• 締切済み

体が弱いんですが…私は会社の荷物なんでしょうか?

初めて質問させて頂きます。 よろしくお願い致します! 某大手スーパーで働いています。彼と一緒に暮らしていてアルバイトをしながら主婦をやっています。 私には誰にも言えない持病があり完治しません。こう表現したら失礼ですが重い持病でもありません。仲のいい職場の方にも言えません。 ですが私的にはとても辛くそれが原因で何度も鬱っぽくなり仕事に行くのでさえ嫌になります。 とてもお恥ずかしい話しですが性器ヘルペスを患っており疲れやストレス、体の免疫が弱っていると何度も再発を繰り返す厄介な病気です。 今は週4日で働いていますが元々胃が悪かったりするので体がそんなに強い方ではありません。 なので突然再発したりなんかしたらたまに心が折れて仕事を休んでしまったり、その後熱が出てしまったり腰が動かなくなったりと自分でもイライラするような日々です。経済的に裕福な方ではないので病院に行くのも資金の心配をしてしまい全く行けません。 今の職場の上司はとても厳しく自己中な人で入りたての頃はいじめなんじゃないかと思うくらいキツイことを言われ泣きながら彼に電話をしたこともありました。 それでも今まで一つの職場を続けることができなかったので今の職場はなんとしてでも続けたいのです。 私のせいで職場に迷惑がかかってるのは重々承知なんですが、体調管理をしっかりしろと言われてもこの持病のことなんて言えないし体のことはどうしよもないと思うんです。 もちろん皆さん色々な持病を持っていてそれでも毎日頑張って私も頑張らなきゃと思い毎日家のことも仕事もやっています。だからこそ仕事を当日に休まない為にはやはり言った方がいいんでしょうか? 今の職場は毎日混んでずっと立ちっぱなしなので再発したり生理と被ったり今は夏場なので一番辛いです。でも頑張って頑張って今までやってきました。 なのにどうしてパワハラ的なことをいわれなければいけないのでしょうか。 頭がおかしくなりそうです。 最後は愚痴になってしまいすみません。 厳しい意見の方ばかりだと思うのできちんと受け止めます。 回答よろしくお願い致しますm(__)m

みんなの回答

  • printer1
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5

両親から援助は受けられないのですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5gasira
  • ベストアンサー率34% (347/994)
回答No.4

生活を助けなければならないほどしか夫の収入がないのは、夫の罪ですね。 通常、この不景気でも、基本、生活の基本は夫が一人で稼ぎ、贅沢をしたいとか、自分の小遣いを増やしたいとかなら、パートやアルバイトをするのはよいことだと思います。 基本的なことをお伺いしますが、生活は苦しいのですか? 持病のことは夫も知っているはずですので治療すれば月にいくら医療費がいるとか分るはずですよね。 病気ですので波があるのも一緒に生活していれば分るはずです。 週に4日も働いたら1日の労働時間や、時給にもよりますが、結構な額になるでしょ? それを生活費に入れている?  夫はひも? とりあえず、あなたのパート代はあなたの治療費に使い、月3万年程度の治療費なら、 3日×5時間/日×800円/時間×4週間(1ヶ月)=48000円 月数日欠勤があっても4万円をキープできれば、治療費は確保できます。あまったら、生活費の足しにしてもよいですし、へそくりにしてもいいでしょう。 とにかく、基本は治療費も夫が出すものだという考えで遠慮せず、病院にはいくべきです。 パートも今のところに固執する必要はまったく感じられません。地方で働くところがそこしかないとかなら別ですが、 選択肢があるのでしたら、別の場所で働くべきです。 時間を売ってお金を得ているわけですから、もっと売り先(働き先)を選別するべきです。 面接とかあって次のところがすぐに決まるか分りませんので、週4日働いている今の状態でも、開いている日に面接して、次が決まったら即やめることも出来ます。 変に、気を使わず、次を探しましょう。気が楽になりますよ。

udonkyun
質問者

お礼

私事のためにこんなに沢山のアドバイスをありがとうございます…。 生活はそんなにキツキツではありませんが、やはり療養費を含めてとなると苦しくなるのは事実です。 私達はお小遣いにもしていないのでお互いに働いたお金は全て家に入れそこから余ったお金で二人で楽しむという感じです。 彼の収入は確かに一般的に見たら少ないかもしれませんが私は彼の努力を間近で見てきたので何も言えません。実際に週1休みで毎日朝から晩まで働き詰めで私以上に彼が辛いと思っています。 私は一緒に暮らしていた一年間ずっと家に閉じ籠った生活をしていた時があり、そのせいか病院には行っていませんが多分鬱だったんだと思います。 急に涙が出たり家のことに関心がなくなり過食に走り吐くようになったりと家のことに全く手をつけなくなった時期があります。 それでも彼は焦らなくていいと毎日毎日励ましてくれました。 仕事をしろと言うのでもなく ただ私を笑顔にしてくれようと 必死に頑張ってくれました。 そのお陰で今の私がいます。 だから今度は私が彼を支え 恩返しがしたいんですm(__)m 矛盾しているかもしれませんが 私は頑張っていきたいんです。 だからまずは体を一番に考えてみます。 貴方様のような親身になってアドバイスをしてくださる人がいたというだけでとても心強いです。 本当にありがとうございましたm(__)m

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • printer1
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

時間を減らすなどして頑張れないですか?

udonkyun
質問者

お礼

時間を減らすのはきっと無理だと思います。 人がいないのにと休む度言われ 時間を減らしたら生活も苦しくなり 今の職場を辞めざるを得ません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.2

 労働環境になじまない体力であれば、誰かがあなたの労働力を背負います。みんなあなたと同じくらいに何かを背負ってがんばってるので、それがもう背負いきれないと感じたとき、私は退職を上に進言しましたよ。自分の身体壊してまでヒトの生活まで考えられませんでした。

udonkyun
質問者

お礼

それは重々承知の上です。 ですが私が働かなければ生活は 苦しいですし彼にだけ負担を かけるのは嫌なんです。 退職したら楽になるんでしょうが 今のところで頑張りたいという 気持ちはまだありますm(__)m お忙しい時間をありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.1

そりゃ、働くというのは会社に労働力という商品を売っているのですから、 品質に問題があれば、買い手(会社や、その代表としての上司)から文句が出ても仕方ないでしょう。 品質が悪ければ、頑張った結果でも買い手には関係なく、 頑張っていなくても品質が良ければ、買い手には喜ばれます。 質問者が生鮮品を買う時と同じですよ。 今の職場では、「週4回出勤」というのも、労働力の品質の一部となっています。 なので、それで働きの維持が難しいのであれば、 週3以下しか要求されない職場に移るべきでしょう。

udonkyun
質問者

お礼

そうですよね。もう一度考えてみます。 お忙しい時間を割いて頂きありがとうございましたm(__)m

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A