• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:■速度取り締まりのレーダー設置等について。)

速度取り締まりのレーダー設置について

このQ&Aのポイント
  • 速度取り締まりのレーダー設置について詳しく質問します。設置場所や角度、写真の有無、警察の設置方法について教えてください。
  • より具体的な質問をさせていただきます。レーダーのモデルや設置状況、写真の有効性について説明していただけますか?
  • レーダー設置についての疑問があります。具体的な設置状況や写真の意義について詳しく教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pantao
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

特定されると具合が悪いので職業等は伏せさせていただきますが 設置方法に関しては通常の設置方法だと思います。 道路に平行とありますがこの機器の場合ですと投射角5度のためそう見えるのではないかと思いますが、裁判にするなら当然実際に取り締まられた時の設置状況が必要になります。 私の閲覧できる資料で見ると スピード違反の裁判ですと新Hシステムによるオービスの埼玉の裁判が有名ですね。 三菱電機製のこのステルス機器の場合ですと神戸の事例があります。 どちらも最高裁で係争中(?)になっています。 ただ内容を見るとどちら側の立場で見るかによって判断は異なると思います。被疑者側に立ってみれば裁判所も警察の見方で立証責任を被疑者に押し付けてう「疑わしきは罰する」だとも見れますし、警察側に立てば被疑者側が無罪を主張するために誤作動の起こる要因を調査し、それに沿った供述にもっていこうとしていると取れます。 おっしゃられている機器の場合肉眼で視認できでない程度の斜行で+誤差の発生がでると言うデータもあります。 また機器の動作チェック用の音叉があります。これは機器の前で振ることにより示された速度が一定の速度であれば正常に動作していると言うもので、逆にいえば音叉とは別の周波数の金属ノイズでも別の数値を示す事になり、現場の状況によっては誤作動を起こす可能性もあります。 ただ、いずれも可能性であって誤作動が起こったと言う事の立証は難しいと思いますし、起こりうる状況であったと言う事の立証さえ難しいかと思います。 しかし、裁判の論点としてはやはり質問者様が60Kmで走行していたと言う事の立証は不可能だと思いますので、誤作動が生じた(その可能性があった)と言う事を突いていくしかないような気がします。 どこまで個人名を出していいものか分かりませんので伏せますが。 神戸での裁判(後に大阪高裁)は兵庫県弁護士会所属の弁護士が担当 されていますのでそちらに相談されるのも一つの手ではあるかと思います。

noname#191236
質問者

お礼

詳しい回答をいただき、どうもありがとうございます。 大変参考になります。 さらに、いくつか質問があるのですがよろしいでしょうか? お忙しいところ誠に申し訳ありませんが、お時間ありましたら 再度回答をいただければ幸いです。 もちろんお分かりになる範囲で構いませんので、何卒よろしく お願い申し上げます。 質問にも書きましたが、レーダーのすぐ前に標識のポール が建っている事について、誤差等の問題ないのでしょうか? また、前の質問の際に、定期的に点検を出さなければいない、 無線従事者が必要・・・という話を回答者からいただいたの ですが、このレーダーついてはどうなのかご存知でしょうか? (無線局~というシール、その他が裏面に張られていました。) あと、このレーダーは今は製造されていないのでしょうか。 (1990年代製造のレーダーでした。) 古くてもしっかり整備すれば問題ないのかもしれませんが、 20年近くなるものでは、誤差も大きくなるのではないかと 考えた為。 また、一般機器ではないと思うのでどうか分かりませんが、 補修用性能部品というのでしょうか、これらもあるのか分か らないのと、代用品を使用した場合の問題等、細かい事を言 うときりがありませんが、その辺も気になりましたもので。 (裁判になった場合、メーカーの技術者等に来てもらえるの  でしょうか。) それで、たしかに私が60kmで走行していたのを証明するのは、 難しいのかもしれないですね。 ただ、計測地点がどこか分かりませんが、T字路から曲がって 来て、フル加速をして対向車からのパッシングにより気づき、 ブレーキを踏んで減速したわけですが、そのT字路からレーダ ーの測定地点(5-35m)までに、その速度を出すのは無理がある と思うのです。 (1000ccちょっとの排気量の無改造の大衆車です。) ANo.2の方への回答に書いたホームページにあるには、5-35m ということですが、測定は通常レーダーの性能の程度の距離 で行うものなのでしょうか。 質問ばかりで、また分かりづらい文書で申し訳ありませんが、 以上どうか宜しくお願いいたします。

