• 締切済み

看護系大学 小論文対策

私は、看護系大学を目指している 高3女子です。 試験に小論文があるのですが、 その対策について困っています。 私が受けようと思っている大学は、 英語の資料を読み、それについて 自分の考えを書くといったような 小論文があるのです。 ただでさえ英語が苦手な私には到底できそうもありません…。 どのように対策すれば 良いでしょうか? 勉強法を教えていただきたいです。 もしよければ、センターの英語についても勉強法を教えていただければ 嬉しいです。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

英単語帳には相性があります。 誰が何を良いと言ったところで、あなたに合わない物はダメです。 ウサインボルトの靴でも、あなたに合わない靴ならかえってあなたのタイムが悪くなるのと同じです。 巨大な書店に通えれば通って、色々な単語帳を前書きから立ち読みしていってください。 前書きにやり方等等が書いてありますので、自分に合ってそうな物を探し、相性の良さを生かしてさっさと仕上げてしまうことです。 毎日コツコツじゃありませんよ。1ヶ月か2ヶ月を目処に、ドバっと、です。 基本的に、単語で蹴躓いていれば、それより先はありません。 単語のレベルは、その二次の小論文ならぬ英語の読解問題の難易度に依ります。 何年分か過去問を持って行って、学校の英語の先生に、単語力はセンターレベルで良いのか、入試標準レベルまでやった方が良いのか、相談してください。 最低限見ておくべきは、速読英単語、Duo、システム英単語、辺りでしょうか。 なお、私個人は、ターゲットは絶対無理、です。勿論、私に合わないからといって、あなたに合わない保証もありません。

michan_love
質問者

お礼

今日さっそく英語の先生に聞きに行こうと思います。 単語帳には相性があるのですね。 まず、立ち読みしてみようと思います。確かに、クラスの人もターゲットではなくシス単をやってる人もチラホラいますねぇ。 公募推薦で出来れば合格したいので、頑張ります!! ここで相談してみて良かったです。tekcycleさんのような親切な方がいて。ほんとありがとうございます。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

大問5と6の配点は70点程度でしょう。 他で9割取れているなら6割近く取れるわけです。 従って、読み終わらないことが原因なのではありません。 他でしっかり取れないのが原因です。 他でしっかり取れる、通常はスラスラもできる、すると、大問の5も手を付けられるかもしれません。 となると、7割が見えてくるはずなのです。 まずは単語。 過去問や模試の1回分全部通して、知らない単語が2つ以内でしょうか? 5つも6つもあるようだと、単語力不足です。 あれこれ推測している間に時間が過ぎていくはずです。 センター試験レベルの英単語は普段の勉強でも頻出ですから、ちゃんと身に付いてないと、普通に勉強していても辞書引きの山となり、勉強が捗りません。 ちゃんと身に付いていますか? 英文法。 中学英文法は身に付いているそうですから、過去形、過去分詞、5文型などは身に付いているのでしょう。 では、高一英文法が理解できていますか?完璧に身に付けてなくても良いですし、重箱の隅まではできなくても良いです。 センター7割なら少々取りこぼしても良いのですし。 入試標準レベルの文法問題集はオーバースペックでしょうね。 理解できているのでしょうか? 長文の前に単文。 大問の2のような短い文章が、正確に訳せ、その状況が正確に掴めるでしょうか? では長文は? 取り敢えず時間無制限辞書無しで、大意がどれだけ取れるでしょうか? 辞書ありならどうなるでしょうか? 私があなたのような点を取っていた頃なら、推測に推測を重ねた大意は、既に設問と接点がなく、解答解説の訳を見ると、全然違う話だった、という物でしたが。 で、現社が良いというのは褒められた話ではありません。 あれは常識でそのくらい取れますので、取れる人はほぼ無勉強で取れてしまいます。 あまり伸びないかもしれませんし。 英語で40点積み増しして、英語と現社以外の科目を5%伸ばせば、それで合格濃厚じゃないでしょうか? 計算してみてください。 時間はありますから、まずは落ち着いて、すべき学習地点からやってください。 慌てて実戦問題に走ることは無いでしょう。 そこから京都医科大学の医学科を目指すんなら、たぶん寝ずに勉強しても間に合わないと思いますが。 推薦入試は小論文と面接のみですよね。まぁ調査書ってのはあるでしょうが。 ある意味で、5教科の勉強とは関係無いのですから、5教科の勉強はそれはそれでしっかり進めれば良いと思います。 5教科でバタバタすればするほど、小論文対策が後回しになるでしょう。

