- 締切済み
取締りをしてたらパッシングで教えてあげますか?
走っていると、パッシングで取締りを教えてくれる車がいますよね。 あれには何度か助けられたことがあります。 さて、パッシングの本来の意味を知ってる人なら、 後ろの車がチカチカさせていたら「どけってか?」と勘違いするかもしれません。 また、地域によっても、東京は「どうぞ」的に使われることが多いのに対し、 大阪は「どけ」の意味で使われることが多いと聞いたことがあります。 ですから、周囲の状況を見ながらでないと誤解を招いたり混乱を与えたり。 そんなわけで、私は教えてあげたりあげなかったりです。 皆さんはいかがですか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- go3776
- ベストアンサー率35% (229/643)
回答No.10
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13900)
回答No.9
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.8
- fjdksla
- ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.7
- charinko_chie
- ベストアンサー率13% (21/154)
回答No.6
- yotani0425
- ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.5
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.4
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.3
- manbowglass
- ベストアンサー率10% (75/723)
回答No.2
- T_HARRIER
- ベストアンサー率46% (88/188)
回答No.1
お礼
>皆でネズミ取り(いわゆる移動式です)はパッシングしましょう! もしかしてパッシング(はに○)でなくバッシング(はに点々)かと思い文字拡大してみましたが(笑) ご回答ありがとうございました。