その他の回答 (4)

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.5

>今回お聞きしたいのは、レーダーの種類や設置状況が判明したので、 その事に詳しい人に、特にレーダーの誤差を教えていただきたかっ >たわけです。 もし詳しかったとしても、業務上の守秘義務というものがあったり あまりにも詳しく書きすぎると個人を特定される恐れがあるのでお察しください。 まず、目の前にポールがあったとしてもそれ自体が移動しているわけではないのでそれが原因で計測数値が狂うということはないでしょう。 目の前に、とまっているものがあるのならばそれはないものとして計測しているので 何らかの拍子でポールが動かない限りは誤差が出ないはずですよ。 (あくまで理論的にですが) 前回の回答で私が、 >「何らかの方法でRS-720DRを入手し正式な手続きを踏んでその誤差  を立証されてみてはどうでしょうか」 >手に入るようなものなのでしょうか・・・警察も使っているという だけで、一般的なものなのですか? >機材が色々あり高額そうなのです。 >これらの理由もそうですが、残念ながら手に入れる術が私にはあり ません。 私がこういったのは、実際に当時の状況を再現しないと正確な誤差がわからないからです。 貴方の車のメータの表示速度が-方向の誤差が発生しており 車検に通る範囲の最大値で、メータがずれているのならば貴方が60キロで走行していたと思っていても 実際には66キロで走行していたということになります。 さらに、RS-720DRによる計測誤差が+方向にずれている状況が重なれば 貴方が違反したという速度になったということも考えられるからです。

noname#191236
質問者

お礼

度々回答いただきありがとうございます。 回答者の方の事を考慮しておらず、失礼をいたしました。 ただ、言い訳となってしまいますが、私としましては、 差し支えない範囲での回答と、回答者の方の専門分野など をお教えいただければと思い、書かせていただきました。 (専門外の事等を質問しては申し訳ないと思い。) 私がいたらないためと、どんな人:一般人という事で回答 をいただいた為、どのような方面の方か分かりませんでし た。 理由はこのような事なのですが、ご迷惑をお掛けしまして 申し訳ありませんでした。 お詫びいたします。 素人考えで、レーダーのすぐ側に障害物があった場合は、 電波を使用したレーダーという事もあり、尚更かなり問題 なのではないのかと思っていました。 私の車のスピードメータと、警察のレーダスピードメータ が+方向にずれている可能性も十分あるわけですね。 ただその場合は、何度か書かせていただきましたが、私の 車の性能や測定された距離などの部分で、より疑問が生じ てしまいます。 試すわけにはいかないので、確実に無理かどうかは分かりま せんが、T字路から曲がってきて、1速固定でオーバーレブリ ミットまで加速し、更にすぐさま2速に固定しアクセルを底ま で踏み込んで加速しても、ブレーキを踏んで減速した時点で 75km出ている状態にする事は無理があるのではないかと思っ ています。 正確には、減速する前に計測されていたのかも分かりませんが、 対向車のパッシングを早めに確認していた事やT字路からの距離 等、それらも含めて私としては、このように考えています。 それと、今ではというと、今まではそうでなかったように思われ るかもしれませんが、第一に安全と、また取締りを行っている事、 更にその誤差と思われる分を考慮して運転しています。 そういったわけで、トラックや高級セダン等に煽られる事も多々 ありますが、通勤等の距離がそう長くないので、そういう場合は 道を譲り先に行ってもらったりしています。 状況判断が悪いといいますか、いわゆる流れにのっていない邪魔 で、かえって危険な運転になっているかもしれませんが・・・。 このたびは、幾度にも渡りアドバイスをいただきありがとうござ いました。

