- 締切済み
化学の濃度について!
こんにちは! 今大学一年生の学生です。 最近テストが近くなってきて勉強をしているのですが、化学で少しつまずいています。 以下詳細です。 「10w/v% 食塩水を希釈して、0,5w/v%の食塩水を1L作るには、10w/v%の食塩水を何ml作り、水を加えて1Lにすればよいか」 という問題です。 ここで、授業のノートでは、 10w/v% → 0,5w/v% が20倍に希釈されている また、最終的に作る溶液の量は1Lなので、 1L/20倍 = 1000ml/20倍 = 50 よって、50ml必要だとなっているのですが、どうしてこうなるのかわかりません。 なぜ、作る総量と何倍に希釈するかで、必要な量が出てくるのでしょうか? 授業ノートなので、聞いていなかったお前が悪いと言われても仕方のない状況ではあるのですが、高校の時と違って、なかなか先生も捕まえさせてくれません。 ぜひ、教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
濃度(割合)なんて、小学校の5,6年生ですよ。いくらゆとり世代とは言っても酷すぎます。 厳しいようですが、もっと落ち着いて考えましょう。用語は難しいですが内容は小学校です。必要なのは国語力だけ 10%を0.5%に薄めるだけですから、10/0.5 = 20 倍に薄めろということです。 今回はいずれの割合の表し方が同じなので、簡単ですが、もっと理屈に基づいて考えると 1) 0,5w/v%の食塩水を1L作るには、 ですから、1L中に含まれる食塩は0.5×1000(g)= 5g です。 2) 10w/v% 食塩水を希釈して、 ですから、1mL中には0.1gの食塩が含まれています。 よって、5/0.1 = 50 mL の食塩水が必要 >授業ノートなので、聞いていなかったお前が悪いと言われても仕方のない状況 大学の先生も小学校の算数から指導しなおさなければならないとしたら、大変ですね。 >高校の時と違って、なかなか先生も捕まえさせてくれません。 いくらなんでも、これを聞くのは失礼でしょう。また、だからと言って質問箱に聞けばすむと考えるから身に付かないのですよ。 小学校の割合のあたりをしっかり復習して、割合とは(部分の量)/(全体の量)だということを理解すること。 なお、よほどの希薄溶液以外は質量体積濃度は%で表すことはほとんどないでしょう。密度の影響を受けるからです。(濃厚溶液ではなぜまずいのかを考えておきましょう。) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BF%83%E5%BA%A6#.E8.B3.AA.E9.87.8F.2F.E4.BD.93.E7.A9.8D 質量/体積濃度として 「100(g/L)濃度の食塩水を希釈して、5(g/L)濃度の食塩水を1L作るには、何mLの食塩水が必要か?」 になるかと。 きついこと書きましたが、まず文章をしっかり読むことからはじめましょう。%とは、濃度の数字を100倍したものだということが分かれば難しくはないはずです。
- nananotanu
- ベストアンサー率31% (714/2263)
小学校の算数ジャン ボタンを押すと、1個が20個に増える魔法のボールが有ります。 最終的に120個にしたいとき、何個のボールが必要ですか? 120÷20=6 答え、6個