ベストアンサー 築45年の物件に引越し 2013/09/04 06:32 築45年の物件に引越しするかもまんですが、 それなりに、水廻りの配管からの匂いはありますか? また、パイプユニッシュ等すれば、匂い消えますか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ebigawasampo ベストアンサー率32% (203/632) 2013/09/04 06:51 回答No.1 >それなりに、水廻りの配管からの匂いはありますか? メンテナンスがちゃんとされているかどうかにかかっています。メンテさえしっかりされていれば、水回りなど新品と変わらないこともあります。買うにしても借りるにしても、気になる点は家主や仲介の不動産業者に確認し、現場も確認しましょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) Gracies ベストアンサー率45% (150/332) 2013/09/04 11:41 回答No.4 補足 一般的なことですが、忘れがちなのが、地中に埋められた電気の配線、ガス管、水道管が、どの位経過しているかを確認されると良いと思います。場合によっては地型その他で、他人の土地に入っている場合もあります。さらに、ガスのネズミ管といって、古いガス管のものは、そろそろ耐久年数が近づき、爆発事故もあることから、全国的に交換を促している最中です。 また、水道管は、敷地内の元栓も含め、交換時期を確認されると良いと思います。 その他、塀の劣化状態、地震後のメインテナンス状態その他、一般的な注意の他、登記状態(測量を含む)等も、チェックなさられると、購入後にお困りになることが少ないと思います。 物件は、大きなお買い物ですので、くれぐれもお気をつけて。 質問者 お礼 2013/09/10 10:54 ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 2080219 ベストアンサー率32% (627/1954) 2013/09/04 07:44 回答No.3 こんにちは。 築45年でも、空き家の期間が長くなければ大丈夫ですよ。 前の持ち主が生活していたわけですから、メンテナンスもしていたはずです。 排水管からの臭い対策は、 45年前と現在とではだいぶ異なります。 ですが、ホームセンターで最新の設備を売っていますので、 ご自身で交換してしまえば解決できます。 家の悪臭の発生個所は、大抵洗面所や台所の排水溝ですので、 下についている「トラップ」と呼ばれる配管を取り換えれば解決できます。 ですが、まずはあなたのおっしゃるように、 パイプユニッシュ等の洗浄剤で大掃除してからのほうが経済的ですよ。 掃除して治らなければ配管が古いので、交換しましょう。 いずれも、日曜大工の範疇ですので、業者に依頼するほどの事ではありません。 ではでは(^_^) 質問者 お礼 2013/09/04 16:23 ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Gracies ベストアンサー率45% (150/332) 2013/09/04 07:17 回答No.2 築50年を超えると、文化財としての登録の対象となりますね。 ということは、後、5年足らず。 今後を含め、匂いだけでなく、いろいろなメインテナンスがどのようになっているのかの事前調査をしなければ、維持管理が大変な場合もあります。古民家を調査できる専門家を交えて、ご検討なさられると良いと思います。 また、建物そのものに、文化財的な価値のある場合と、単に、経年の問題の場合では、メインテナンスの仕方も変わってくるでしょう。 さらに、経年劣化による腐食があった場合には、漏電等も気をつけなければならないかと思います。 仮に火災が起きた場合に、所有者の家財だけの消失で済めば良いですが、隣家の大事な財物を失った場合には、取り返しがつきません。 経年劣化の補修費用と、文化財的維持価値を含めた家の価値と、新たに立て直す時の価値とを比べて、土地の気候風土、利便性、街の防災体制、その他、天変地異も起きた場合も含めて、自己責任範囲内で、十分ご検討なさることが、賢明かと思います。 質問者 お礼 2013/09/10 10:53 ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし住まい賃貸・アパート 関連するQ&A 築50年ですが 初めて質問しますので読みにくいと思いますが、、、 現在中古住宅を探していますが、1年ほどしてようやく希望に近い物件にめぐり会えました。 