- 締切済み
男性は子供と女性の害悪なんでしょうか?
最近、東京都墨田区の梅若橋コミュニティ会館に行きました。 この会館には図書室があるのですが、この図書室に下の画像のような女性・児童専用コーナーの座席(女性・児童専用席)があるんです。 この座席で児童以外の男性の利用は、勉強目的の学生と子連れの保護者のみ可、その他の男性はお断りとされています。 なお、他の席は男性専用席ではありません。 こういう男性排除の座席を設けた理由として、2名の責任者が述べたのは次の3つです。 1.「大人の男性の方がいらっしゃると、お子さんが威圧的に感じますので」 要するに男性の私は女性の責任者から「子供が恐がるから子供に近寄らないでくれ」という内容のことを言われたわけです。私はこれに対して「失礼です」と言い返したのですが、おかしかったでしょうか?見知らぬ男性の存在を不安に思う子供もいるのかもしれませんが、だからと言って「子供と同席しないでくれ」というのは違うのではないでしょうか。 それとも男性は子供から離れてあげるべきなのでしょうか? 2.「過去にお子さんを狙う不審な男性、写真を撮るような男性が居たので」 この話が本当かどうかはわかりませんが、そんなバカ野郎が居たならとっくに出入禁止になっていることでしょう。しかし、現在の男性利用者の皆さんは何も悪くないわけですよね。なのに「男性を見たら変質者と思え」と言われているようで嫌でした。 それとも男性は危険な存在だから仕方ないのでしょうか? 3.「男性の方が多い場所に女性の方が入り難いので」 利用者の多くは男性ですが、だからと言って公共施設で女性が男性を排除する権利を持ってしまっていいのでしょうか?女性も男性と同じルールに従うべきだと考えるのはおかしいのでしょうか? このような図書館側の方針によって、男女共用席はテーブルの前にイスが横に3つ窮屈そうに並べられ、女性・児童専用席よりも個々のイスの間隔が狭いです。そこに多数派の男性がひしめいています(女性も少し居ます)。男性の方が平均的に女性や子供よりも体が大きいのに狭い場所に押し込められているので、男性多数のその場所に入り難いのは女性だけではなく、男性だって同じことでしょう。 また、混雑時には座れない男性も続出しているかもしれません。 一方、女性・児童専用席は空席も目立ち、テーブルの幅は男女共用席とほとんど変わらないのに(むしろ女性・児童専用席のほうが若干広いくらい)、横に並べられているイスは2つで、少数派の女性と子供がゆったりと着席しています。 いかがでしょうか。多数の男性が害悪であるかのように、女性と子供の居る場所から排除されて限られた場所に押し込められ、男性を排除した少数の女性と子供がゆったりとしている現状って許せますか? それとも「男なんだから我慢しろ」なんでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- junkid
- ベストアンサー率17% (7/40)
「子供が恐がるから子供に近寄らないでくれ」という内容のことを言われた このように反論すれば良かったのではないですか。 病気、怪我、障害のために鼻、耳が欠損している人、アザがある人がいる。それを見た子供が怖がったらそれらの人を追い出すのか?人権問題ですよ。ハンセン病、血管腫の人はそういう差別に苦しめられてきた。差別しないように教育するのが大人の役割ではないのですか?
- iwashi01
- ベストアンサー率17% (187/1051)
まあだから、あなたは、自分以外の人間が怖かろうが変質者の被害に遭おうが、そこに配慮をする気はないってことですよ。 臭いものに蓋。自分に都合が悪いことはないってことにしたい。 そういう人間だってことだけで。
お礼
例えば「この人恐喝しそうだから利用禁止にしよう」「この人傷害事件起こしそうだから利用禁止にしよう」なんてことが、実際に行われたら大変ですよ。 かつてアメリカに白人専用席や白人専用レストランなど、白人専用シリーズがあったのですが、「犯罪者に黒人が多い」「黒人(の一部)が白人に乱暴するから」といって黒人全体を犯罪予備軍として締め出せば、人権にかかわる問題でしょう。 男性排除って、人種差別と同じだと思いませんか?
