- 締切済み
小心者すぎて疲れます
自分自身のことなのですが・・・。 子供が出来てからなのですが、常に何かを心配していて疲れます。 最近は「時間」に対して過度に心配してしまいます。 子供が二人いると、それなりに用事、予定も多くなってきますよね。 病院の予約時間や教室や人に会う約束等々・・・。 自分ひとりならさっさと行動できることも、子供二人を連れて出掛けるとなると、ちゃんと約束の時間に間に合うのか・・・・前の日から気になってしまって、緊張状態です。夜中も気になってしまって10回位目が覚めてしまいます。 移動にかかる時間も、余裕を持って逆算、逆算していくと、結局1時間も早く到着してしまうのが常です。 遅刻するよりは良いのですが、その待ち時間の1時間に子供にぐずられたりすると、ツラかったりします。 明日も私の病院で、子供も連れて行く予定なのですが、ちゃんと予約に間に合うのか・・・・今日1日中気になっています。 気にしすぎて、予定が無事終了した時はもう、気疲れと安堵でぐったりなのです。 どうしたらもう少し気を楽にできるのでしょうか・・・。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- eviko
- ベストアンサー率37% (325/865)
えらい!!偉過ぎる! 気遣いの有る方だなぁって思います、見習わなくちゃいけない点沢山有ります!美点だとも思ってください。 この事で大変辛い思いされてるのは解ります、でも表裏一体で辛い分だけ美点でもあると・・そう思ってみてください。 眠れない程だと本当に体にも精神にも影響しますよね・・ さっきと逆の事で矛盾してるかもしれないけど、貴方が少し位遅れても皆怒ったり責めたりしないですよ^^ 逆に貴方が待たされた時そんなに怒ったり責めたりしますか?ちょっとは怒るかも知れないけどそれは一時、ごめんさいでおしまいです^-^ 遅れ無い様に気をつけるのが大事。でも必ずその事を遂行しなくちゃいけないって事無いです。 普通に時間想定しても何か有ったら遅れるのは仕方無い事、貴方位気をつけてる人ならば例え待たせたとしても解ってくれます。許してくれるってより気にしないと思うよ。他人の時間無駄に・・って大事な事だけど時間に振り回されすぎるのはどうかなって思います。日本とアメリカ位ですから^^イタリアなんて時間通りに来ると怒られたりする位^^; 時間を大事にする事と時間に振り回されない事、間に合うと信じる事、起こっていない事を想定しても仕方無いです、ある程度の予測は出来ているのです、それ以上は必要ない事です。頑張ってもダメな時は誰でもあるさ!ごめんなさいって気持ちがあれば許してくれる! 私はこっちに片寄りすぎで遅刻ぎみ・・見習って時間通り行くようにしなくっちゃ!って思ったのでインドアさんはちょっと私よりになって丁度真ん中だと思います。 こんなんで良いのかなぁ位で普通だと思って良いと思いますよ^^足して割ったら丁度良いかもですね^^
- fushigichan
- ベストアンサー率40% (4040/9937)
indoor_useさん、こんにちは。 とても、きちんとされた方なんだなあと思いました。 お子さんがおありなのに、気配りされてて偉いと思います。 >自分ひとりならさっさと行動できることも、子供二人を連れて出掛けるとなると、ちゃんと約束の時間に間に合うのか・・・・前の日から気になってしまって、緊張状態です。夜中も気になってしまって10回位目が覚めてしまいます。 >移動にかかる時間も、余裕を持って逆算、逆算していくと、結局1時間も早く到着してしまうのが常です。 このへんは、しかしご心配されすぎと思いました。 常に「きちんとしなければ、きちんと、きちんと・・・」 と思いすぎておられませんか? あまりにも時間にルーズなのはいけませんが、お子さん連れなのですから 多少時間は前後しても仕方がない、くらいの気持ちでいきましょう。 そのほうが、ずっと楽ですよ。 >明日も私の病院で、子供も連れて行く予定なのですが、ちゃんと予約に間に合うのか・・・・今日1日中気になっています。 私も診察にしょっちゅう子連れで行っていますが、 心配したのは最初の数回で、そのうち慣れます。 子連れで行った場合の時間のロス具合も分かってくるので 必要以上に逆算しすぎないでも済みますよ。 それに、仮に10分予約に遅れたところで、多少怒られるか 待ち時間が増えるだけですから、あまり 「かっきりこの時間に入らなければ!!!」・・・と気合入れすぎないでもいいですよ。 >下の子が1歳になったばかりなのですが、あと1年くらいしたら多少はマシになるのでしょうか・・・。 なります、なります!! うちは女の子ばかり、6歳、4歳、3歳です。 1年前に比べて、うんと楽になりましたよ!! 2年前は、もっと大変でした。 やっぱり、1歳前後が一番大変だと思うんですよね。 目を離すと、ウロウロして何するか分からないし、危ないし・・・ もうちょっとの辛抱です! それと、あまりきっちりしようと思わないで、いい加減くらいが良い加減だと思うようにして あまり自分にプレッシャーかけないことも大事です。 上手に手と気を抜きながら、子育てしてくださいね! 頑張ってください。
