• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:化学の初歩的な所ですが、教えてくださいm(__)m)

化学の初歩的な所ですが、教えてくださいm(__)m

このQ&Aのポイント
  • 化学の初歩的な所を独学で学んでいる人が質問です。物理と比べて計算よりは暗記を重視して勉強しています。現在は理論化学の極性分子の勉強を終えているが、様々な物質の原子記号が増えてきて困っている。物質はどのように覚えるべきか、読み方が分からない物質が出てきた場合はどうすればいいのかを質問しています。
  • 物質を覚える方法について、化学を学んでいる人がどのように覚えているのか知りたいです。また、物質を覚える際に他に何を知る必要があるのかも知りたいとのことです。読み方が分からない物質が出てきた場合はパソコンや資料で調べることができますが、構成されている元素だけで問題の解が分かるのかどうかも知りたいです。
  • 化学の初歩的な内容を独学で学んでいる人が質問しています。物理と迷ったが、暗記を重視することで化学の勉強を始めました。現在は理論化学の極性分子まで勉強しましたが、物質の原子記号に困っています。どのように物質を覚えればいいのか、読み方が分からない場合はどうすればいいのかを知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.1

基本的な事項はひとつひとつ覚えるしかないでしょう。それが出来なければ話になりません。 あなたが挙げた例の中でも、Nはナトリウムではなく窒素だし、アンモニアの化学式はNH3であるとかいくつかも間違いがあります。原子記号も誤りで元素記号が正しいです。 どのようにして覚えるかと言われても、そのまま覚えるしかないでしょう。語呂合わせで覚えられるのであればそれでもかまいませんけど、そこまでせずとも覚えられるはずですけどね。 それと、そもそもの話として、あなたの認識は甘すぎると思いますよ。元素記号と化合物名を覚えるだけで解ける問題など皆無に近いです。たとえば、CH4が無極性であるという事実にしても、C-H結合の電荷の偏りと、CH4分子の形状がわかってはじめて理解できることです。どういう意図で化学を勉強しようと言うのか知りませんけど、大学受験のレベルであっても、いわゆる「理論化学」分野ではかなりの計算がでてきます。モルの計算、濃度計算などを正確に理解していなければ解けませんし、煩雑な計算がでてくることもあります。pHを計算するのであれば、対数や指数の計算も必要です。 たとえば、気の利いた高校生であれば、アンモニアが、常温で気体であることや、水によく溶けること、水素結合を形成すること、三角錐状の分子で極性をもつこと、弱い塩基性を示し、H+が付けばアンモニウムイオンになること・・・ぐらいのことは知っています。 結局、英文法がわかっても単語を知らなければ英語は話せないのと同様に、化学にしても、基本的な用語を知らなければどうしようもありません。 >実際に問題集を解いている時に分からない所が出て来ても構成されている元素だけで問題の解が分かるのでしょうか。 ほとんどの場合、無理でしょう。

zk_ol
質問者

お礼

ご回答有難うございます。間違いは指摘されて初めて気づきました。大変お恥ずかしい限りで…。 周りの環境が少し特殊で化学をやっている人が居ないので、どういう雰囲気で勉強していけばいいのかが空を掴む様な感じでしたが 色々見えてきました。 改めて分からない所は質問させて頂こうと思います。