個人的な感覚で回答していいなら、「デザイン」じゃないでしょうか。
断熱性や空気の密閉性能ならほかにも方法はあるでしょうし「安全性が確実でないのに」使われる必然性がないと思われます。
実際、先日とあるビルに行ったら、事故の影響で回転扉を止めてありました。別に、ビル内の気圧が変動して大変だったとかはなく、むしろ入り口付近の人の出入りがスムーズになっていてよかったと感じました。
たとえば、エレベーターも事故は皆無とはいえませんが、その必要性からエレベーターをなくせという声は出ないでしょう。エレベーターで死亡事故がおきた次の日から、全国のビルはエレベーターを止めるでしょうか?
質問者さんが引っかかっておられるのはこのへんではないでしょうか。
人が、安全性を省みず何かをする動機として多いのが「デザイン」ではないかと思います。
カテゴリは違いますが、最近のミニSUVのような車は、デザイン重視・安全性無視(あのデザインはどう考えても安定性が悪いし、事実高速で風にあおられ転倒する事故が多発しているそうです)です。