• 締切済み

母と娘の共依存 アダルトチルドレンからの克服

はじめまして。私は22歳の女です。 今は2年前からうつ病を患い無職で家で家事をしています。 最近、母と私が共依存の関係にあり私がアダルトチルドレンだということが分かりました。(専門家に言われた訳ではないですが、あまりにも私や母にその状態が当てはまるのです) 父とは中学生の頃から別居をしており、2年前までは2年間だけ一人暮らしをしましたがそれ以外は現在も含め母と二人で暮らしてきました。 別居に至った原因は父からの言葉の暴力(モラルハラスメント)に耐えきれなかったからです。 家を出るまでは父の様子を伺いながら毎日ビクビク怯えながら暮らして、母の居ないところで父が母への悪口を言っているのを聞かされたり私のすることや考えを否定されたりしました。 家を出てからはずっと二人で生活してきたのでもともと仲がよかった私と母は更に仲良くなりよく回りに友達親子だねと言われます。 休みの日は一緒に出掛けるし、ここへ行きたいなと思えば友達よりも母を誘って行きます。 ほぼすべてのこと(情報)を共有してきました。 今まで二人で色々な困難も乗り越えてきました。 母と居ると楽だし楽しいしこんなお母さんでよかったと思ってました。 でも、共依存やアダルトチルドレンのことを知るとこんな関係は良くないんだ、親子としては不健全なんだと思うようになり、母とどう接すればいいのか分からなくなりました。 母とはこれからも仲良くいたいです。 でもこんなに大好きな母のことが昔あった出来事を引きずり憎くなってしまうこともあります。(父からのモラルハラスメントから助けてもらいたかった時に仕事だからと帰宅が遅かったのが実は男の人に会っていたということ。ずっと騙されていた裏切られたという気持ちと母もあの空間から逃げたかったのだから仕方がないという気持ちがある) でもこれから二人の将来を考えるともう少し距離を置いた関係のがいいのかなと思うのですが、どこまでが健全な仲の良い親子でどこからが共依存な関係になるのかが分からなくて困ってます。 アダルトチルドレンからも克服しうつも完治させ、自分に自信を持って自立したいです。 この先も当分は母と一緒に住んでいきます。 一緒に住みながらも共依存から抜け出す方法はありますか? どう変わればアダルトチルドレンを克服することができるんでしょうか? 最近はこのことばかり考えてしまい落ち込んでいます。 下手な文章ですみません。読んでくださりありがとうございました。 どなたか知恵をお貸しください。お願いします!

みんなの回答

回答No.4

共依存(きょういそん、きょういぞん)とは、 自分と特定の相手がその関係性に過剰に依存する、 その人間関係に囚われている状態を指す。 一般的に「共依存」と言うと、病的な人間関係などを指すことが多い。 共依存者は自己愛・自尊心が低いため、相手から依存されることに 無意識のうちに自己の存在価値を見出し、 共依存関係を形成し続けることが多いと言われる。 ----------------------------------------------------- アダルトチルドレンとは、機能不全家庭で育ったことにより、 成人してもなお内心的なトラウマを持つ、という考え方、現象、または人のことを指す。 学術的な言葉ではないため、論者により定義が異なる場合がある。 また、社会状況、家庭状況の変化にともない、意味が微妙に変化し続けている。 ----------------------------------------------------- ちょっと調べただけでも このような定義づけをされていますね。 当てはめようとするならば 当てはまるなと思う人も 少なくないような気もいたします。 私も当てはめるなら これに該当する部分も少なからずあるように思います。 でも、だからどうだと言うのでしょう。 誰でも人から必要とされることが喜びであったりします。 そうなると みんな共依存なのでしょうか? 抜け出そうとか 克服しようとか、これは基本的にマイナス思考と思います。 良くないんだ、ダメなんだという自己否定感が根底にあるからです。 とても難しいのでしょうが、 自己否定感を捨て去るのが いちばん近道のように 私は思います。 まずは自分を許す、どんな出来の悪い自分でも良い面が絶対にあるので、 その適正評価を自分に対してするのです。 そして、さらにステップアップした自分になれるように何をすればいいかを 考えてほしいです。 これは完全にプラス思考の自己肯定の改善方法といえると思います。 自分を許せば 人のことも許せるようになるので本当に不思議です。 これは私自身が実体験済みなのです。 仲の良い母娘のままでいいじゃないですか。 お母さんを大事になさってね。 .

noname#197098
noname#197098
回答No.3

問題ないっす。 仲が良いことを克服するんですか? 母と息子だと微妙ですけど、母と娘なら良いんじゃないですか? 母娘の「異常なまでの仲の良さ」ってどういうものかわからないですけど、 一緒に暮らしたり、買い物などに出かけるぐらいは普通じゃないですか? でも、友達と遊ぶ時に母親を連れて行くのは場合によっては良くないのかも…。

回答No.2

被害者意識は、決して、質問者さまを シアワセにはしませんので、いまからでも、 そうしたお父さまの言動の陰に どのような感情が存在したのかを知って、 お父さまを許しませんか。 弱者は決して許すことができない。 許しとは強者の態度である。 (Mahatma Gandhi) 許すには、心の部屋を1つだけ増やせばいい。 (『私の頭の中の消しゴム』) お父さまを許すことで、 質問者さまの新生が始まり、不自然な、 共依存の関係から、脱却できます。 外界は自分の心の鏡である。 (Orison Swett Marden) 人は、不幸な出来事によって不幸になるのではない。 そのことを不幸だと思うから不幸になる。   (Viktor・E・Frankl) お父さまは、職場で、自己実現できたり、 自己の重要感や有用感を満足できるような 状況になかったのかもしれませんよ。それで、 帰宅して、憤懣を爆発させていたのではないでしょうか。 お母さまや質問者さまは、帰宅したお父さまを 優しい眼差しの柔和な笑顔で迎えて、感謝や労いの言葉を かけていたのでしょうか。 ロールプレイング的に、立場を換えて、 お父さまの立場に立って、考えてみませんか。 自分の都合だけを考えることから抜け出られて、 トータルで考えるようになれたら、 質問者さまの自立は近いのではないでしょうか。 CiaoCiao!

noname#196134
noname#196134
回答No.1

まず病気の症状を軽くして自立出来る精神状態になってからですね。

関連するQ&A