- ginga3104
- ベストアンサー率23% (510/2208)
先ず、エライ!かあちゃん頑張れーーー! 次に、どうしたら楽に出来るか? 笑って居ても一日。怒っていても一日。何していても一日。 どうせ同じ一日を過ごすなら、楽しくやりたいね。 僕ならよっぽどの事が無い限り、気にしないし、急がないねー。 そして、約束する時に時間に幅を持たせると良いですね。 病院の予約とかは無理だけど、人に合うときなんかは、「○時頃」と「頃」をわざと相手との確認時に入れるんです。勿論、実際には約束の5分前に到着するように予定を組むんだけど、万が一遅れそうなときは、携帯などで「5分程遅れます。」などと言えば良いんですよ。(まあ、ちょっと遅れそうな時は30分ぐらい前に連絡してあげれば、相手は気楽なんですね) それから、子どもを連れて1時間前はキツイですねー。もうちょっと正確な見込みを立てるか、前倒しになった時の事も考慮に入れられておけばどうですかね?(早く着いた場合は、近場の公園で遊んで暇潰すとか) ちなみにうちのかみさんも真面目な人なので同じような感じです。(笑)しかも、もっとスケジュールがタイトで詰まっている感じで、僕なんかはついて行けないと良く怒られます。(笑) ただ、12年も子育てすると、子どもがいる時は、ある程度「こんなもの」と割り切っているようですねー。子どもと行動を共にする時にはハプニングも有るのが当たり前なので予定と予定の間に余白が有る感じなんだと思います。 例えば、子どもを連れて午後4時に歯医者、その後暇があったら夕食を買い物に行くけれど、途中渋滞に合ったりして、買い物に行く時間が無ければ、買い置きで夕飯のメニューを組む。って感じかなー?(有る程度場当たり的な予定を入れとくと対処しやすいと思う) 時間に余裕を持たせるのは、行動に余裕を持たせる為。行動に余裕を持たせるのは、気持ちに余裕を持たせる為。気持ちに余裕を持たせるのは、楽しく余裕を持って子育てしたいからではないかしらねー?
- nksk11756
- ベストアンサー率16% (1/6)
質問を読んでいて、まるで自分の事のようにおもいました。家にも男の子が2人いるのですが、 やはり時間に追われている気がして、つらくなる事があります。 私の場合は主人が居る時は、出かける用意やちょっとした家事など、すこしだけ手伝ってもらいます。 ほんの少し手伝ってくれるだけでも、ずいぶん楽になります。 自分と子供たちだけの時には、イライラせずに、ぐずらないようにおだてたり、なるべく楽しい雰囲気で準備や行動をすると、結構スムーズにいきますよ。 子供って乗せやすいから、考え方次第で楽しいです。 でも子供2人連れての用事や予定って、ほんとに疲れますよね。お互いがんばりましょう。
お礼
周りをみまわせば、みなさんとてもスムースに生活をこなされているように思えてならなかったのですが、みなさん同じような思いでいらっしゃるのですね。 下の子が1歳になったばかりなのですが、あと1年くらいしたら多少はマシになるのでしょうか・・・。 みなさん苦労されているのだと思って頑張ります。 ありがとうございます。
- megu_7
- ベストアンサー率33% (147/438)
そのお気持ち、同じ2児の母として本当によく分かります。私の場合「結婚」より、やはり「子育て」が何よりの勉強の場。それまでの全ての概念が覆される毎日です。お金も時間も・・・ありとあらゆる物事が、全て「出産」と共にガラリと変わり、まだ5年足らずの子育てではありますが、私自身、本当に子供達から多くの「学び」をもらっています。 あなたはきっと「几帳面」「完璧主義」なタイプなのではないですか? 私は元来大雑把な性格でしたが、やはり子供達との関わりの中では、さすがの私もイライラが募り、何事も自分の思うようには当然進まず、ストレスが多いのも事実です。 私は現在フルタイム勤務しています。 ので、朝から晩まで、それはもう慌ただしい毎日です。 独身時代なら、疲れて帰宅したあと、食事もそこそこに就寝する事だって可能でしたが、母親となった今ではそうもいきません。保育所から帰った2人の子供達にそれなりの食事を与え風呂に入れ・・・当たり前の事をするだけでも精一杯です。旦那は毎晩帰宅が遅く、当然全て私が担っています。 少し話がそれてしまいましたが・・・。 お互いにもうちょっと気楽に生きていきたいものですよね。毎日些細な事に幸せを感じる気持ちのゆとり・・・なかなかそんな余裕はありませんが、子供達のスヤスヤ眠る姿を見た瞬間、やはり「幸せ」だと痛感します。 