100坪程築50年ほどで1300万です。 築年数だけに建物の資産価値はゼロでしょうが、大規模リフォーム後入居となっています。(外基礎、外壁、配管、水廻り、床、瓦、などほとんど) 年収にも合っていますので購入を考えていますが、築50年でリフォームしても築15~20年などに比べてやっぱり家の傷みはかなり早いのでしょうか?? メンテナンスにお金が掛かるようなら考え直すつもりです。 お願いします。 築25年か築10年くらいならどちらが良いです? 1Kの賃貸物件なんですが、どちらが良いでしょうか?安くおさえたいので築25年が良いのですがちょっと高くなっても築年数が浅い物件の方が良いでしょうか? 築28年の物件購入か築浅を検討するか悩んでいます 独身で40歳とマンション購入には年齢がいっているため、ローン期間も短いので、40m2くらいの小さめの中古を探し中です。下記のような築28年のマンションがあったので内覧をしましたが購入を検討すべきか悩んでいます。 今のところ、とくに結婚の予定もないので、できればずっと住むことが前提です。 が、築28年ともなると、このままずっと住み続けていられるのかどうか、不安です。 また、自分がしばらく住んだ後、売却や賃貸などにする場合は築年数がさらにあがります(しかも、"都心部"というわけでもないので)。 そのような物件が売却・賃貸できるかどうかも不安です(物件価格もすこし割高な気もしているので余計に)。 ずっと住むことを考えた場合、中古でも、やはりもう少し築浅の物件を検討するべきでしょうか? 価格:2500万くらい 築:1984年 構造:SRC地上9階 用地:近隣商業/1種住居専用 戸数:50戸以上100戸以内 間取り:40m2くらい 1LDK 管理+修繕:約10000+8000 場所:東京都/環八内/駅徒歩5分以内 その他の情報: 売り主は不動産屋でリノベーションしての販売(占有部新規給排水管/2重窓/アフターサービス2年)。 大規模修繕:10年ほど前に実行(外壁、ベランダ、防水工事など) その他:過去5年以内に、カード式オートロックの設置、エレベータの新規交換 年に2回の水道管(排水)清掃。 修繕積立金残額:7千万くらい 管理:管理会社が入っているが、「管理組合がかなり強いらしくしっかりしている」とのこと。 小さめの物件が多く、40m2のこの物件の大きさが一番広い物件のようです。 つまり、小さめの物件は賃貸にしているものが多いようです。 現地を見ましたが、リノベーションされているため、前の状況がわかりませんが、 窓枠(サッシ)の部分がかなりサビている感じが残っているのが気になりました。 (現在住んでいる賃貸物件も築20年くらい、実家も25年くらいですが、そんなにサビていないので) あと、売り主の担当営業の人が宅地建物取引主任者じゃないことも気になっています。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 賃貸アパート。築20年くらいの物件はどうですか? 今度引っ越そうと思っているのですが、お金があまりないため、4万円以下の物件を探そうと思っております。すると、私が住もうと思っている地域では一番新しくても築13年くらいになってしまいます。築20年までも目安に探そうと思っていますが、築20年くらい、またはそれ以前の物件にすんでいる、住んでいた方、いらっしゃいましたら住み心地(壁が薄かった!など)を教えていただけますか?また、部屋を探すとき何年くらいを目安に探したか、理由も教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。 築30年の中古戸建の探し方 築30年位の中古住宅をリフォームして住もうと思います。 日曜大工が趣味で、内装ができる親戚もいるので、壁紙等は自分で貼れそうです。 しかし、これは、と思う物件は、内装リフォーム済みになっており、築15年の物と同じ位の金額がついています。 古い分、浮いた金額でお風呂やキッチンの配管をリフォームしたいのですが、手を加えていない良質の中古物件を探すことは難しいのでしょうか。 築35年RC造の物件について はじめて質問します。現在、築35年のRC造の物件に引っ越しを考えています。現在、内外装のリフォーム中です。 最近、首都直下型地震が震度7になる可能性があるというニュ―スをみて倒壊の危険性がどうなのかとても不安になり質問させていただきました。 地盤は、台地で強いようです。 また、契約後耐震検査をして補強が必要という場合に大家さんは補強工事をする義務はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 築何年で賃貸物件の水道管はだめになる? 