- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:息子34歳がやる気がない。医者に診せるべきか)
34歳の息子がやる気がない。医者に診せるべきか
このQ&Aのポイント
- 息子34歳は大学を出てから定職についておらず、アルバイトも長続きしていないようです。親にも行動の詳細を言わないため、心配しています。
- 息子は起きてきてから夜遅くまでTVやビデオ、ネットを見ているようです。将来の不安からか、何をすればいいか分からないと言っています。
- 部屋はゴミ屋敷状態で、言葉では何度も注意しても変わらないため、心の病の可能性を考えています。精神科や心療内科での治療を受けさせたいと思っています。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (16)
- audahsuaty
- ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.6
- pct10968
- ベストアンサー率21% (641/2971)
回答No.5
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.4
- demerger
- ベストアンサー率26% (152/578)
回答No.3
- jejejeblue
- ベストアンサー率13% (9/69)
回答No.2
- sharky5
- ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.1
- 1
- 2
お礼
多くの方にご意見をいただき、ありがとうございました。BAを選ぶのにすごく迷いましたが、あなた様の答えを選ばせていただきます。やはり医者に連れて行くというのは息子のプライドを傷つけるだろうと思い直しました。また私が「そのうちに気づくだろうさ」と放任していたことは、息子にとっては「親にネグレクトされた」と同じことであったかもしれません。私は千葉県に住んでいますので、まずは県内にあるニート支援のNPO法人に相談してみようかと思います。ありがとうございました。