補足
【この質問を御覧の皆様へ】 女性・児童コーナーの席にあるテーブル上の表示が、質問文の画像のものから変更になりました。 現在の表示は「児童(18歳以下)、児童の保護者、女性の閲覧席です。ご協力お願いします。」となっています。しかも、太い文字でデカデカと書かれています。 すでにNo.5とNo.3の回答者の方々への返信で述べましたが、このコーナーの席は男性も利用出来るルールなんです。先日、私はそのことを梅若橋コミュニティ会館に電話して、館長の石原恵美氏にも確認しています。 それにもかかわらず、問題の表示は「男性お断り」とは書かれていないものの、いかにも男性の利用者は対象外であるかのような表示です。石原館長自ら男性も利用出来ることを認めているにもかかわらず、図書室側はあくまでウソをついて利用者の皆さんをだまし続けて、男性を女性・児童コーナーの席から遠ざけて窮屈な男女共用席に押し込める方針のようです。 こういうのって許せますか?
- umewakapy
- ベストアンサー率0% (0/0)
私は、この梅若橋コミュニティ図書室をよく娘(4才)と利用しています。 以前、夫が息子(7才)を連れて絵本を読みに遊ばせていたところ、何も言われなかったそうです。男性が子連れの場合はOKですよ。だから、別に男性差別ではないと思います。 それに女性・児童コーナーがあって、親子連れは安心して過ごせるので助かっています。座席を区別することで、大人の男性が読書するのにも目障りで邪魔になりますし、それぞれ男性、女性ともに読書する目的、楽しみ方に違いがありますので、お互いに快適な過ごし方を図書室側が提供してくれているのことの何が悪いのですか?とてもいいコーナーだと思うので、そんなに問題ではないんじゃないですか。
お礼
実際のご利用者の方からの回答ありがとうございます。 お子様連れのお父さんやお爺ちゃんがご利用出来ることは、問題の画像の表示通りなので私も認識しています。しかし、女性のお1人様がご利用出来て男性のお1人様がご利用になれないことに関しては、差別とは思いませんか? >>それに女性・児童コーナーがあって、親子連れは安心して過ごせるので助かっています。 これは私がこの回答で特に気になったところなのですが、男性がいると安心ではないわけですか。「男性を見たら変質者と思え」ということですか?女性に犯罪者や児童虐待する者は存在しないとでも? もちろん子供を付け狙うようなバカ野郎は吊し上げにしてほしいですが、常連の男性のご利用者の方は悪くないわけですよね。悪くない男性の皆さんを未来の犯罪者であるかのように排除する扱いについては、何とも思いませんか? 女性・児童コーナーが出来た理由として、実際に男性の私は女性のチーフから「大人の男性がお子様のそばにいらっしゃいますと、お子様が威圧的に感じますので・・」なんて言われましたよ。要するに「子供が怖がるから、子供の側に近寄らないでくれ」というような言い方をされたのですが、男性の皆さんに対して失礼だと思いませんか? こういうのって男性に対する偏見・差別意識を増大させ、子供の教育にも良くないでしょう。 >>お互いに快適な過ごし方を図書室側が提供してくれているのことの何が悪いのですか? お互いに快適?女性のみ快適の間違いでしょう。 チーフによると利用者は男性の方が女性よりも遥かに多いとのことですが、多数の男性の皆さんのいらっしゃる男女共用席(男性専用席ではなく、女性の方も少しいらっしゃいます)の方が女性・児童コーナーよりも座席の間隔が狭くてスペースは窮屈で、混雑時にはテーブル席の男性が横向きにハミ出して座っています。一方、女性の方が人数も少なく平均的に体格も小さ目なのに、女性・児童コーナーの席でゆったりと着席しています。 常連の方なら、実際に混雑時の男女共用席を御覧になってはいかがでしょうか。男性であるという理由で害悪な存在とされて子供と女性の下から排除され、女性より大きな体格で窮屈な場所に押し込められています。しかも男女共用席が満席で女性・児童コーナーにしか空席がない時は、後から来た男性は高齢者の方であっても着席出来ないことになるんですよ。 こういう状況を御覧になっても、胸が痛まないのでしょうか? 他人を排除しての読書は楽しいですか? 息子さんをお持ちのお母さんなら、どうして抗議の声を上げないのでしょうか?
