• ベストアンサー

隣に赤い家が建ち室内が赤くなり困っています。

現在、自宅の5m隣に新しく建設中の戸建の外壁が真っ赤で日中我が家に赤に近い光が差し込んでくるようになりました。丁度リビングとキッチンのある場所で、白かった部屋が全体的に赤くなっています。建主に困っていることを伝えたのですが『もう建設に使うお金がなくて…すみません』の一言です。こちらは落ち着いて生活ができなくなっているのに。まだ内装を建設中のようなのですが、どうにか外壁の色を変えてもらう方法、もしくは家の中に影響がないよう配慮してもらうための術などはないものでしょうか?どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えてください。非常に困っております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

自分の家だから何が悪い、 という街並みや景観、周囲のことなど念頭にない人もいますのでどうしようもないですね。 法的な縛りのある地区でなければ強制することは無理かもしれません。 ただし、実害のある場合などはそうとも言えない場合もあります。 参考 http://allabout.co.jp/gm/gc/26629/ 過去に、店舗併用住宅でショッキングピンクの外壁にしたが、あとで隣家側のみ塗り替えた事例は知っています。 そこは分譲住宅だったため業者持ちだったようですが。 また、屋根の熱反射塗料がまぶしいと近隣住民から苦情が出て屋根を塗り替えたという事例もあったと記憶してます。 とはいえ、隣家との交渉、または窓の外になんらかの目隠しをするというのが解決法だと思われます。

tarohanariru
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。参考につけていただいたページを拝見させていただきました。目の前に雑貨を扱うお店もあり確かに商品の色が変わっているのを見かけます。とても参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.6

再 色の選択に信仰や方位などが絡む様です、他者には推し量れる域ではない その方向の窓は、ブラインドして見えない様にするしかない 当方を訪ねる他者の目印になり、道教えるのに使う事でしょうか 自由と云うのは、無秩序と同義になる、住人の中身が解るかな

tarohanariru
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。日差しが差し込む家が好きだったもので。。。少しでも相手の気持ちがわかる隣人さんであることを願うのみです。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.5

相手に対策させる方法を質問しておられますが、他人の好みに関与することはできないと思います。赤い光線が差し込んで、人に迷惑をかけているではないかと、せっかくの自慢の白壁が台無しにされてしまったと、お怒りの気持ちはよく分りますが。これを取り締まれる法律は無いと思います。 赤い外壁は北海道や北欧の家ではよく見かけます。緑の大地の中では綺麗に見える色なのです。赤い色は貴方にとって非常識と思われても、隣の施主はいろいろ考えて選んだ選択なのです。外壁材料の色見本に赤色がある以上、仕方がないのです。 自分の好みでないなら、自分で対策しなければなりません。赤は赤外線に近いので遠赤外防止フイルムをガラスに施工すると赤色が吸収されて緩和されます。カーテンやブラインドも赤と補色関係にある緑や青の色が薄く入ったレースカーテンを選ぶと赤色が緩和されます。 赤い色の外壁は紫外線劣化しやすいので、経時変化で自然に色あせてきます。20年経てば別の色に塗り替えるでしょう。

tarohanariru
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。やはりこちらが対処しなくてはいけないのですね。室内にあるものが全て赤に影響を受けて本当に生活し辛くなってしまいました。遠赤外防止フィルムというものがあるのも初めて知りました。調べて検討してみます。ありがとうございました。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.4

こういう案件をご存じないか? 漫画家 楳図かずおさんの自宅建築に関する訴訟 http://allabout.co.jp/gm/gc/29453/ また、古くは日照権に関する訴訟も頻発した 日照権に関しては、自治体などで条例による基準が設けられるなどの成果があって一定の権利を認められる事にはなっている <-無制限に何でもという訳ではない しかし「楳図訴訟」では近隣の住民の要求は認められなかった 結局は、日当たりという誰でも感じられる明確な影響と、赤色による心理的な影響という人によっても異なる心理的な影響という違いでしょうか 「楳図訴訟」でも明らかなように、色が気に入らないとかお宅の色で落ち着かないという漠然とした理由では、規制や強制的に塗り替えさせるような事は出来ません <-現時点では どうしても納得できないという事であれば、第二第三の「楳図訴訟」を起こして社会的な関心と共感を呼び起こして自治体レベルの基準や規制を設けるしかない 世の中には色々ありますよね? 茅葺きの屋根にしましょうという地域や壁の色は何色だけとか屋根を○○にするとか 住民の理解の元で自治体や地域毎の基準や規制があるなら、制限するのも可能です 現実問題としては、お互いの話し合いで譲れるところは譲るって感じでは無いですか? 『建設に使うお金がなくて…すみません』資金面さえクリア出来るなら塗り替えても良いという意味なら 貴方やその他の近隣住民で塗り替えの資金を工面すれば?と思うんだが 単に、事を荒立てないために金の問題にしただけで、施主に塗り替える意思が全く無いなら 金を集めても意味は無いけど・・・・

tarohanariru
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。楳図かずおさんの件は存じております。室内に差し込む光で気持ちが落ち着かない…というのもこちらの勝手な意見なのでしょうか。実際に住んでいるものとすれば色の暴力と思えて仕方がないのですが、これも我慢なのでしょうか?こういった問題はやはりなかなか難しいですね。参考にさせていただきます。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2

当事者間で折り合いがつかなかったのでね、第三者に調停頼むか? 最寄りの役所の相隣課(名称は?)又は弁護士会に相談されるか? 風致地区とか地域協定の様なしばりでもないと法的規制はどうか? 当家の近くにも3色塗り分けおもちゃ風外壁があり其の隣は朱色、感覚が??

tarohanariru
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。なかなか難しい問題ですね。回答者様宅の近くにも三色塗り分けのお宅とは驚かされますね。他に近くに住んでいて影響などは受けていらっしゃらないのでしょうか?何かあれば参考までに教えていただきたいと思います。

noname#184317
noname#184317
回答No.1

あなたの都合で、お隣の家をどうのこうのすることは出来ないと思いますよ。 5mもあるのでしたら、目隠しを兼ねて庭木を植えてみたらどうです。 http://www.s-gardening.com/BLOG/yachiyo/category.php/117

tarohanariru
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。残念ながら木を植える程のスペースが空いていないのが現状です。他の策を考えてみます。