁとOJT(社員教育制度で新卒の指導をしておりました)痛感しました。 それを実感するまでは、やっぱりその先輩と同じ様な態度を取っていた事に気付いて反省しました。即戦力になって自分をサポートして欲しいからこそ時に厳しくしたりしていたのですが後輩を育てるのは、やっぱり中々難しいですね。 でも自分に自信を少しづつでも良いので持ってお仕事をされて下さい。 自信を持てなかったり先輩に萎縮してしまうと更にそれに伴って凡ミスを犯してしまいがちです。嘗ての自分がそうでした。失敗をする事によって逆に自分の中での印象が強く業務も覚えました。会社にいない方がいいなんて思わなくて大丈夫です。直接上司に人事異動や解雇通知を受けた訳じゃないでしょう? 先輩だってhiyohiyo_yuna様がスムーズに仕事が出来る様になったら嬉しいと思いますよ。 先輩に申し訳ない気持ちを持つのは、大切ですが偶には、呆れた顔を見た時顔は笑って内心「あかんべえ」位してて下さい。 自分を追い詰めるとココロが壊れますよ。 あまり思いつめずでも日々の業務に対する自己鍛錬は、亀の歩みでも続けていれば結果は、じわじわとでも伴ってきますので健康第一でお仕事されてくださいね。 ご参考まで宜しくお願い致します。

noname#205166
noname#205166
回答No.3

くだらないイヤミに耳を貸すな。反発しろ。

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.2

基本的に教わった者より教えた方が“教え方が悪い”なんだけどね 人って面白い事に同じ部分をミスる 確かに要領の良し⇔悪し、得手⇔不得手、なんてのも絡んでくくるけど 今の時代は便利な“ツール”が色々あるじゃん 文房具にしろ… それらを上手く使って、やるしかないと思うよ 年に一回、二回しかない事も『次回は○○』と 目に付く場所、邪魔な場所に掲示してみたら? スーパー等の広告や展示の仕方は参考になりますよ

  • tit6644
  • ベストアンサー率22% (77/340)
回答No.1

言われたことをメモをすることが仕事ではありません。 メモしたことを覚え、実行し、その水準を高めていくのが仕事であり、あなたの評価です。 教えてもらったことを忘れたとき、過去に取ったメモを使用すべきであって、 >今まで先輩に教わったことはメモしていますが、たまに一年に数回しかしない伝票の処理をするときがあります。 >前は出来たものの、時間が過ぎたら忘れてしまいます。 自分に自信が持てないんじゃなくて、自信を持てる自分になろうとしてない。

関連するQ&A