築29年の三階だて12戸の賃貸物件に住もうと思っています。 鉄筋コンクリートのハイツです。 そこで気になるのが水道水の水質ですが、 築何年から賃貸物件の水道管は劣化して、健康に影響する程の水質になりますか? 皮膚が弱く、毎日手洗いや水道水を飲み、風呂にも入るので気になります。 築30年の瑕疵担保免責物件について 築30年の瑕疵担保免責物件について ほとんど土地代のみの三菱地所分譲建売物件です。 とてもきれいに使用していまして、外見は素晴らしいです。 しかし、通常3ヶ月は保障されている瑕疵担保がついていません。 瑕疵担保は、雨漏り、土台の木の腐食、水周りの配管、シロアリ、この4つです。 素人には、調べることは出来ないのでしょうか? プロの業者には、どのようなところがありますでしょうか? また、プロにお願いしたら、費用はいくらぐらいかかりますでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。 築45年程のマンションに住んでるのですが、雨の日に 築45年程のマンションに住んでるのですが、雨の日に風呂場の配管からの臭いがひどくて困っています。 この場合の対応策を教えてもらえませんか? 配管は錆びてコブになったりしています。 配管ごと入れ替えは難しいとは思うので、どうにか臭いだけでも改善したいです。 「トラップもしてるのですが、トラップの溝が浅すぎてどのメーカーのタイプも適応しないです」 築2年で新築物件から中古物件へ買うならどっち? 新築建売やマンションで築2年経つと新築から中古物件になると聞いたことがあります。 もし買うとしたら新築の時に買うか、中古になって買うのかどちらがいいのでしょうか? また、その理由もあれば詳しく教えてください。お願い致します。 築30年以上の物件 引っ越して来た当時で、既に【築30年以上】物件に 住んだ事がある方。住みごこちを教えて下さい。 (全体的に近代的リフォームが施されていた例は除く としてです。一軒家でも集合住宅でも構いません。 会社・学校等の寮でも結構です) 築何十年、ただし1~2年前に室内リフォーム済の物件 今すぐというわけではないのですが(1年以内ぐらいが目安)、 都心(山手線圏内)で一人暮らしをしすることを検討しています。 ただざっと調べてみたところ、都心だとやはり家賃が高く、 安い物件になると極端に狭かったり、築年数が何十年だったりと、 イマイチ自分の希望との妥協点となる物件が見つかりません。 多少郊外にすれば条件は緩和されるのですが、それでも勤務地からは40分圏外の話、 一人暮らしになって家賃以外にもいろいろと出費が増えるのであれば(現在は実家通いです) どうせなら30分圏内で乗換がほとんど必要ない地域に住みたいと考えています。 そこで気になっているのが、表題の通り「築何十年、ただし1~2年前に室内リフォーム済の物件」です。 築年数が古いだけあり、そこに目を瞑りさえすれば、価格・広さ・立地条件等において 自分の希望に合った物件を目にすることが珍しくないのですが、 実際のところこういった物件の住み心地は、築数年レベルの 「準新築物件」あたりと比べてもそれほど遜色はないのでしょうか? それとも「所詮リフォームに過ぎない」ので、古臭さは否めなかったりするのでしょうか? 実際にこういった物件を選んだことのある方や、不動産系のお仕事に 就かれている方のご意見をいただければ助かります。 特に部屋の内装の綺麗さ・設備の新しさ・住み心地あたりのご意見を伺いたいです。 また、「築~年まではそれほど遜色ないけど、築~年ぐらい以前の物件はリフォームしていてもダメ」 等の意見もお伺いできればと思います。 またそれとは別に、家賃相場や部屋の選択肢の多さ的に、 部屋探しをするのにお勧めの時期も教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします!! 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 再建築不可物件について 昔のQ&Aも調べましたが、少し論点が違うので改めて質問させていただきます。長文失礼します。 現在、気に入った再建築不可物件があります。 築31年、土地面積17.7坪。建ぺい率60%、容積率200%、3.48mの私道に面しています。 相場では坪単価250~300万ぐらいだろうと言われているところ、坪単価167万円、内外ともかなりきれいにリフォームされていて、パッとみではそれほどの築年数にはまったく見えません。 トイレを借りてみたのですが、水回りも問題なさそうです。雨漏りの様子もありません。 