- iwashi01
- ベストアンサー率17% (187/1051)
変質者だって「俺は変質者じゃない」と言うでしょうな。 何の証明にもなってない。 大体、子供が怖がるってのは事実だし、事実を言われて何が「失礼」なんだか。 逆ギレですな。 そんなに男性利用者がギュウギュウなら、スペース割合を変えればいいと思うけど、 質問と補足を読む限り、単に自分が一番良い思いをしないと気に入らないだけですな。 全く共感も同意もしないな。
お礼
いわゆる「悪魔の証明」、つまり「無いことの証明」をする義務なんて考えられません。 「変質者は出ていけ」ということなら、相手が変質者であることの証明をしたらいいんじゃないでしょうか。「あなたは変質者かもしれないから、ここの利用を制限する」なんてことが通用したら大変なことになりますよ。それに子供が怖がっているという話が、事実かどうかなんてわかりません。 スペース割合についてはNO.1の回答者さんへの返信でも述べましたが、小規模なこの図書室では男女共用席のスペースを広げる余地は無さそうです。 男女共用のテーブル席では、幅の狭いテーブルの前にイスが3席ぎっしりと並べられていて、しかもイスのサイズは女性・児童コーナーの席よりもやや狭く、かなり窮屈です。ちなみに女性・児童コーナーの席では、テーブルは男女共用席と幅は同じくらい(というより少し広いくらい)なのに、並べられているイスは2席でしかありません。さらに男女共用席では、テーブル席の周囲にエキストラのイス(テーブル無し)が多数置かれていて、もうスペースは一杯です。 スペースのことを考えるなら、女性・児童コーナーの席を男性に開放するか、あるいは図書室内の書棚を減らしてそこに座席を置くしかなさそうです。
- junkid
- ベストアンサー率17% (7/40)
当該施設に確認したところ、強制はできないので、座ってもいいそうですよ。 でも、表示はしないけどね、ということでした。 日本人が好きな玉虫色の解決というやつですかね。
お礼
施設への確認ありがとうございます。 私はすでにいくつもの図書館の女性専用席・女性優先席に抗議してきた者ですが、図書館側としては男性を特定の席から強制排除するルールは作れないようです。憲法14条1項、東京都男女平等参画基本条例第14条1項、図書館協会の綱領である「図書館の自由に関する宣言」で、男女差別の禁止、男女平等が定められていますので、男性を強制排除するルールにすることが出来ないものと思われますが、このあたりの見解は各図書館からも役所からも明らかにされているわけではありません。 実は私自身、この梅若橋コミュニティ会館の図書室に抗議した時、2名の責任者から「大人の男性の利用はお断り」と言われたんですよ。しかし私はそんなルールなんて作れるハズはないと思っていたので、責任者たちに図書室のルールについて追及したところ、結局責任者たちは「男性お断り」は出来ないことを認めました。 つまり図書館側がウソをついてご利用者の皆さんをだまして、男性に女性・児童コーナーの席を利用させないようにしていたんですよ。 なので、私は責任者たちに「図書室が男性排除をしていることも不快なんですけれど、もっと気に入らないのは図書室がご利用者の皆さんに対してウソをつくことなんですよ!」と言ってやりました。 もちろん責任者たちは反論してきませんでした(出来るわけがないでしょう)。 >>でも、表示はしないけどね、ということでした。 表示はしないと言ったのは誰だったのか、気になります。図書室側は今後もずっと、女性・児童コーナーの席を男性が利用出来ることを隠し続けるつもりのようですね。 女性・児童コーナーの席の表示に関しては、私は責任者たちに「男女どなたでもご利用になれます」という表示を出すように要請しました。責任者の1人は「私には決定権が無いのでお答え出来ません」と言っていました。 決定権を持っているのは、コミュニティ会館の館長・石原恵美氏とのことです。いずれ石原館長にも直接抗議するつもりです。
補足
【この質問を御覧の皆様へ】 誠に申し訳ありません。 質問文の2行目の「女性・児童専用コーナー」というのは、「女性・児童コーナー」の誤りでした。 この「女性・児童コーナー」に、大人の男性が絵本など子供向きの本を探す目的で入ることはOKとされています。 お詫びして訂正いたします。
- iwashi01
- ベストアンサー率17% (187/1051)
実際問題として、女性と子供を威圧する男性、不審な男性がいるわけですよね。 自分は変質者じゃないつったって、見分けつかないですから、隔離しなければ子供は実質安全には利用できないなら仕方ない。 「男 性 の 不 愉 快 な ん ぞ よ り 子 供 の 安 全 の 方 が 百 万 倍 大 切」 男性用スペースが狭すぎるのを広くしてもらえばいいんじゃないの?
