• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:隠れて右折を取り締まり)

右折禁止の違反で取り締まりを受けた状況について

このQ&Aのポイント
  • 先日、右折禁止の箇所で取り締まりを受けた私は、車の流れがなくなるまで待ってから右折を始めた途端に警察のパトカーに止められました。
  • 私が過失で右折禁止の箇所で右折したことは事実であり、その場で切符にサインをしました。
  • しかし、右折をしてしまう車が多いことを警察は知っているにも関わらず、過失を少なくする施策を行わずに取り締まりを行っていることに疑問を感じています。また、警察に対してこのようなコミュニケーションの窓口があるかも知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.2

>警察のパトカーは後方にいましたが あなたの車のすぐ後ろですか? すぐ後ろであれば、普通は「前の車、ここでは右折できません」ってスピーカーで言いますけどね。 このように警告されてる場面はよく見ますが。 本来は、円滑な交通の推進や事故防止が主眼ですから、事前に注意・警告すれば済むはずです。 ところがノルマがありますから、恣意的になってしまうのですね。 その場で違反が多いというのであれば、絶好の狩り場です。 特に地理不案内な他府県ナンバーは最高の獲物ですね。 まあ、その場を管轄する警察に問い合わせることはできますが、余計不愉快になるだけだと思いますよ。

torsos
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >まあ、その場を管轄する警察に問い合わせることはできますが、余計不愉快になるだけだと思いますよ。 やはりまともに取り合ってもらえないということでしょうか?やるなら、覚悟が必要ということですね...

torsos
質問者

補足

いくつかの回答を読んで疑問に思ったのですが、取り締まりのノルマが課されているのが本当だとすれば本末転倒なことをやっていますね。警察が目指すべきなのは事故を減らすことであり、取り締まりの数を上げることではない。 掲示板でこんなこと書いてても埒があきませんが、警察には率直に聞いてみたいと思います。

その他の回答 (8)

  • impotence
  • ベストアンサー率23% (191/822)
回答No.9

違反者を取り締まるために、張っているのであれば、油は売っていないでしょ。 実際標識があるのに、無視してあなたが右折しただけでしょ。 違反者を捕まえるという仕事を行っています。 実際あなたが捕まりましたので良い仕事をされています。 標識が何個あろうと違反する人は違反しますから、 捕まえることが出来た方が安全です。 もう一個標識があれば・・・無視する人には標識が1個でも2個でも同じ事。 設置するのに無駄な経費がかかるだけ。 交差点は1箇所に標識は一個あれば十分。 逆に複数設置する方がややこしくなる。 道に迷って安いカーナビ頼りに運転しているから、一方通行逆走など 道路規制を無視して交通違反を犯す人が多いですよ。 注意散漫で、もし子供が飛び出して来て気がつかずにひいても、 あなたは誰かのせいにするのでしょうね。 警察に対して文句があるなら、神奈川県警のホームページにE-mailの受付もあります。 電話であれば神奈川県警察本部に。 神奈川県警に給与を払っているのは神奈川県知事ですから、知事宛でもいいのかも。 自己責任で対応ください。

torsos
質問者

お礼

ありがとうございます。が、 >実際標識があるのに、無視してあなたが右折しただけでしょ。 いいえ。もうめんどくさいので一から説明しませんが、最初から気をつけて読んでみてください。音読してみてはいかがでしょう?

noname#186775
noname#186775
回答No.8

都会部と田舎道では標識の数もちがいます。 具体的にどの程度手前に標識があったのかですね。 50メートル以内にあれば、見落としたほうに責任があると個人的に思います。 警察の対応について、事前に警告する警察官もいれば、隠れていて違反者を検挙する警察官もいます。 <警告した事例> 比較的大きな交差点内に2トントラックが駐車されていました。 パトカーが見つけ、「交差点内は駐停車禁止です。******のナンバーのトラック、直ちに移動させなさい」と警告しました。 すると、運転手があわてて吉野家から出てきて、すぐに移動させたので切符は切らずにすみました。 <隠れていた事例> 「止まれ」の標識があるところですが、ほとんどの自動車は徐行して通りすぎるようなところです。 わざわざ停止するのは、バカ正直な人くらいです。 たまたま私が運転していたので、バカ正直に停車しました。 すると、白バイが1台止まっていました。 「危ない、危ない、バカ正直に止まってよかった」と思いながら通りました。 私の後ろの車は止まらずに通りすぎたので、「前の運転手さん、左に寄って止まってください」と止められました。 はじめての道路というのは、土地勘もないので道路標識を見落とすこともあるかと思います。 標識を増やす、あるいは移動させるにしても、お金がかかります。 神奈川県警察本部の予算にもよるかと思います。

