• 締切済み

慶応法学部と早稲田法学部

今高校三年生で、将来法曹界に入りたいと思っています。 早稲田法か慶応法で迷っています。 自分でもいろいろ調べてみたのですが、具体的なことがあまり分かりませんでした; 私の通う高校は大学もついているため、学校の先生はあまり受験に協力的でなく聞く事ができません; そこで、早稲田法と慶応法のそれぞれの特徴や違い等を教えていただけると嬉しいです。 特に、法律も勉強したいですが英語にも興味があるので英語教育の事も教えていただけると嬉しいです。

みんなの回答

noname#232424
noname#232424
回答No.3

大学が司法試験に通してくれるわけじゃないし,どっちも合格者をたくさん出している(まさか主席しか合格しないなんてことはない)だろう。むろん,勉強しなきゃどこの大学だろうと合格はしない。早慶の英語教育の水準が低いはずはないし,もっとやりたきゃ留学でもなんでもすればいい。 つまりは君しだい。あとになって,「もう一方のほうがよかったかも」と思うかもしれないが,それが人生というもの。早慶を受ける脳味噌なら,これくらい思考で解決しようね。みっともないぜ。

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.2

●司法試験 合格者 東大 210 中央 176 京大 172 慶應 164 早稲田138 合格率 一橋 58% 京大 55% 東大 50% 慶應 48% 中央 39% 早稲田32% 東北大32% 名大 32% ●国家公務員 国家I種(行政・法律関係) 東大 262 早稲田 82 京大  76 慶應  45 一橋  37 東北大 30 名大  18 中央  16 外務省~I種&専門職 東大 11 外大 7 慶應 5 京大 4 一橋 3 早稲田3 上智 3 ↑以上2011データ よって法曹では慶應、国家&東京都職員~行政では早稲田がリード! ほとんど差はないけど、英語も考えるなら教育学部やICUなど提携ある早稲田かな!?~ゼミや講義数、選択肢多い。 あと東大や一橋~国公立と併願成功率高いのは慶應

回答No.1

志保試験合格者数では、慶応186:早大155と差がついています。 また、合格率でも 慶応53.6%:早大32.8%と早大のぼろ負けです。 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3867.html どちらでも行くことができるのであれば慶応と言いたいのですが、 OBの層は早大の方が厚いです。 というか、検事・判事で出世したいのであれば東大しかありえません。 弁護士の世界では、中央大が幅を利かせています。 早慶にこだわるのはいかがなものでしょうか?

関連するQ&A