※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:泣いてはいけないと分かってるのに)
なぜ私は泣いてしまうのか?20代後半女性の涙もろさの原因とは
このQ&Aのポイント
幼少期から泣き虫で、大人になっても困っています。幼少期の経験や育ての母との関係が影響している可能性があります。
子どもを産んだ後、涙もろさが増したと感じています。子育てや仕事との両立のストレスが原因と考えられます。
涙が出てしまうことに悩んでいます。涙が出る原因や対策を探すことで、その場で涙を抑えることができるかもしれません。
3人の子を持つ、20代後半女です。
私は、幼少期から泣き虫で、大人になってからも涙もろく困っています。
幼少期親が離婚、再婚したのですが、育ての母に叱られて言い分があっても言えず、ただ泣く子でした。
やらなきゃいいのに嘘をついてバレては怒られ、泣いていました。
何か思ってる事があるなら言いなさいと言われても、上手く言葉に出来ず涙しか出ず、余計に怒られて、
思春期にはそんな自分が嫌でたまりませんでした。何も言えない自分が。(現在、母とはいい関係で母の事はとても尊敬しているし、大好きです。自分が子どもを産んでから特に)
言いたいことを言えず、行動で反抗していたのかもと、今は思います。
そんな私ですが上の子を18歳で産みました。
なんだか、出産してから余計に酷くなった気がします。
子供の時はまだいいのかもしれませんが、大人になり親になり、パートながらも仕事もしています。
それなのに、泣いてはいけないような時、泣くほどの事じゃないような場面ですぐ涙が出てしまい本気で悩んでいます。
子どもをしっかり叱りたい時も涙が先に溢れてしまったり、主人と意見がぶつかったりして、いろいろな伝えたい思いがあっても泣いてしまって伝えられなかったり…(考えてる事が言葉として上手く出てこない)
仕事で失敗して怒られ、自分が悪いと分かっていて、次からは気を付けなきゃと思っていても(悔しい思いはありますが)、怒られている時我慢できても(かろうじて)その後フォローしてくれた人の前で号泣してしまったり。
いい年齢して本気で恥ずかしいです。
子供にも示しがつきません…
どうしたら、せめてその場だけでも涙が出てこないようにできるんでしょうか??
よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございました。