- 締切済み
国民健康保険 滞納分支払いについて
親の国民健康保険 滞納分支払いについてですが、 父親は、70を過ぎ6年前に脳梗塞を患い寝たきりまでは行きませんが、自宅から出ない状況。 母親は、70前で何年も前から糖尿病を患い闘病中。 現在は年金のみで生活しています。 状況ですが (1)H19年~国民健康保険の滞納が始まっている。(父親が倒れた時期ぐらいから) (2)滞納額約100万円(H19年~H25年) (3)滞納分を二年間で支払うように求められる。 *支払わない場合、資産を差し押さえると言われた為、息子の私に相談してきました。 (4)「国民健康保険税債務の承認及び分納誓約書」にサイン 現在、上記の流れで今月より分納計画の支払い開始です。 H19年~現在に至る過程での役所との交渉などは、詳細が分かりません・・・ 質問なんですが (1)「国民健康保険税債務の承認及び分納誓約書」にサインした納付計画では毎月43000円 の返済となっているのですが、正直きついとの事で悩んでいます。 (相談に行き誓約書にサインした際、頑張って20000円なら払えると伝えても、「資産調査した結 果では39000円は払えると思われるので、それ以下の設定は出来ない」と言われたそうで す。) サインした以上、43000円じゃないとダメなのですか? 役所の担当者は、「払えないなら年金支給から39000円を天引きする。または、最悪財産を差し押さえる」と言うだけだったそうです。 (貯蓄はなく、財産は自宅不動産のみです) 父親・母親共に老化が進み元気も無く・・・医療費もかかるみたいで困って相談してきました・・・ 私の家庭も、自分の所で厳しい環境です。 納税の義務で致し方ないのかもわかりませんが、何か毎月が少しでも楽に出来る方法は 無いでしょうか? 母親も納税の意識はあるようで、「20000円なら頑張れる」と言ってるのですが・・・・ 難しいのですかね?・・・・ 良きアドバイスがありましたらご教授お願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答