• ベストアンサー

拡張子の拡張するものとは?

パソコン利用者で「拡張子」を知らない人はいないと思いますが、この「拡張子」という名前を付ける時の拡張するものって何なのでしょう。 英訳語を見ると「Extension」、文字通り広げるという言葉になります。何故広げることがファイル名の後につくことになったのでしょう。 推測ではファイルを解凍する作業に関連するのではないかと思いますが、正しくご存知の方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DAV
  • ベストアンサー率37% (746/2009)
回答No.3

そのファイルが、どういう種類のファイルなのかを示すために、本来のファイルの名称に付加して(拡張して)付ける種別略称とお考え下さい。 コンピュータのOSは、この拡張子を判断して適切なアプリケーションを起動して内容を表示します。

e-toshi54
質問者

お礼

回答有難う御座いました。 ファイル名を延伸(extend)するから、「file name extension」と理解します。

その他の回答 (4)

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.5

Wikiの「拡張子」を一度読んで下さい。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E5%AD%90

e-toshi54
質問者

お礼

OK&thks.

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.4

コンピューター用語としての拡張子は「filename extension」が正式名称。 「拡張子」をそのまま直訳しても???となってしまうのは仕方ない。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E5%AD%90 >推測ではファイルを解凍する作業に関連するのではないかと思いますが そんな安直なものではありません。 拡張しがなくてもいいOSもあります。 私は買って使ったことがないのではっきりと覚えていませんが、昔のMacはフアイル(の中身)の先頭に「マックバイナリ」という領域があり、ファイルの種別と作成したソフト・開けるソフトの情報が記録されていてOSはその情報を元に(いわゆる)関連付けがされている。 ※MS-DOS系では拡張子で関連付け。 マックバイナリが原因で当時の他のパソコン(MS-DOS系PC)ではJPEGなどの画像ファイルだとしても開けないため、Macバイナリ削除ツールというものが存在していました。 フロッピーのフォーマットも相互互換がなかったため、MacからMS-DOSへデータを渡すときはMac側でMS-DOSフォーマットのFDに書き込むためのソフトを使用したりといろいろ不便。LANもなかったわけではないがLANは一般的ではなかったしMS-DOS側の対応が遅れていたと記憶している。

e-toshi54
質問者

お礼

回答有難う御座いました。 拡張子を変えるだけで、簡単に別のプログラムになることがあり、先日ちょっとびっくり。

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6849/9743)
回答No.2

この言葉の元は、英語側です。 「『拡張』子」と日本語で書いてあると膨張するかのような感じもしますが、元の「Extension」は、「拡張する」まで行かなくても、「延長」「継ぎ足し」と言うような意味もあります。 それで、基本ファイル名「abc」だとか「filename」に、足す物、例えば「.txt」や「.exe」をエクステンションと呼んだわけです。 ---- この、エクステンションを用いて、ファイルの種別を表し、自動的に対応したプログラムが起動できるようにしよう、ということを、OSの開発者が考えました。 例えば、スクリプト言語 perl の拡張子は .pl ですが、素のOSでは *.pl なんて拡張子は知りませんので、コマンドラインから打ち込んでも単にエラーになるだけです。 でも、「*.pl のつくファイル名が指定されたなら、それはperlを起動してそのパラメータとする」という定義をすると、perlのスクリプト名(基本ファイル名部分)を打ち込んだだけで、自動的に「perl ファイル名.pl」が実行され、いちいち←のコマンドラインを打たなくても済むようになります。 そうすると、perlで作ったプログラムは、まるでOSの基本コマンドであるかのように使える、OSを機能『拡張』できるしくみ、なんて風にも考えられるかもしれません。 ---- ところで、「extension」をそのまま日本語訳してしまったら、単なる「拡張」になってしまうわけです。 そこで、日本語訳としては、「拡張識別子」、略して「拡張子」になったんじゃないかと思います。

e-toshi54
質問者

お礼

わかり易い説明有難うございました。 意味不明のままだと、覚えるのもままならない年齢になってしまいました^^;

  • ts3m-ickw
  • ベストアンサー率43% (1248/2897)
回答No.1

ファイル名を拡張するものなので拡張子です。 CUI主流の頃のOSでは、ファイル名に拡張子がついていなければ何のファイルだか判らないですから。

e-toshi54
質問者

お礼

有難うございました。