お礼
回答ありがとうございます。 図書室の責任者に言われたことは、女性と子供を威圧する男性が居たということではなく、男性が居ると子供が威圧的に感じるという一方的なものでした。不審な男性が居たという話は聞かされましたが、その真偽は明らかではありません。 隔離といっても大人の男性が女性・児童コーナーの席に座れない(ということに建前上はなっている)だけですので、子供は図書室内で常に大人の男性から隔離されていない状況にあります。まあ、満員電車のような密室ではなく、見通しが良く防犯係のスタッフも絶えず巡回している図書室内で、不審者対策に専用席もないものだと思いますけどね。 犯罪者は確かに男性に多いですが、多くの男性が社会の安全を守り人々が平穏無事に日常生活を営めるように様々な力を尽くしていることも事実で、男性全員を犯罪予備軍であるかのように他の狭いスペースに追いやるのは、男性の皆さんが気の毒に思えます。こういう男性排除は男性の尊厳にもかかわる問題ですし、子供の教育にも良くないでしょう。
ほー、それはいけ好かない話ですねぇ。 まぁ、女性専用車両などというものがある時代ですから、男は女子供に近寄るなというのが世の中のトレンドなんでしょう。 >男性を排除した少数の女性と子供がゆったりとしている現状って許せますか? 全然許せないけど、世の中の流れには逆らえないでしょう? そういう図書館は男性全体でボイコットするとか、いっそのこと墨田区に払う税金の不払い運動をするとか、してやりたいですけどね。 男なしで社会をなりたたせてみろ、って感じかな。 つくづく差別社会だと思いますね。 男性差別とかいう話じゃなくて、そもそも「差別する」ということに対して、社会全体が何の抵抗もないんだもんね。
お礼
回答ありがとうございます。 おっしゃるように、女性優遇という男性差別はすでに国全体のレベルで推進されていて、留まるところを知りません。 とは言うものの、男性差別には多くの人が粘り強く抗議していかないことには、どうにもなりません。 特に図書館のような公共施設は、社会の及ぼす影響力は小さいものではないと思います。図書館は税金で運営されていますので、女性優遇が嫌だから利用しないという人でも運営費を払わなければならないのもシャクです。 さすがにボイコットや税金の不払い運動は難しいと思いますが、もっと有効な方法がありそうです。それは女性・児童コーナーの席に男性が大人数で着席することです。 先にNo.5の回答者さんへの返信で述べましたが、実は女性児童コーナーの席は男性を強制排除するものではないんです(つまり男性も利用出来ます)。 誠に申し訳ありませんが、実は私の質問文に誤りがありました。文中では「女性・児童専用コーナー」と書いてしまったのですが、正しくは「女性・児童コーナー」で、大人の男性もこのコーナーに立ち入って絵本など子供向きの本を探すのはOKとされています。 本当は女性・児童コーナーの席も大人の男性の利用OKというルールになっているのですが、図書室側はそれを利用者に知らせないようにして、男性に女性・児童コーナーの席を利用させないようにしています。 ですから、女性・児童コーナーの15席を成人男性15名で埋め尽くすことも、ルールとしては可能です。ただ、同士を募るのが難しい問題であるとは思います。
- nikoooo
- ベストアンサー率37% (184/490)
>男性は子供と女性の害悪なんでしょうか? 男性全部害悪だからではなくて、 >「過去にお子さんを狙う不審な男性、写真を撮るような男性が居たので」 ↑上記の理由が一番のきっかけ。だと思います。 会館の図書室だし、対処しなくて何かあった時に大変。 不審者まで出たら、図書室は対処せざるを得ないでしょ。 子供を持つ親御さんなら、是非対処してほしいと思うよ。 女性も含まれているのは、お父さんとお母さんなら、 母親と来る率が高く、女性で子供に悪戯するケースは 少ない OR その図書室ではまだ起こっていない。 からでしょうね。 警備員を増やすよりも、専用席を作った方が 値段も安く上がり、確実性も増すでしょうから。 (公共物の値段増は住民に税金となって跳ね返ってくる。) 