私の場合、一時期「精神安定剤」を服用していました。が、全く効果が得られず、結局飲む事すらばからしくなってしまい、今では「何とかなるさ」の気持ちで日々子供達と向き合っています。まぁ日々の仕事疲れと育児疲れに熟睡を求め、時に睡眠薬を服用する事はありますが・・・。 子供を持った今、やはり独身の頃とは色んな意味で異なります。メリットもあればデメリットもあります。でも、原点にかえれば、やはり我が子は可愛いものです。そんな大切な子供達との時間・・・我が子と一つ屋根の下で過ごせる時間など、人生の中でもそう長くはありません。ましてや自分だけを頼りにしてくれる幼少時代・・・本当に貴重な時間です。 お互いに「時間」に束縛されず、少しリラックスして日々を過ごしていきたいものですね。 全然アドバイスになっていませんが・・・。
お礼
こんにちは。 育児とお仕事の両立ご苦労さまです。 働くお母さんは本当に大変ですね。 実は私は几帳面でも完璧主義でもないんです。 どちらかといえば要領が悪くてのろまなんです。 だから一層、「時間」に対して過敏になってしまうのです。 熟睡できるように睡眠にかかわる薬(改良剤や導入剤)を飲んでみようと思った事もあるのですが、もしそれで、子供に何かあったときに目が覚めなかったら・・・と思うとなかなか飲む気になれません・・・この辺が小心者的発想でしょうか? でもみなさん同じような気持ちで日々過ごしていらっしゃるのですね。励まされます。 ありがとうございました。
- yu-taro
- ベストアンサー率39% (3209/8203)
こんばんは。小心者ではないと思います。 子供を二人も連れて行くのは特に気を使うのはある程度やむを得ないと思います。 病院に行くのでしたら、掛かる主治医に言って精神的に疲れているので夜安心して寝られる安定剤を欲しいと言ってみてはいかがでしょうか。 安定剤は決して、恥ずかしいものではありません。一時的ででも気分を落ち着かせるという意味で飲まれると良いと思います。 私も症状によって安定剤を飲んだことがあります。安定剤は種類も多く、副作用もほとんどない物を医師が選んで処方してくれますので一度ご相談されることをお勧めします。内科でなくても他の科でも処方してくれます。私は耳鼻科に通っていますが、症状によって安定剤を一時期飲んでいました。 少しでも心配事が楽になると良いですね。
お礼
病院、ですか。 考えてもみませんでした。 夜に眠れないのも母親だから仕方ないか、と思っていました。 メンタルな事も含めて相談できるような医者もなかなかいないのです。 先日も不定愁訴で婦人科に行ったのですが、あまり取りあって貰えなかったので。 でも、ためになるご回答ありがとうございました。 参考にしますね。
あたしも時間が非常に気になった時期がありました。ちょっとでも遅れないかとかばかり心配していました。 後で落ち着いて考えてみると、そんなに時間が気になっていたときは非常に疲れているとき、あと精神的に追い詰められていたときでした。 indoor_useさんへ、疲れてませんか? たまには思い切ったリフレッシュを考えてみてはいかがでしょう?
お礼
>そんなに時間が気になっていたときは非常に疲れているとき、あと精神的に追い詰められていたときでした あぁ、そうなんですか! 自分の精神状態によって、一時的なものであることもあるんですね。 確かに疲れているといえば疲れています。 リフレッシュ・・・出来ればよいのですが、時間をもらっても出来ないんです。 何もする気になれないし、したくないんです。 重症、でしょうか(^^;)
- ko-pooh
- ベストアンサー率9% (274/2999)
非常に責任感のある方だと思いました。 いいことだともいますよ!! 無責任に虐待などをする親もよくニュースで見かけますし、、、 辛いけど愛情の裏返し?では無いでしょか?
お礼
励ましのお言葉ありがとうございます。 私の場合、子供に対する心配、というよりは対外的なものに対しての心配なので、よけい疲れるのでしょうか・・・。
お礼
励ましありがとうございます。 >人に合うときなんかは、「○時頃」と「頃」をわざと相手との確認時に入れるんです。勿論、実際には約束の5分前に到着するように予定を組むんだけど 約束の5分前では全然安心できないんです(^^;) 絶対に遅刻したくない気持ちが強くて、最低15分前くらいでないと・・・・もう脅迫観念的でしょうか。 子供がいるからって遅刻の言い訳にしたくないというか、時間にルーズに思われたくない・・・のかなぁ? >時間に余裕を持たせるのは、行動に余裕を持たせる為。行動に余裕を持たせるのは、気持ちに余裕を持たせる為。気持ちに余裕を持たせるのは、楽しく余裕を持って子育てしたいからではないかしらねー? このお言葉を肝に銘じて行動したいと思います! ありがとうございました。