- ベストアンサー
ウィルスについて
最近 !マークのついた英字の宛名のメールが届きます。開けてはいませんが、このまま受信に置いていても ウィルスは感染しませんでしょうか?また削除しなくても良いのでしょうか?削除した場合は一回クリックする為 心配で出来ません。どうすれば良いか教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
WindowsUpdateでシステムを最新にしてあるなら、 クリック、表示したぐらいでは感染しません。 (添付ファイルを開くとダメ) 削除してやってください。 そのままおいておくのも、 なにかの拍子に開いたりして危なっかしいので。 表示しただけで感染する、というのは、 システムの更新を怠っている方々の話なので、 対策が出来ているなら恐れることはありません。 ちなみに「!」は重要度を示すだけで、 ウィルスマークではありませんので。 (広告メールなどにもついていますね)
その他の回答 (2)
- Mitz
- ベストアンサー率65% (2863/4366)
添付ファイルは付いていますか? 「!」については、#1、#2さんのおっしゃる通りです。 単に「重要度」を表すだけの物であり、「!=ウイルス」ではありません。 「!」はメール送信に当たって、送信者は任意で付けられます。 しかし、現在流行中のウイルス(ワーム)は、!付きの物でありますので、「添付ファイルが付いているのなら」警戒が必要です。(重要度が高(!付き)に設定されています) (↓メールを開いたときの画像) http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/03/30/2605.html (↑「このメッセージの状況 重要度が高に設定されています」) http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_NETSKY.Q (↑「This Messege is High Priority」) 従って、「添付ファイルが付いているならば」現在流行中のNetskyの一種と思われます。 絶対に添付ファイルを開いてはいけません。 以下、他の方へのアドバイスのコピペになりますが、ご容赦ください。 とにかく即刻削除ですが、このウイルスは多数の派生種があり、物によっては添付ファイルを開かなくても感染する物もあります。(メール本文を見ただでも感染する) セキュリティホールを塞いでいないPCですと、削除しようと選択するだけで感染する危険性があります。 以下をご参照ください。 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/03/29/2598.html IEのバージョンを確認。 http://www.microsoft.com/japan/security/security_bulletins/ver_ie.asp セキュリティホールの影響を受けるバージョンをお使いであれば、速やかにパッチを適用するか、IEを新しいバージョン(IE6)にアップデートするか、プレビューが機能しないように設定してからメールを削除してください。 IEのアップデートは、Windows Updateから行えます。 パッチダウンロードは以下から。 http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/bulletin/ms01-020.asp プレビューしないようにする設定は以下の法です。 http://www.trendmicro.com/jp/security/general/winsec/ie-oe/winsec9.htm また、念の為、ウイルス対策ソフトを起動して、パターンファイルを更新後、全ドライブスキャンを実行。 ウイルス対策ソフトをお使いでないのなら、参考URLからオンラインスキャンを実行。 感染の有無を確認してください。
- heto2
- ベストアンサー率43% (227/525)
メールソフトで「重要度」を「高」にすると自動的にこのマークが付きます。 重要でもないものを重要にする不埒なやからです。 >このまま受信に置いていても ウィルスは感染しませんでしょうか? 多分、大丈夫でしょう。 しかし、断言は出来ません。 >また削除しなくても良いのでしょうか? 削除しなければ受信欄が満員になってしまいます。いらないものは削除しましょう。 >削除した場合は一回クリックする為 心配で出来ません。 メニューの「編集」「削除」やツールバーの「X」アイコンをクリックしてみてください。 そして、大切なのはウィルス対策ソフト、ファイアウオールソフト、Windowsのアップデートとスパイウエア対策です。