他の理由は他にも理由をくっつけた。に近いと思いますよ。 『俺は不審者じゃない!!』とイチャモン付ける人が 確実に居るのでいくつか理由を拵えますから。 ・・・というか、女性・児童専用コーナーの座席であって、 会館、図書室そのものが“男性立ち入り禁止”ではない。 >児童以外の男性の利用は、 >勉強目的の学生と子連れの保護者のみ可 というように、ゆるやかな、ルール設定ですし。 このぐらいの席設定なら別に適切な範囲かと。 男性使える席と女性・児童専用の比率が適性でないなら、 回答No.1回答者様も描いている通り見直していけばよい。 >男性を排除した少数の女性と子供がゆったりとしている現状って許せますか? >「男なんだから我慢しろ」なんでしょうか? そんなに、“誰かが自分よりも得してる”感が 子供相手・女性相手でも許せないのですか? 質問者様の文章読んでいてですが、 イチャモン付けているレベルと同じだなと思いました。 『男性は子供と女性の害悪』に見られている 『女性と子供の居る場所から排除』している 等々、色々と自分の感情を正当化の為に 大げさな理由をくっつけているけども、 要は“気に入らない”という事でしょう? 気に入らないなら、他の場所に行けばよいだけです。 大人なら、そのぐらい出来るようになった方がいいかと。 未成年ならば、方法を考えられる人に成って下さい。 身体障害者の電車席や専用駐車場が 健常者排除だとか唱えているのと変わらないと思う。 『健常者なんだから我慢しろ』なんでしょうか? と言っていることが同レベルです。 それをさも、相手(図書室)が問題ある行為を しているようにすり替える考え構造が身勝手かと。
お礼
回答ありがとうございます。 誠に申し訳ございませんが、私の質問文に誤りがありました。文中の「女性・児童専用コーナー」というのは正しくは「女性・児童コーナー」で、このコーナーに大人の男性が絵本を探すなどの目的で立ち入ることはOKとされています。 つまり女性・児童コーナーの席だけが男性の利用が出来ない(ということに建前上はなっている)のであって、子供は着席していても見知らぬ大人の男性から隔離されている状況ではありません。 子供の安全・安心というのは大切な問題であると思います。ただ、どうしても大人から隔離しなければならないのであれば、子供部屋を完全に別室にしてその入口に警備員を立たせないと意味がないように思います。相当な費用がかかるでしょうけどね。 まあ、満員電車のような密室ならまだしも、図書室内は見通しも良く防犯係のスタッフが絶えず巡回している状況です。これで子供に危害を与えるヤツは専用席があっても行うでしょうし、あるいは子供が専用席以外の場所に居る時に行うでしょうね。 防犯のためなら、費用が掛かっても警備員が必要でしょう。犯罪や迷惑行為は子供相手だけではなく、置き引き、大人の利用者同士の暴力、スタッフに対する利用者の付きまとい行為など色々ありますから。 >>他の理由は他にも理由をくっつけた。に近いと思いますよ。 >>『俺は不審者じゃない!!』とイチャモン付ける人が >>確実に居るのでいくつか理由を拵えますから。 くっつけた理由で、男性の私にまるで「子供が怖がるから近寄るな」というような女性の責任者の発言は如何なものでしょうか。 それに「俺は不審者じゃない!!」がイチャモンというのが、私にはわかりません。「この人は犯罪するかもしれないから、あらかじめ排除しておこう」なんて権利が、世の中で認められたら大変ですよ。 犯罪者は男性に多いとしても、多くの男性が社会の安全を守り人々が平穏無事に日常生活を営めるように力を尽くしていることも事実で、男性全員を犯罪予備軍であるかのように他の狭いスペースに追いやるのは男性が気の毒に思えます。男性の尊厳にかかわる問題ですし、子供の教育にも良くないでしょう。 >>気に入らないなら、他の場所に行けばよいだけです。 私は今までいくつもの図書館の女性専用席・女性優先席に抗議してきた者ですが、度々「気に入らないなら他へ行けばいいじゃん」と言われてきました。私はその度に「そういう発言は、せめてお店でして下さい」と言っていました。 