• ベストアンサー

思い出の品が捨てられません。

思い出の品が捨てられずに困っています。 ちいさい頃工作で作った作品、昔遊んでいたおもちゃ、友達と交換した手紙や授業中の落書き、いつか読みたくなるかと思ってとってある教科書・ノート、そんなものが積もり積もって衣装ケース8箱分はあります。 一度整理したのですが、一つ一つに思い出があってほとんど減りませんでした。 かなり収納を圧迫しているので思い切って整理したいと思いつつ踏ん切りがつきません。 皆さんがどの位の思い入れのある品を残しているか、基準等があったら参考にしたいので教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私も昔の物が捨てられずに、困ってます。奮闘中です; 断捨離の本を参考に、やる気が出た時に、ちょこちょこ片付けている感じです…。 ざっくりですが、「今の自分には不要になった物」を基準に捨てていこうとしているのですが、いざ物を手に取ると当時の楽しかった思い出などが蘇ってきて、なかなか思い切って捨てる域には達しません(苦笑) そういう時は、写真に残すようにしました。私の場合は、「おもいきって、とりあえず物を捨てる」習慣をつけることが目標なので。物を捨てた後に、写真を見ましたが、思い出は消えてないような気がして、何だかほっとしました…;; 二段構えで、物を捨てた後は、デジカメのデータを捨てるという長い計画です;

adcohg
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 必要ない!と思っても、当時の思い出が出てきて捨てられないんですよね。 私も一緒です。 デジカメ方式は早速取り入れます! アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (532/1616)
回答No.4

デジカメで撮るのは他の方が書かれていますので・・・ いろいろと「一箱だけ取っておく」「三年おきに見直す」をやっています。 娘が今、四年生なんで、春に一年生の時に「とっておいて」と主張された大半を捨てました。 音楽の教科書はピアノを習っていて音楽大好きなので 音楽だけは全部とっておきたいと主張されましたので了解しました。 音楽の教科書を除く、教科書とノートは三年後に捨てるという事です。 工作も写真にとってあるしで、最終的には処分ですが、 展示スペース的な場所を作ってあるので、「入れ替え制」で、 新たに飾りたいものが出来たら捨てる方式です。 ですから、本人の希望により幼稚園の時のものと最近のものが同居しています。 小さい時からこうしておけば大丈夫かと。 そういう親ですが、ダンナがむやみやたらと取ってあるので頭にきてます。 私は、保育専門学校卒なので育児書代わりになるものや 子供が使えそうな飼育図鑑のような教科書はとってありますが、 一般教養課程とかは捨てました。高校以前は栄養成分表など、 専門学校で使えたものだけとってあります。全部でダンボール一個分ですね。 子供も大きくなってきたんで、捨ててもいいのあるなぁぁ。 あと、雑誌類を圧縮かけました。オレンジページ・レタスクラブが大量で。 背を切ってばらばらにして、いらないページを抜き取ってから ルーズリーフ用パンチで穴を開け、A4ファイルに綴じるだけ。 表紙を残す事で特集がなにかわかりますから、 似たテーマの内容の物を集める事で見やすくなりましたし、量が減りました。 それやったら、シリコン型が欲しかったとかそういう時しか買わなくなっちゃった。 そういう効果は予想外でした。

adcohg
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 入れ替え方式、雑誌の圧縮とてもいいですね! 段ボール2箱分だけ残す!と決めて物を捨てたり、ノートや教科書の落書きなんかは切ってファイリングしようと思いました。

noname#237141
noname#237141
回答No.3

他人からみてガラクタ、ゴミ、不要物と思える品でも 本人からしたら思い出ですね。 中にはどうしても捨てられないものもあるでしょう。 捨てることが美徳のように言われる昨今、 溜め込むことは良くないとされていますが、 はたしてそうでしょうかね? そうは言いつつも、私も自分の年齢の直近2年以内 のもの以外はほとんど処分しました。 私もそこそこ溜め込む方でしたが、いかんせん 収納場所がなくなり自分たちの生活スペースまで 圧迫するようでは駄目だと思いかなり処分しましたね。 どうしても捨てたくない品は捨てる必要はないですよ。 ただ、「あれもこれも」捨てないのではなく、 「これとこれ!」といったように厳選して残せば良いと 思います。 本当に2つか3つ残す程度です。 ちょっと違った視点から考えてみると、 たとえば自分が不慮の事故で死んだ場合、 残しておいた物が大量にあったらそれを片づける人の 身になってみればいいと思うんです。 自分はすでに父を亡くしており遺品はまだまだたくさん残っているんです。 母が処分したくないって言うんですよね。 でも母も死去すれば二重に処分品が増えるわけです。 考えるだけで憂鬱です。 思い出は胸に刻んで、厳選された品だけにその思いを 馳せればいいんです。

adcohg
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 写真に思い出をうつしこんで、絶対に捨てられない物以外は頑張って捨てます!

回答No.2

僕も同じようにモノが捨てられないタイプですが、 いらない物は捨てるように心がけています。 教科書/ノートは、高校以下でやったものは完全に捨てました。 おそらく、読み返すような暇も必要もないので、段ボールに詰めて思い切って捨てました。 大学以上の教科書/ノートなどは、読み返す物だけを手元に置いてあとは、同じように処分しました。その他の紙類でいうと、年賀状は今年のモノ以外は捨てています。また手紙は さすがに思い出が詰まっているので、捨てれないし、今も大切にとってあります。 その他の“ガラクタ”については、必要であれば、写真をみて思い出にふけれるように、デジカメで撮影して、捨ててしまいました。 ちょうど1ヵ月前に、段ボール7箱分を処分しました。きもちいので、思い切って捨ててみていいと思います。基本的に1年間全く何もしなかったものはもうゴミでいいと思います。

adcohg
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、義務教育時の教科書は全く読み返さないですよね。 思い切って捨てます! 押し入れの思い出の品達は、一年間一度も使わなかったですね・・・ すごく大切な物だけ残して、後は大胆に捨てれるようがんばります。

関連するQ&A