torsos
質問者

お礼

ありがとうございます。 > 50メートル以内にあれば、見落としたほうに責任があると個人的に思います。 50メートル以内に標識はありましたし、私は反則金を支払いました。「自分は悪くない!理不尽だ!」というのが私の質問の主旨ではないのです。 > 標識を増やす、あるいは移動させるにしても、お金がかかります。 > 神奈川県警察本部の予算にもよるかと思います。 最初の質問を読み返していただければわかると思いますが、今回の質問の主旨はこちらでした。 標識を増やすコストはいくらかわかりませんが、標識の代わりに警官二名が一定時間そこで張っていることを自分の当てずっぽうで考えると… 末端警官にかかる固定費(給与、保障、その他) 150万円/人月 二名が勤務時間の 10% をその狩場で油売っていることを想定すると、30万円/月 ですね。標識のコストが60万円だとすると、二ヶ月で元が取れてしまう、という単純計算です。 具体的な数字の妥当性はおいといて、警官二人が張っているより標識一本立てるほうが経済的に効率がよいのはかなり明確だ、と思っていたわけです。 ただし警官が反則金の「売上」のノルマを課されていて、違反車を「狩っている」ということであれば、上記のロジックは全く関係なくなりますね。 そういう意味で今回の質問については個人的に結構腑に落ちた感じです。

  • dis0618
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.7

質問者様の仰りたい事はスゴクわかります!‥でも、悲しいかな警察は正義なんかじゃないし、ただの1市民が国家権力相手に何を訴え様が 鼻ホジホジしながら聞いてやるか~(笑)デスよ。その労力事態が勿体無いと思いました。

torsos
質問者

お礼

ありがとうございます。あれから私も興味を持って色々調べてみました。まだ一日ネットで調べた内容なので間違いがあるかもしれませんが。 結果的に言うと大半の回答者のご指摘の通りのようです。 まず、「罰金」は、国庫に入るが、今回のような「反則金」は、総務省の特定財源「交通安全対策特別給付金」となるという理解です。これらは国会のチェックを受けない警察の「ポケットマネー」となり、年間1000億単位の「売上」となるのですね。財源の一部はOBの天下り組織にも分配されていきます。 以上の様な構図があるため、必然的に警察内部では「取り締まり件数及び反則金」がノルマ化され、各警官の評価にもつながっているのは事実のようです。もちろん警察はこのことを声を大にしては言いませんが。よく聞く話ではありましたが、一種の都市伝説かと思っていました。が、どうやら事実のようで、これを知っただけでも今回の件は勉強になりましたね。 なので右折禁止が頻繁に起きてしまう場所は末端警官の重要な「狩場」であり、その改善を自ら考え実施するというのは、警察の観点から見れば間抜けな話で、そんな警官は出世できませんね。 今回の件ですが、これも多くの方のご指摘があるとおり、ただ警察の窓口に行って「一個人対警察」の構図で改善を訴えても、不愉快な思いを重ねて埒があかないということになりそうです。 ただし、上記のような警察のあり方がおかしい! と訴えている著名人や団体はあるようで、それらの活動を私としても幾ばくかお力添えできないか、考えてみようと思います。 まずは以下の本を読んで勉強しようかと注文してみることにしました。 http://ko-tu-ihan.cocolog-nifty.com/blog/2006/02/post_7df2.html

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.6

>>確認し忘れたと、自分で認識できる方法はあるのでしょうか?なければいただいたアドバイスは実践できませんが。 常に意識して運転できないのであれば、センスがないので今後は運転自体やめることをオススメします。 それとパトカーそばでの違反は、交番前での駐車違反並みに阿呆です。

torsos
質問者

お礼

えーと、全くコミュニケーションが成立してないので、もう本件に時間を割いて回答していただかなくとも結構です。すみませんね。感情的なやり取りは意図するところではありませんので。 なんかでも、ためになる情報はもらえませんでしたが、それなりに時間かけて回答を試みてくれたようなのでお礼はしときます。