  • pantao
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

標識のポールと言う事ですが位置関係がはっきりわかりませんので答えようがありませんが、標識に反射した電波で計測されたとおっしゃりたいのでしょうか?いくらなんでもそこまでのミスはおそらくないと思われます。他の何か別の反射は状況によってはありえないとは言えませんが。 また、例えば標識に飛び石等が当たりノイズが発生していれば計測値に誤差が生じる事はあるかもしれません。ただこれも可能性であって通常はそう言う事が起こらないと言う前提で計測されています。  ご存知かとは思いますが、この機器の計測は俗に言う「狙い撃ち」のため、質問者様が取り締まりの対象となるべく何らかのスピード違反と思われる速度で走行されていた事は認められている通り(60Km?)警察官も認識していたのだとは思います。ただし時たま彼らの経験上予想していた速度よりも早い速度であったり、違反と思われる車両の速度が違反速度ではない場合もあるそうなので現場でも誤差の発生は認識しているはずです。 ただしそれを認めると取締そのものを根底から覆す事になるので公には認めません。 この手の種類の機器に関しては2級以上の陸上特殊無線技士免許があればいいとされています。 裁判でのメーカーの(三菱電機)の技術者は裁判所の要請や検察側の要請があれば出頭してくれると思いますが、質問者様の立場に立っての証言はしてくれないと思います。何故なら自社の製品の誤作動を認める事になるのと警察への納入業者ですから。 T字路から出て来たことの証明が問題ですね。 明らかにそのT字路を通る整合性(たとえばT字路の中にある所へ立ち寄った帰りであるとか通常その経路を通るのが正当である場所へ行っていた等) 5-30mと言うのは投射角5度で計測するため、10mで5度だと約90cmずれます。道路の状況によって(道の端から何m路外に設置するか)5-30mでの計測になります。通常よくみれば計測点のところにパイロン等の目印を設置して行います。

noname#191236
質問者

お礼

お忙しいところ度々回答をいただき、どうもありがとうございます。 追加追加で質問があり、申し訳ありません。 また、お時間のある時で構いませんので、よろしければ回答やアド バイスをいただけますでしょうか。 なお、インターネットという場所で既に回答いただいてしまってい るのでなんですが、ご迷惑をお掛けしては申し訳ありませんので、 特定されるような事のないよう、ここで回答いただいた事について は一切、どこで誰に聞いた等は、たとえ裁判になっても言いません。 (回答いただいた内容を参考にさせていただき、別に弁護士や実際  に専門家と会って裁判時に必要な事を調べたり相談したいと思い  ます。) 標識のポールがあっても動いたりしていない限り問題ないのですね。 位置関係は、レーダー本体の真後ろから見て、本体の右半分の更に 真ん中の直線上にありました。 (うまく説明できないのですが、四分割した場合の右から1個目の  区切りの直線上) ___| ←縦棒の延長上 ■■■■ ■=レーダー本体の形 ■■■  ■■ 「狙い撃ち」というのは、スピード違反していそうな車が見えた場合 に、測定スイッチか何かを押すとか測定モードにするなどといった事 を指しているのでしょうか。 レーダーと警察官の位置関係は、このような状態でした。 ┃ ┃ ●レーダー ┃ ┃この間は35m位です。 ┃ ┗━警察官とレーダーに繋がっている機械  ↑この間は3-4mくらい *なお、パイロン等の目印は一切ありませんでした。 また、説明が下手で申し訳ないのですが、設置されていた道路の状況 です。(レーダーは縁石を跨いだ状態、標識ポールは縁石の横[歩道側]) ■■|□|∥ 上下縁歩柵溝 (上=上り、下=下り、縁=縁石、歩=歩道、柵=柵、溝=ドブ) 文字制限の関係で失礼ですが、補足に続きを書かせていただきたいと おもいます。

noname#191236
質問者

補足

お世話になります。 回答へのお礼と補足の続きです。 このタイプのレーダーは無線技士免許を持った警察官が扱うものなので すね。 (前回の質問時は型番が分からなかったので、今回再度質問させていた  だきました。) メーカー技術者についてですが、確かに普通に考えればおっしゃる通り ですね。 変な事をお聞きしてしまいました、すみません。 そのへんは弁護士に聞けと言われてしまうかもしれませんが、少しよろ しいでしょうか。 基本的に、警察側には問題ないという事が前提で、私が60kmで走行して いたという事や、警察の取り締まり状況なども私が証拠をそろえないと いけないものなのでしょうか。 弁護士については、その神戸での裁判を担当した弁護士の連絡先が見つ からなかったのですが、さきほど見つかりました。 ありがとうございます。 ただ、インターネット上に載っている情報で、まだそこには連絡を取っ ていないので、実際に連絡がつくか(その連絡先で合っているか)分か らないため、兵庫県弁護士会に問い合わせて聞いてみます。 あと、私の住んでいる都道府県とはかなり遠いのですが、場合によって は、弁護を依頼する事ができるか等も聞いてみたいと思います。 度々、大変参考になる回答をいただき本当にどうもありがとうございます。

