- ベストアンサー
仕事を辞めるとき。
娘のバイトの事ですが辞める時は3ヶ月前に伝えるという事になっています。 そして娘は10月28日頃に辞めたいということで3ヶ月前の7月はじめに オーナに伝えました。 しかしオーナーは「もう少し考えてくれないか?」ということで「 保留にしておきます」という回答でした。 娘としては10月でやめて勉強に力を入れたいようですがオーナーは上記のような返事だそうです。 この場合、娘は辞めるという意思表示をしていてオーナーは保留にすると考えで このまま10月になって辞める事は出来るのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#212828
回答No.3
その他の回答 (2)
- heisenberg
- ベストアンサー率23% (591/2556)
回答No.2
- 56560731
- ベストアンサー率15% (46/300)
回答No.1
お礼
ここで皆様にお礼書かせていただきます。 やはり伝えている事ははっきりしていますし 上の子もこの下の子の辞める宣言はきちんと聞いているので 再度10月に辞める事をつげてそれでも駄目なら強硬手段に出るように伝えます。
補足
そうなんです。。。おっしゃるとおり真面目な所があり 少々気が弱い所があります。ちなみに高校2年生です。 高校3年の娘もやっているのですがこちらは9月に入ると専門学校進学のための願書提出やら志願理由書を書かなければならないこともあり辞めるということより9月10月は仕事に入れません。とはっきり言って居るのですが・・・ 2年の娘は口では強い事を言えるのですが実際にそのような立場に立つと「どうしよう」となってしまうタイプ。 私も「伝えたんだからいつまでも保留っていうならその時が来たら行かなければいいんだ」と言っては居るんですけどね。。 因みに来年9月には警察官の採用試験を受ける予定です。 こんなんで警察官なんてつとまらないのに。。。と思うのですが。。