michan_love
質問者

お礼

学校でターゲット1500までは、 覚えさせられましたが、全然覚えられていないので、1から始めることにしました。 長文の前に短文ですね。 これから毎日コツコツします! 今日、公募推薦の枠に入れたことが 分かったんです!!11月30日に間に合うように勉強しなきゃっ。 頑張ります!! 推薦に気を取られないで、センターの勉強も頑張らないといけないですね。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

> 今だにD判定ですので。 じゃぁ適してる。 現役生のD判定ってのは、そこの立派な受験清掃だ、ということでしょう。 勉強するならこれから伸びてくるでしょうから、どうにかなるでしょう。 では、進研や河合のセンター模試で、英語の得点はどのくらいなのですか? 苦手です、と言ったって、英字新聞一日分を読むのに丸一日かかっちゃうから苦手です、なんて人だって居るかも知れない。 得意か苦手かは、それはそれで大事ですが、主観に過ぎませんから。 当面の教材や勉強法は、目標によって決まるのではなく、現状学力によって決まるのです。 それと、センターで何割取れば良さそうなのか、である程度絞れそう。 学校のレベルが十分であるなら、じゃぁあなたの点数が振るわない原因は何なのか。 それを、成績も書かずに丸投げされても、我々は占い師でも超能力者でもありません。 現役時の私、センター英語で半分取れなかったでしょう、そういう人がすべき勉強と、一浪時の私、センター英語7割弱くらいかな、そういう人がすべき勉強と、二浪時の私、センター英語安定9割の人がすべき勉強とは違うのです。 あなたは何ができていて何ができてないのか。模試等を分析すると、どういう所で失点しているのか、何ができなかったのか。 それに対して「あなたは」何をしなければならないのか、です。 一般論は、あったとしても他人の勉強方法に過ぎません。あなたに合っている保証はどこにもないのです。 自分で分析しなきゃダメ。模試の解答用紙や結果等を持って行って、学校の先生に相談して、分析して貰っても良いと思います。 そういうことをせずに、漠然と、どうしたら良いでしょう、なんて言っていてはいけませんよ。 そりゃそうですよね。 この患者さんは、どこがどう悪くて、ではなぜどうしてどういう治療をしなければならない、って話でしょう。 何にもデータの無い患者さんに、どうにかしてくださいと言われたって困るでしょう。 安静にしていた方が良い人も、そうしない方が良い人も居るわけですから。 データに従って分析する。こういう考え方ができない人は、医療の世界に入ってはいけません。 > 小論文の練習は、まだ早いと先生がおっしゃったので始めていません。 > 10月ぐらいから始めようかと。 ダメ。 その先生は何か勘違いしている。 こういうことなら解ります。 あの科目もこの科目も全部切ってしまって、果たしてこの子は大丈夫かいな、ということなら。 また、添削を頼むのはそれはそれ。 添削されるには、何かを書かなければなりません。何を書くのか、どう書くのか、それを基礎教材で学ぶのです。 基礎教材で学びました。で本番を迎えられますか?怖いですよね。 料理の本を読みました、で調理師学校の実技入試を受けますか? だから、やっぱり添削は、それはそれで必要なんです。 基礎教材とは別問題。

