- ベストアンサー
銀行の取次業務
50歳代。一部上場企業からリストラで都市銀行へ出向しました。 取次業務を見習い中です。 取次伝票ですが、先輩から (1)文字の一字一句、楷書で丁寧に書いてください。くずし字は不可。 (2)先様の受領印鑑が手書きフルネームの規則の場合、印鑑は絶対に不可 (3)受領印ですが、いただかなくても良い場合に頂いては不可。その伝票は 書き直し といった指導を受けています。理由は監督官庁からの監査のためとか。 監査ってそのように銀行を縛っているのでしょうか。 教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
銀行の業務は支店あるいは部署での内部監査、本部からの支店等への監査、財務省監査、日銀監査があります。事務処理が基本に乗っ取って処理されているか、事務、人事、経費等の管理が徹底しているか、顧客とのクレームがないか、融資判断は的確か等々を監査することです。この監査は評点がつけられて、ミスは減点され、業務改善命令が発せられることもあります。 お客様からのご預金で融資をしていることからミスが収益に大きく影響するために厳格に管理されています。諸官庁の権限は絶大で通知、通達は絶対に対応しなければならないためです。
その他の回答 (2)
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
はい、銀行の監査は「部内監査」「社外監査」の二本立てで 非常に細かいです。実際、この細かさがないと、金銭に関する 不正が撲滅できなかった・・・という過去があります。 (逆に言えば、そういう監査を前提に「銀行をつぶさない」と言う 行政が動いている面があります。不正による倒産などは、こう いう監査がない金融機関、たとえばねずみ講などで発生する んですよ) ちなみに「金融庁の検査」というと、非常にピリピリしますね。 ちょっとでも間違って「指摘」と行かない「質問」でも、部長の クビが飛ぶのはアタリマエです。 都市銀行の伝票は「ぜったに間違っちゃいけない、聖域」です から、一般企業のそれ以上に慎重に扱って下さい。一度でも 間違ったら、冗談抜きにあなたのクビが飛びますし、金融機関 なかんずく都市銀行というのは、そういう場所です。 それが嫌なら、ぜひ転職を。異論は認めないという風潮もあり ますから・・・都市銀行って。
お礼
ぜったに間違っちゃいけない、聖域・・・・ 何かとっても違和感ですが、まあ文句言っても、天につば吐くですよね。 ありがとうございます
- RosaCanina
- ベストアンサー率48% (5532/11451)
その先輩に理由を尋ねてみて下さい。 概ね、明確な回答を得られないはずです。 単純に、過去からの習慣とルールを守っているだけで、 本来の理由はどこかへ忘れられています。 特に、金融機関では、しばしばある仕事ぶりです。
お礼
RosaCanina様 ありがとうございます。先輩曰く「銀行内部の監査がうるさいから」 とも言っております。
お礼
ありがとうございます。そういった感じなんですね。