- ベストアンサー
都市銀行の数が減ったわけ
15年ほど前だったか、大手十何行はつぶさない。。!と時の偉い人がいっていましたが、 気がついてみればメガバンク4行に集約されてます。 最近は減ってきましたが、一時はこの店は元何々系の店舗だから、処理できないとか手数料がかかるとか。客にとっては意味不明なんですけどね。 それはいいとして、なんで国民をだまして4行に集約してしまったのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
経済のグローバル化によるものです。 一つの経済圏で、リーダーシップを持って生き残れる会社数が、同一業種内で15社とすれば・・・ 1、日本が一つの経済圏であれば、日本社会に15社が共存可能です。 2、世界経済が一体化して、世界全体が一つの経済圏となり、日本経済圏というものが存在しないならば、世界全体で15社が共存可能な会社数となります。 日本が取りまとめるアジア(=円経済圏)、アメリカ経済圏、ヨーロッパ経済圏と言う3つの経済圏に同一業界で存在可能な会社数は、合計45社程度であったものが、世界全体で15社に再編されつつあります。 従って、銀行以外でも鉄鋼・自動車・家電など、世界を一つの市場として販売をする巨大企業の数はどんどん減っています。 ・自動車業界で独自の世界戦略を展開しているのは、以下の4社 トヨタ自動車(日野はトヨタ傘下に入っています。) 日産自動車=フランスのルノーと経営は一体化している。資本上は、ルノーの子会社。売上額はルノーを超える。 ホンダ スズキ(軽自動車で独自路線) 鉄鋼・家電メーカーなどでも、合併・吸収が進行して、トップクラスの企業数は半減している。
その他の回答 (3)
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
金融ビックバンと言われる金融自由化政策の 結果です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E8%9E%8D%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%90%E3%83%B3 もっともらしい理由が書いてありますが、要は欧米の 都合に、無理矢理合わせられた、ということです。 つまり、欧米とくに米国の金融機関が日本に進出しや すくするための政策です。 これで日本の金融業は米国の金融業と競争状態に 入ります。 TPPとよく似ています。 ”なんで国民をだまして4行に集約してしまったのでしょうか” ↑ ・騙したのか、見込み違いだったのかは判りませんが とかく、偉い人はウソをつくものです。 政治的配慮というやつかもしれません。 TPP参加は無い、と言いながら参加するようなもの。 ・自由化、国際化するので、生き残るために集約したのだ と思われます。 大きければ、倒産しにくいし、競争力も上がると 考えたのでしょう。
お礼
またまたケトー(失礼)の仕業ですか。 あの国は自分の都合を正当化し押し付けますからね。 なんで日本は各国からかくもいぢめられるのでしょう。 まぁ確かに財閥系にのみ込ませてしまえば、なんとかなりそうですね。
- TooManyBugs
- ベストアンサー率27% (1472/5321)
>なんで国民をだまして4行に集約してしまったのでしょうか? 合併しただけで潰れていないのだから「だまして」と言うのは的外れ。 銀行破綻の怖さについて無知だからそう言うことが言えるのだろうね。
お礼
回答はありがたいのですが、 日本長期信用銀行なんかは経営破たんとしっかり書いてあるんですけどね。 破綻て潰れると同じ意味に捉えてましたけど。
規模の経済性 とか コングロマリット化 や 範囲の経済性 なんて理由は考えないとして この上ない、ぼんくらな私の考えでは・・・ 破綻したときの社会的影響を考えて、 規模が大きすぎて破綻できない。 政府が救済してくれるだろう。 と、思わせるため。 それは、経営者に なのか、国民に なのか? ちょう長期で考えないと・・・
お礼
ちょう長期で考えないと・・・ 10年後ぐらいに結果が出てるかもですね。 回答どうもです
お礼
グローバル化では仕方ないかも。 最初から、「グローバル化により4行程度に集約する方向で」と言っておけば良かったのに。 銀行はわかりました。 でも自動車業界なんかは小さい会社が乱立していたほうが、ユニークな車が出来そうですけどね。 自由競争の元で。でも小さいとリコール対応できないか。 回答どうもです。