• 締切済み

夜に爪を切る時の呪文

夜に爪を切るとよくない、ということは小さい頃から知っていましたが 呪文を唱えれば大丈夫、ということを聞きました。 どんな呪文があるのですか? 私が聞いて驚いたのは、「猫の爪、ニャンの爪」というものでした。

みんなの回答

回答No.3

健康で長生きしてね寿命延び延びみんな延び延び☆

  • yanhua
  • ベストアンサー率72% (508/701)
回答No.2

「夜爪(よづめ)を切るな」の謂れはいくつかあります。 呪文もあるものの謂れと意味は曖昧です。 以下は、昭和生まれ東京で育った私の知る例です。 1.夜→暗い→深爪する   夜→暗い→怪我をする→親より早く死ぬ=親の死に目に会えない   ⇒ 「夜爪(よづめ)を切るな」 2.灯油が買えずに、爪を切って火を灯すほどの貧乏人がいた。   夜に爪を切るとこれに通じるので、縁起を担いだ。        「爪に火を灯す」のことわざ:吝嗇、貧乏人。   ⇒ 「夜爪(よづめ)を切るな」 3.夜爪を切る→「よづめ」→「世詰め」=短命。   ⇒ 「夜爪(よづめ)を切るな」 4.男性が花街へ遊びに出かける際、爪の手入れも礼儀のうち。   “日が暮れて爪を切ると、今夜の遊興を家族に察しられるぞ”   ⇒ 「夜爪(よづめ)を切るな」            これは大正生まれの老婦人に聞いた話。 ■ご質問の呪文です。 風呂上りの習慣か、明日の接客やデートを控えてやむに已まれずの 「夜の爪切り」でしょうから、上記1~3は、ごまかすしかありません。 *知られているのは 「夜切る爪は鷹の爪」 があります。  自分や家族の爪ではなく、「切っているのは鷹の爪です」という  ごまかしだと自己流解釈をしていますが、由来の解説は未見です。  強靭な爪の代表として鷹になったのでしょうか。 *「何のつめ切る猫のつめ切る あすは旅立ちやれ急がしや」  これは地方の知人から聞きましたが由来は不明。  察するに「切っているのは自分の爪ではありません。     明日は朝から忙しいのでお見逃し下さい」と言っているような。 *現代的なのでは、  「ここはニューヨーク、ここはニューヨーク、.....」と唱えつつ切る。         地球の反対側、昼間の都市ならばどこでも構いません。  分かり易くて明快です。  最近の私はもっぱらこれです、最初に一回だけ。 *4は現代の生活環境とやや異なります。  終業後帰宅し、身なりを整え改めて出かけた時代の話です。  この場合は、平然として爪を切りましょう。  さもなければ、遊びには出かけないくらいの気概です。   「今切る爪は鷹の爪(俺の爪ではないぞ)」などとぼけて呟くのも一興です。

  • jcauha
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.1

呪文は知りませんが、夜つめを切るのはよくないというのは、昔は明かりがいまのようになく薄暗く危なかったため、そのように言われていたと何かで聞いた記憶があります。

関連するQ&A