• 締切済み

妻の父方の祖母が亡くなりましたが、

告別式に参加するべきでしょうか?妻の両親は、随分昔に離婚しており妻は、母親に育てられた。 私は、妻の父親に4~5回会っただけ。亡くなった祖母には一度会っただけ。私は、妻一人で良いと思いますし、妻にも行かなくて良いと言われたが、世間体はどうか?(私はどうでもいいですが、来るだの来ないだのうるさい人がいるでしょう?) 一般常識的にはどうなんでしょう?

みんなの回答

  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.2

普段の生活においての関係度で見る限り、特に今回の場合はいかなくても良いように思います。奥様のご両親が離婚していなかった場合は、奥様経由でご両親に問い合わせた上で参列の可否を決める場合が多いと思います。やむを得ない仕事上の理由などで通夜か告別式の片方のみという方もおられます。 ご両親以外の親族など無理解で勝手なことを言う人はたいてい一人はいるものです。全部が全部聞いていたら身体がいくつあっても足りません。その場合、言う側のほうが常識からはずれて無理強いしていることが多いものです。 今回、直接の親族である奥様も行かなくて良いとされておられるのなら、参列されずとも特に問題があるものとは思いません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136967
noname#136967
回答No.1

一般常識で判断すべきことでは無いと痛感致します。 質問者ご自身の両親や兄弟、或いは、葬儀に参列される方々などと相談し判断されるべきことだとしか思えません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A