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.2

法律のほうでも回答しましたが (1)警察内部で日報のような形にはなりますが、計測機器の設置場所と計測方法、違反者の人数、取り締まった時間というものが資料として残っています。 そのために、それを知りたければ警察に対して開示請求を行ってください。 (2)裁判をやるつもりならば、弁護士に任せてください。 でなければ証拠保全ができません。 スピードメータなど、速度取締りを行う機器に関しては定期的にその検査を受ける必要があります。 もしも、計測速度が基準値よりも狂っていたとしても定期検査の後だとその値が元に戻されます。 検査時には、大まかな数値では残しますが実際に数値が違っていたので修正した程度しか資料が残りません。 これを行われていたら貴方は不利になります。 また、公の機関を使用し取り締まり時の状況を再現するとしても貴方一人だけではできません。 裁判をやるつもりならば早急な対策をしたほうが良いです。 前回回答時の補足で >今回は、レーダーとそのレーダーの設置状態による >取締り時の誤差を主に教えていただきたいです。 とありましたが、ここでもこれを書かなければどう回答すれば良いのかほかの回答者はわからないと思いますが。 また、このメータ誤差について本当に”正確な”情報はわかっていない状態ですよ。 (ここで、○○度以上の傾きがある場合計測誤差が+○○%増えるといったら貴方はそれを100%信用するのでしょうか?) そのためにも質問者様が何らかの方法でRS-720DRを入手し正式な手続きを踏んでその誤差を立証されてみてはどうでしょうか

noname#191236
質問者

お礼

前回に続き、回答いただきありがとうございます、 yui_o様は、レーダーメーカーの方、または何かしら業務として警察 に関係のある方なのでしょうか? 今回お聞きしたいのは、レーダーの種類や設置状況が判明したので、 その事に詳しい人に、特にレーダーの誤差を教えていただきたかっ たわけです。 もちろん、今回の追加情報で取締りに問題があったかどうかも判断 出来れば教えていただきたいと思います。 ■実際に取締りを受けたレーダーの型を確認し、調べてみたところ  こういったサイトが見つかりました。  wpb.shueisha.co.jp/car/040831/main.html  wpb.shueisha.co.jp/car/050426/main.html  www.theshoei.co.jp/s_new/new01.htm それで今回、質問させていただきました。 正式に裁判をする場合は弁護士と相談します。 それとアドバイスをいただいておきながら恐縮ですが、100%信用を することはできません。 しかし、出来るだけそれに近い形にしたい為、レーダー・取締りに ついて 「専門家」 または、「相応の知識のある方」に回答をお 願いしました。 「何らかの方法でRS-720DRを入手し正式な手続きを踏んでその誤差  を立証されてみてはどうでしょうか」 手に入るようなものなのでしょうか・・・警察も使っているという だけで、一般的なものなのですか? 機材が色々あり高額そうなのです。 これらの理由もそうですが、残念ながら手に入れる術が私にはあり ません。 あと、質問時の文字制限で書いていなかったのですが、こういった 交通関係についての事件に詳しい弁護士は、どう探すとよいでしょ うか?(レーダー等機械関係にも強い) はじめてなもので、現在は都道府県の弁護士会のホームページを見 たりして探していますが、いまひとつ見つかっていません。 出来るだけ早めに、再度回答を頂ければ幸いです。

noname#58440
noname#58440
回答No.1

  あなたは何を問いたいのでしょう? 速度を測定する方法論を技術的に解説? それとも当日の測定方法に問題があった事を法廷で認めさせる為の手段を知りたい? もし、後者なら当日の器機の設置状況、警察官の配置状況、貴方と同時期に走行していた車の位置・速度などの具体的な状況を集めないと法廷で喋る事は何もありませんよ  

noname#191236
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 レーダー機器メーカーの方でしょうか? お聞きしたいのは、主に後者の方です。 質問に書いた情報では何も分からないでしょうか? 裁判を行う場合は弁護士に相談します。 アドバイスありがとうございました。

noname#191236
質問者

補足

ANo.2の方の回答へのお礼部分と合わせて、補足をさせて いただきましたので、確認をしていただければと思います。