店なら嫌なら行かなければ、そこにお金を払わなければいいんです。そういう人が増えれば、店は潰れるか改善を余儀なくされるでしょう。しかし図書館のような公共施設は税金で運営されていますので、男性差別の方針が嫌で利用しない人でも運営費を払わなければなりません。それだけに許し難いんですよ。 なお、身体障害者用の様々なものは、健常者を強制排除するものではなかったと思います。 例えば車イス対応のトイレは、最近は「誰でもトイレ」「みんなのトイレ」という名称になっていたり、「どなたでもご利用になれます」という表示があるものが増えていますよね。ただ、車イスをご利用の方が他のトイレを利用することは困難でしょうから、健常者が出来る限り空けておくのが望ましいとは思います。 しかし、この図書室では女性・児童コーナー以外の席は男性専用席ではなく、男性の利用する席は女性も子供も利用出来るんです。それに、子供はまだしも、女性は弱者ではありませんよね。女性は筋力こそ男性より弱いものの、生命力が強いとか、精神的にも男性の方がデリケートであるといったことも多いのではないでしょうか。女性を障害者と同列に語るのは無理がありますし、女性が優遇される意味は考えられません。 最後に、回答を読ませて頂いて感じたことですが・・ もし男女逆の状況で、つまり少人数の男性たちがゆったりと座るために広々とした男性専用を設けて、そこから大人数の女性たちが一斉に排除して他の狭い場所にギュウギュウ詰めにされているような状況で、それに対して抗議の声を上げる女性が出てきたら「イチャモンだ!」と言われるのかどうか、大いに興味がありますね。
補足
【お礼文の訂正】 最後部です。 ×大人数の女性たちが一斉に排除して ○大人数の女性たちが一斉に排除されて
- mu-po-
- ベストアンサー率32% (56/175)
全ての男性が害悪だ 男なんだから我慢しろ とまでは言っていないと思います。 女性向けのファッション雑誌があったとして、 出版社は 男には雑誌なんて作ってやる価値はない なんていうつもりはないでしょう。 単に女性に向けた雑誌を作ってるだけです。 女性向けのファッションコーナーもあり、 女性ウケのいい店を目指す飲食店もあり。 ここも、子供と女性がくつろげる空間を目指しただけでしょう。 商売じゃなくて公共施設ですけど。 空席が目立ち、男性の方は座る場所が無い、というようなことで あれば、スペースの比率は考えなおしたら?とは思います。
お礼
回答ありがとうございます。 おっしゃるように、この図書室の責任者も「男性が害悪だなんて言っていない」と弁明していました。 しかし、すでにこの責任者は女性・児童専用席大人の男性排除の理由を「大人の男性の方がいらっしゃいますと子供が威圧的に感じますので」と言っていました。要するに男性の私にとっては女性(の責任者)から「あなたが居ると子供が怖がるからあっちに行ってくれ」と言われたようなものでしたが、男性に対する偏見ではないのでしょうか。 また、せっかく皆さんの税金で運営されている公共施設なので、子供と女性だけではなく老若男女誰でもくつろげる施設になることを期待したいですね。 なお、男性の皆さんがご利用の席は男性専用席ではなく、女性の方のご利用も少しあります。おっしゃるようにスペースの比率を考え直すのであれば、座席の内訳が「女性・児童専用+男女共用」である限り、どう比率を変えても座席数は「少人数の女性>大人数の男性」になってしまいます。 あと、この図書室が小規模であることを考えると、男女共用席のスペースを広げるのは困難であると思われます。男性の利用する席数を増やすなら女性・児童コーナーの席に男性の利用を促すか、書棚の数を減らすしか無さそうです。
お礼
回答ありがとうございます。 「相手が恐い(と一方的に思い込んでいる)から、締め出していい」なんてことが世の中で通用したら恐いです。 しかし、相手が男性であればそれが許される風潮ってあるんですよね。と言うより相手が男性なら差別ではないと思っている人が多いことに驚かされます。どうやら日本社会では、男性差別なんて存在しないことにされているみたいですね。