夫婦共々自営業者であることもあり、再建築不可以前にローンは組みにくいため、親兄弟から借りてキャッシュで買える予算はなんとかかき集められそうです。 ただし、そこを終の棲家にすると思っているわけではなく、たとえば10年後、親兄弟への借金返済が終われば、同じぐらいの価格で売って田舎に越すことも考えているのですが、やはり再建築不可物件は売れないものでしょうか。あるいはかなり価格が安くなるものでしょうか。 不動産やさんに聞いたところ、もともと安く買っているのだから、それと同等の価格で売れるだろうとのことでしたが、本当でしょうか。ちなみに場所は城南地区(東京)です。 あとは築31年ということで、リフォームはしていても基礎がどうなのか、シロアリや配管のさびなどはどうなのか、そのあたりも心配です。 この辺について情報をお持ちの方、ご教授くださいますよう、お願いいたします。 どうしても都心を離れたくない、でも予算は決まっている、60平米ほどの広さは必要、これをクリアするためには再建築不可物件しかないのかなぁ、でも最終的には売るつもりなので、売れないと困るなぁなどと堂々巡りで悩んでいます。 シンク下の収納が臭いので対処法ありますか 先日、一人暮らしを初めたのですが シンク下の収納に物を入れようと開けたら 下水のような臭いがしました。 不動産屋さんにいったら『なんでしょうね?』 と言われたのでとりあえず消臭剤の炭や重曹、湿気とりなどを置いたのですが まったく効果は出なく半月がたったので 不動産屋さんに連絡したら 大家さんがきてパイプユニッシュをしてくれたのですが、 パイプユニッシュはつまりなどを直すもので臭いを防げるのでしょうか? 築20年とけっこう古いので仕方無いのでしょうか? シンクの方には臭いが上がって来ないので 私は配水管の下の繋ぎ目が怪しいと思ったのですが、 (ただ穴にホースが繋がっているだけなので) 他に何か消臭できる対策とかあったら教えて下さい。 築25年の鉄骨造の中古物件 最近ローン控除などで、家の購入を考え始めました。 しかし、環境なども考慮すると、新築は無理だとわかり、中古も探し始めたところ、自分の考える環境のあった物件がみつかりました。ただ、築25年の鉄骨造りという物件で素人の私には、建物としていいものか全くわかりません。まだ、見に行ってもいないので恐縮なんですが、見に行く前に質問します。築25年では、1.後、何年ぐらい住め、2.ローン控除は可能なのか、3.リフォームはしやすいのか、4.見に行ったとき何を注意してみればよいか、他、メリット、デメリットなどあれば、教えてください。宜しくお願いします。 築35年の マンションに引越しするかもしれないんですけど 築35年ってどうなんでしょう? やっぱり汚いんでしょうか?? 1棟マンションの売り物件に築25年が多いのはなぜ 1棟マンションの売り物件を見ていたら、やたらと、築25年の物が多いような気がします。 なぜ、築25年のマンションが多く売られているのでしょうか? 家が臭い! 築20年ちょいの中古物件に住んでいます。 ここ1年くらい、なんかキッチンが臭うんです! よくある「排水管のニオイをおさえる!」(パイプユニッシュみたいな?)とか、そういうのしても、 あんまり関係ない、というか、 それもずっと、24時間臭い、というわけでもなく、 時折、って感じなんですが。 下水道が問題なんでしょうか? もうすぐ春。=暖かくなる。=これが原因で、ゴキブリが出てくるんじゃんないか、と恐れています! その場合、下水道屋さんに言ったらいいんでしょうか? どなたか経験された、もしくは分かる方、おられますか? 下水道屋さんに頼んだ場合、どのくらいかかるものなのか、もし知ってたらそれも教えて頂きたいのですが…。 中古物件購入者された方にお聞きします。築47年フル 中古物件購入者された方にお聞きします。築47年フルリノベされた物件を買うにあたって気をつけるべき点を教えてくださいm(_ _)m 9月に大東建託(木造)築一年に引越しを考えているのですが、ペット可物件 9月に大東建託(木造)築一年に引越しを考えているのですが、ペット可物件で騒音が気になります。 タイプは一階二階別々で両方一階に玄関があるタイプです。 事前に騒音などを確認できる手段はないですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 住まい 引越し新築一戸建て新築マンション中古住宅・マンションリフォーム・リノベーション賃貸・アパート不動産売買・投資その他(住まい) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました!