※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:育った環境が違いすぎる夫婦はうまくいかない?)
育った環境が異なる夫婦はうまくいかない?
このQ&Aのポイント
育った環境が異なる夫婦は、結婚生活で問題が生じることがあります。
夫と妻の実家の環境の違いにより、価値観や常識の違いが生まれることが多いです。
特に親族の関与がある場合、意見や決定にのみ込まれることが多く、揉め事回避のために我慢が求められることもあります。
結婚して半年になる夫です。
最近、妻とケンカばかりで参っています。
ケンカの原因は大半がお互いの実家絡み。
(特に妻側の実家絡み)
私と妻は育ってきた家庭環境がかなり違います。
私の両親は子供第一で、
何をするにも私を優先してくれ、大事に育てられました。
それもあって私自身も努力をし、
無事に大学を卒業して、今はそれなりの会社に勤めており、
世間一般の常識やマナーも身についています。
一方で妻の両親は幼い頃に離婚。
母に引き取られるも、育児放棄気味。
その後、母は再婚しますが、これもまた離婚。
妻は学費の関係で高校を中退。
その後フリーターとして職を転々としていました。
環境だけのせいではありませんが、
世間一般の常識やマナーには大分欠けます。
そういう二人なので、これまでも価値観の違いというのは
多々ありました。
でも、二人だけの問題であれば、
妻が非常に素直で柔軟な性格なので、
私が順を追って説明すれば理解し、
また、自身が常識等に知識が無く、欠けているのを自覚しているので、
私や、私の両親を通して学ぼうとしています。
なので、そんなに大きく揉める事はありません。
が、やはり親族が絡んでくると、
妻も感情が入るからなのか、
非常識だと頭では分かっていても、
(妻側の親族も世間一般の常識から外れてる考えを持っている方が
多いです)
抗議をしたり、意見を主張するのでなく、
親族側の決定に自身も私も巻き込んで渋々受け入れる方法、
つまり揉め事回避の為に、自分が、私が、
我慢すればいい、という考え方です。
当然、私は非常識な言動や行動を
何でもかんでも受け入れ、その度に私や妻が我慢を
強いられるのは御免です。
妻もですが、妻側親族は世間や社会の目、
というのをあまり気にしません。
なので、そういう言動や行動は多々あります。
一方、私や私の親族は、
世間に後ろ指差されるようなことや、
社会から明らかに浮いたようなことが大嫌いで、
最低限の世間体というのを気にします。
今は事情あって私から直接抗議は出来ませんが、
機を見て、「いい加減にしてほしい」という事は言うつもりです。
ただ、そうなると妻側親族と私とは
絶縁状態になる可能性が強いです。
妻は私の考え方は理解しているし、
それが正しいというのも分かっていますが、
感情としては親族を庇うような発言が多々あり、
それが本音なのかとも思います。
友人に上記の状況を相談したところ、
私達のケースで離婚にまで発展するパターンは
非常に多い、二人の仲が良ければいいという問題ではない。
と、警告されました。
確かに普段は仲は凄くいいと思います。
妻側親族絡みでのケンカはほぼないです。
ただ、この件だとほぼ毎回妻は号泣、
私は頭痛、不眠と行くとこまでほぼ毎回行きます。
やはりあまりに家庭環境が違いすぎると、
結婚生活もうまくいかないものでしょうか?
新婚ですし、
冬には子供も生まれますので、
簡単に離婚なんて結論は出せません。
ただ、一方で私はこれ以上妻側親族に振り回されるのは
耐えられません。
お礼
あなたの仰る「降りる」というのは簡単です。 言った事をやらない、出来ない、 やるべき事をやらない、出来ない、 それを見てるのは正直イライラします。 自分でやった方が早い。当然です。 でも、それじゃ意味がないんです。 妻や妻の親族のような考え方の人は、 そうやって何でもやる私を見て、 どう考えるかご存知ですか? 「あ、大変な思いさせて申し訳ない。 私も出来る事をやろう!出来る事を増やそう!」 なんて思ってくれないんです。 「よく働くなー。助かるわー」 程度なんです。 進歩しないんですよ。 子供が生まれて、年を重ねれば、 やるべき事、考えるべき事は比例して増えていく筈です。 仕事での責任も増えていくでしょう。 仕事も家庭も、全部一人で? 無理です。現時点でも限界が見えてるのに。 確かに目先の目的はテーブルをきれいにする、 顔合わせを無事に終わらせる事です。 でも、それを通して常識や責任を学んでくれないと 将来、私自身が苦しむ姿が眼に見えるんです。 妻は故意にそういう行いをしてる訳ではないし、 私自身の事をすごく思ってくれてるのは分かります。 だから、私がそこで限界を感じて、 体でも壊せば、覚醒するかもしれません。 でも、だったら、その前に自分で目を覚まして欲しい。 あなたと、元夫さんとのエピソード。 正に今の私と妻です。 このままでいればあなた方と同じ道をたどるのかもしれません。 でも、そんな自分の将来が見えてる中で、 離婚にこだわって、現実から目を逸らすくらいなら 離婚もやむを得ません。 簡単には考えていませんが。 あなたは離婚を後悔してるのでしょうか? あなたが今何故離婚に至ったかがわかっていて、 今そのあなたの行動を反省してるのですか? 私はあなたは間違ってないと思います。 離婚という結果もそのプロセスも。 離婚しない為に結婚した訳ではないです。 二人で幸せになりたくて結婚しました。 あなたの状況や、私の状況で、 仮に我慢して離婚を避けたとして、 そこにあなたや私の幸せはあるんですか?