回答No.5

反則金を払わないで居ればその内通告センターから呼び出しがあり赤切符が出されるのでその時に略式裁判に同意しなければ後日検察庁から呼び出される。 そのあと不起訴にならなければ裁判が始まる。

torsos
質問者

お礼

おー、では負け犬の遠吠えではないな。どうもです。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.4

ただの怠慢に耳を貸す警察は居ません。 左折禁止のT字路は無いので、確認し忘れたら、左に曲がることです。 捕まえてくれてありがとうと思って下さい。 それで事故ってたら、もっと最悪ですよ?

torsos
質問者

お礼

ありがとうございます。が、少しロジックがおかしいと思いますが。 >左折禁止のT字路は無いので、確認し忘れたら、左に曲がることです。 確認し忘れたと、自分で認識できる方法はあるのでしょうか?なければいただいたアドバイスは実践できませんが。

回答No.3

ウインカーを出していても路外にでたりUターンすれば右折禁止でも違反にならないから右折するまでは違法ではない。 標識の位置がおかしいと思ったのだったらサインせず公判請求して無罪を主張すべき。 サインしておいて文句を言うのは負け犬の遠吠えというものだ。

torsos
質問者

お礼

ありがとうございます。今から公判請求することはできますか?

回答No.1

>・ 右折をしてしまう車が多いと予めわかっている箇所で、過失を少なくする施策を行わず、警察が 「カモを捉えるための狩場」 として違反車を張っているというのは経済的にみて非常に非効率的で税金の無駄遣いと思われますが 逆だよ。 「標識を増やすなどして、違反者を減らす」「事前に注意を行って違反をさせないようにする」と、罰金収入が減るし、標識設置費用で支出が増えるだけで、警察にとって、何も良い事は無い。 警察が、狩り場で鴨を狩っていようがいまいが、警官の数が変わる訳じゃないので、出て行く税金は変わらない。 警察にとって一番良いのは「たくさん違反者を検挙して、罰金をたくさん回収する」だよ。 >場所は神奈川県の西丹沢の近辺なのですが、適当な窓口を教えていただければと思います。 あ~、神奈川県警か。 じゃ、県警本部に言えば良いよ。 但し、住所氏名を言って身元を証明しないと苦情を付け付けてくれない。 あと、苦情を言った場合、県警にある「あるリスト」に住所氏名が掲載されるけどね。 で、その「あるリスト」に掲載されると、何か事件があるたんびに警察がやってきて「○月○日の○時頃にどこに居た?」って聞かれるようになる。 それでも良ければ、苦情を言ってみると良い。 因みに、神奈川県警は「全国一、始末に負えない警察のベストワン」だから、覚悟してコトに当たろう。 >・ そもそも後ろでこちらの方向指示器を確認しているのに、なぜわざわざ右折してしまうのを待ってから取り締まるのは、やり方として違和感を感じます。 警察も「売り上げ(罰金)がすべて」だから。 取り締まり担当者は「営業マン」だから「売り上げ目標」と「売り上げノルマ」がちゃんとあるんだよ。 自分から、わざわざ売り上げを逃すような事をする営業マンなんか居ないだろ? >無論過失がこちらにあったのは事実ですからペナルティは受けますが、それとは別にこのような取り締まりのやり方について一度警察の考えを直接聞きたいと思います。 警察の考えは「売り上げ(罰金)がすべて」だよ。それ以下でもそれ以上でもない。 >警察にこのようなコミュニケーションの窓口は設定されているのでしょうか? 窓口は無いけど、言いたいことがあるなら県警本部にどうぞ。 あと、人間って「事前に注意されて、罰金を払わずに済んでしまう」と、懲りずに何度も違反を繰り返そうとするよね? だから、警察は「二度と違反を繰り返さないよう、懲りてもらうため」に、ワザと「実際に違反を犯すまで注意せず、違反した瞬間に捕まえる」んだよ。 貴方だって、罰金を取られて「もうやらない」って思ったでしょ? なので、今回の件も「違反件数を減らすために、ワザとやってる事」なんだよ。

torsos
質問者

お礼

そうか。サンクス。 つまり警察に言っても彼らの「売上」を減らすような話にまともに付き合ってもらえないということね。では、そういう警察のあり方がいいのか、悪いのか、ということを警察本人ではなく、別の場で議論し、まとめたものを突きつけるという方法のほうがいいのかもね。まあ、少し考えて見ますわ。 > 貴方だって、罰金を取られて「もうやらない」って思ったでしょ? んなことは罰金取られる前から思っているけど? 道路交通法を守るのは当たり前だよね? 罰金取られたから、その思いが強くなったとは感じないねえ。

関連するQ&A