michan_love
質問者

お礼

丁寧な回答とてもありがたいです。 最近受験が近づいてきて、 焦ってイライラしてしまいます。 なんとか点数をあげたい!と思うのですが、何をしたらいいか分からず 質問してしまいました。 英語はいつも時間が足りず、 大問5,6は適当にマークしてます。 なので、だいたいいつも半分以下で 77とかしか採れません。 一番良かったのは92でした。 私の第一志望は、 京都府立医科大学の看護学科です。 センター(配点700) 得点 Aライン546、Bライン511、 Cライン479。 得点率 Aライン78%、Bライン73%、 Cライン68.43%。 一般でも受けるつもりですが、 公募推薦でも受けるつもりです。 その公募推薦が11月30日にあるので もう時間がありません…。 志願倍率は1.9と低いんですが。 先生に添削頼んだのですが、 センターの勉強がおろそかになってはいけないとのことで、試験の一ヶ月くらい前からやり始めようと。 京都府立医科大学の小論文は、 90分で、大問二問構成です。 大問1は日本語の資料があり、それについて自分の考えを400字以内で書く問題。大問2は長めの英文が出題され、下線部を和訳したり、その英文の英訳を250字以内で要約する。 といった問題のようです。

michan_love
質問者

補足

模試はいつも返却されるときに、 先生に出来ていないところを指摘していただけます。それぞれの教科を少しずつあげれば見栄えがよくなると言われましたが。やらなきゃいけないことが多すぎて。今まともにとれてる教科なんて現代社会くらいしかないですww唯一6、7割は採れます。

回答No.2

いまどういうレベルなのかが分からないので何とも言えませんが、通常は 「ターゲット」「フォレスト」などの基本参考書で単語と文法を暗記、音読を続け あとはセンターレベルの英文を日々読み込むしかありません。 小論文に関して言えば日本語で回答するのであれば、まずは正確に訳す事ですのでそのレベルの英文を多々読みまくることです。 その上で小論はコツがあるので参考書や過去門を読んでの対策を続ける事ですね。 可能なら添削可能な先生(通信可)に就く事です。 コツがあるということは掴めばスコアは上がると言う事です。

michan_love
質問者

お礼

小論文の練習は、まだ早いと先生がおっしゃったので始めていません。 10月ぐらいから始めようかと。 英語は基礎からコツコツやるしか ないですよね。頑張ります! ありがとうございました。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

基本的に、センターに勉強方法なんてありません。 「まともな進学校」に通って、そこの授業内容をきちんと身に付ければ点が取れるはずです。 では、そのモデルに対して、あなたはどこが抜け落ちているのでしょうか? まず、まともな進学校には入れるような学力だったのでしょうか? つまり、中学英語が身に付いているのでしょうか?(極普通の公立高校の入試過去問を解けば判るでしょう) つぎに、そこはまともな進学校なのでしょうか?まともな進学校レベルの授業を受けていたのでしょうか? 低レベル高校、特に偏差値50未満の高校の場合、下の高校ほど色々なことがカットされている事がありますので。 では、その高校の英語の学習内容が身に付いているのでしょうか? そもそも、その大学は、あなたの受験校として適切な難易度なのでしょうか? センター試験レベルの英単語が全部スラスラ出てくる状態になっているでしょうか? なっていないなら、巨大な書店に通えれば通って、色々な単語帳を、前書きから立ち読みしていってください。 前書きにやり方等等が書いてあるでしょう。 相性の良さそうな物を探し、さっさと身に付けてください。 英文法は、上記の通り、まず中学英文法が身に付いているのでしょうか? では、まともな進学校の高一でやるような英文法が理解できているのでしょうか? それらができてから、簡単な長文(中文?)でしょう。 じゃぁセンター試験で何割欲しいのか。そこの合格難易度はどうなっているのか。 それによって、どこまでやれば良いかが決まるかも決まらないかもしれません。6割と9割では違いますんで。 また、その小論文の英文のレベルはどんな物なのか。 上智の英文レベルの長文をガッツリ読まされるのか、お題が2~3行書いてある程度なのか。 それによっても変わるでしょう。 お題が英語なのはそれはそれとして、小論文自体のトレーニングも積まなければなりません。 何やら闇雲に文章を書いていけば良いのではありません。 ちゃんと入門教材等々がありますから、仕上げていくことです。 小論文=無勉強で済む、ではありません。

michan_love
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私が通ってる高校は偏差値はそんな 低いところではないはずなので、 抜け落ちてはないと思います。 たぶんですが…。 私に適してるレベルかというと 違うと思います。 今だにD判定ですので。 しかし、私立には行けないので、 どーしてもあきらめられません! 基礎から頑張ります!! 小論文の添削は、 先生に頼んでいます。

関連するQ&A