この保険営業マンの対応は正しいですか?
保険や保険の営業に詳しい方にお聞きしたいのですが、
夫が定年間近です。そして、終身保険の払い込みが終了するので、
年金型+医療特約型に切り替えようかと思い、営業の人に連絡して夫のいる日に来てもらうようにしていました。
その前に私が大まかな説明を受けて、保険金額の一部を残しておけば年金期間の5年を過ぎた後でも医療特約が継続できると聞き、最低限の小額を残す型にしようと思いましたが、
全額を年金型にするのと、その額だけ終身で継続する場合では、5年間の年金額がどれくらい違うのかを知りたいと言ってありました。
が、1週間くらい経ってから来ていきなり一部を残しす型の分の書類を出して
「この書類に必要事項を記入してください」と言うので、
「えっ、いや5年間の年金額がどれくらい変わってくるか知りたいって言ってあったはずですけど…」
と言いましたら、それはこの書類を出してもらわないとわからないと言います。
で、口頭でだいたいこれくらいという金額を言うのですが、それはこの前聞いた時より1年間で30万円くらい低い金額だったので、
「この間聞いた金額と違う」と言うと、
今のは言い間違いで、この間言ったのが正しいと言いますが、
そんな状態で保険契約の切り替えの申込書類に記入できないので、大体の額でもいいので参考になる資料を出してほしいと言ってその日は帰ってもらいましたがそれっきり一週間たっても連絡がありません、おそらく数日後の夫がいる日に持ってくる気なのだろうと思いますが、
これまで何度も保険を見直したほうがいいと言って、頼みもしないのに今の保険内容とお勧めの保険内容をコンピューターで打ち出したパンフレットを持ってきては、断っても次の日にまた金額の変わったプランを打ち出してきて断るのに嫌気がさしたほどだったのに、
こちらから依頼した今回の資料は書類を提出しないとわからないなんてホントなんでしょうか?
正確な額でなくてもいいと言ってあるし、勧誘の時によく持ってくる程度の物でいいつもりだったんですが何か行き違いがあったのか私の知らない事情があるのでしょうか?
保険用語をあまり知らないので説明に不備がございましたら補足いたします。
そしてもう一つ、こういう状態で新しい契約の書類を記入して提出する人っているんでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 客からの要求がなければ、説明するしないは営業マン個人の判断とうう事でしょうか?