- ベストアンサー
地デジアンテナについて教えてください
- 地デジテレビで1部の放送が映りが悪く困っています。アンテナを取り換えても同じなのでしょうか。
- 地デジ放送に代わってからも、15~20年前のアナログ放送用のアンテナを使っていますが、映らない放送と映る放送があります。
- 屋内用のTVの近くにブースターを取り付けていますが、屋外用の方が効果があるのでしょうか。どういう対処方法がいいか教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
某放送局の中継所のメンテナンスなどを生業としております。 >それぞれの地域でどちら方向に放送局があるか調べるサイトってないのでしょうか。 参照URLにてお調べ下さい。 さて珠玉混合の回答が出ているようですが‥ このケースだと素人の(電気屋クラスも素人同然も多いですがw)DIYでは手に負えないと考えます。 基本的にはアンテナを30素子程度の高利得タイプにして部屋数(分配数)によってブースターを選択します。 かかった費用対効果で満足できるかどうかですが調べるのが一番手間とコストがかかるのをお忘れなく。
- 参考URL:
- http://dpa-tv-area.jp/
その他の回答 (5)
- kazuof23
- ベストアンサー率34% (1206/3517)
元々電波状況の良くない地域のようですが、おそらく15~20年前にアンテナを設置したままなら、アンテナ線(同軸ケーブル)はVHF用の5C-2Vか3C-2Vのままではないかと思われます、出来れば低損失BS対応のS-5C-FBに張り替えることでケーブル部でのロスが低減します。 またUHFアンテナの素子数は14素子ということはないと思いますが、もし14素子なら本体の経年劣化もあり良好な受信は無理です、少なくとも20素子以上、出来れば30素子パラスタックオールチャンネル用のUHFアンテナに取り替えると良いでしょう、当然ですがブースターは屋外型をお勧めします。 http://www.amazon.co.jp/YAGI-%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BDUHF%E3%83%91%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A-30%E7%B4%A0%E5%AD%90%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E7%94%A8-F%E5%9E%8B%E7%94%A8-CLUS-W30CR/dp/B000E1IJD0
お礼
同軸ケーブルは、S-5CFBになってましたが、アンテナ本体は14素子でした。 20素子以上で検討してみます。 形式まで教えていただき、ありがとうございました。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
因みに、フラットタイプのアンテナは多少方向がずれても受信レベルに影響はないと電気屋さんに聞きました。 とは言っても、八木アンテナより多少許容範囲が広いというだけで、あさっての方向を向いたらダメだけどね!
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
ブースターもアンテナと同じ年齢でしょうか? だとしたらブースターの寿命も考えられます。 うちもアンテナは交換せずに地デジが見れたのでそのまま使用していましたが、昨年の夏に家中のテレビが映らなくなってしまいました。 最初は中継局の停電かな?と思ったのですが、一夜明けても直らない。 電気屋に来て調べてもらったらブースターが原因と判明。ここ10年くらいの夏の猛暑で部品の劣化が進んだのではないかとのこと。 屋外設置タイプを使用しており、30年くらいまえに取り付けたもの。アンテナも同じ時期に取り付け。 ブースターを最新のものに交換。 ついでにアンテナも八木アンテナタイプだったものを板状のフラットタイプに交換。 そのおかげだと思いますが、受信レベルが上がりました。
お礼
早速のご回答、ありがとうございました。 ブースターとアンテナは同じ時に取り付けましたので、やはり寿命でしょうか。 ブースターの取り換えを検討してみます。 ありがとうございました。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13693)
山中の山荘で受信しています。同様アナログの頃から映りは悪かったのですが、地デジになったらまったく駄目。思い切って30素子のアンテナを買い、取り付けたところはっきり映るようになりました。それでもアンテナが風でちょっとでも方向が狂うと途端に写りが悪くなります。地デジのUHF電波は指向性が強いのでアンテナ方向はアナログの時以上に正確にする必要があります。アナログ時代と送信塔の位置も違います。ブースターも有効ですが、より高ゲインのものにした方がいいかも知れません。電波強度とアンテナ方向は電気屋さんで聞けば分かります。
お礼
早速のご回答、ありがとうございます。 そうですか。アナログ時代と送信塔の位置も違うのですか。 電気屋さんに聞いてみます。 ありがとうございました。
- aoyamayoitoko
- ベストアンサー率27% (272/977)
基本的には、アナログ時代のUHFのアンテナのままで地デジは受信できます。VHFのアンテナは用済みです。 地デジの電波がどこから来ているのかはご存知でしょうか? アナログの時と同じとは限りません。 例えば、放送局Aの電波が東の方から来ていて、放送局Bの電波が南の方から来ているとしたら、UHFのアンテナは2本用意して、東の方と南の方に向けなければなりません。 もし、南の方に向けたアンテナだけだったとしたら、放送局Bは映るけど、放送局Aは映りません。 ご近所さんがどのようにされているのかを確認してみられたらいいと思います。ご近所さんがアンテナ1本だけで全部の局が綺麗に映っているのでしたら、アンテナの取替えやブースターの取替えが必要だと思いますので、電気屋さんに相談してみてください。
お礼
早速のご回答、ありがとうございます。 そうですか。受信できる方向は1方向とは限らないのですか。 休日に近所のアンテナを確認してきます。 ありがとうございました。 もうひとつ教えてください。 それぞれの地域でどちら方向に放送局があるか調べるサイトってないのでしょうか。
お礼
放送局があるか調べるサイトを教えていただきありがとうございました。 たいへん、分かり易く参考になりました。