- 締切済み
近所で金銭トラブルを起こしてしまいました。
先週の土曜日、うちの子小学2年生・年長と、相手の子どもさん(年長)と一緒に遊んでいて、両親が見てないうちに、相手の子の家の前に住む、その子のおばあさん宅からお金を持ち出し、使ってしまった。と言うことが起きました。(その時おばあさんは留守でした。) こちらの子どもは祖母宅に入ってないとは言え、その時一緒に遊んでいたし、2年の子が一番上だからしっかりしていないといけなかった、私の監督不足もあった。と言うことで、使ってしまった半額をその子の親御さんに渡しました。 ですが翌日、返金され、一番の被害者のおばあさんとも擦れ違いのまま数日経ってしまいました。 水曜やっとお話ができたのですが、やっぱりもやもやが残り・・・ 謝罪だけ、しかも4日も経った後だったので、やっぱり駄目だったかなと深く反省しています。 いまさらですが、お菓子等持って行っても非常識なだけでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
返金してきたということは家庭内で一応の決着をつけたと考えられます。 おばあさんに確認し、しっかり注意をして、おばあさんも取られるような場所にお金をおかないようにし、本人にも取ってはいけないことを教えたはずです。 確かに罪悪感があるでしょうが、今後のことを考えたらこれ以上何かするのは得策ではないように思います。 菓子折りなど持って行ったらそれこそ向こうが困ると思います。 おこづかいの考え方は家庭によって違うのでしっかり注意しあうということで、今回はもうおしまいにしてもいいでしょう。 水曜日に話して今日は金曜日ですよ・・・・?しかも先週の土曜日の話でしょう? 終わり!にして構わないと思います。 それから、お金のかかるような遊びをさせないようにすることですね。 駄菓子屋などに出はいりするのを止めさせることです。 変な話もう遊ばせないくらいの意気込みで本人に怒るのはいいでしょうけれど。それが相手の家にまで聞こえるようならそれはそれで問題なんですよ。いじめのきっかけになりますから・・・・。 何だか時間軸がずれているのでもうどうしようもないですね。
- nkys1002kjmy
- ベストアンサー率37% (97/258)
こんにちは。 その日は、貴方のお子さんが面倒をみるような約束だったんですか? 恐らく普通に一緒に遊んでたわけでしょう。 小2に幼稚園児の行動の良し悪しを判断させ、制御するなんて無理です。 監督不行き届きなら、幼稚園児の親御さんこそ、そうでしょう。 物を壊したわけでもあるまいし。 菓子折りは私なら持参しませんね。 もし、言いだしっぺが自分の子供なら、こってりお説教して その日のうちに子供を連れて謝罪しに行きますが。 巻き込まれたなら、全員の親と話し合いですね。 お金を返すより、菓子折りより、 「よく言ってきかせました」という姿勢を見せるべきだったかなと思いますが。 言うべきことは言い、信じる部分はは信じる。 7~8歳の子供に何が出来るか、親の判断も大事です。
- hirotan1879
- ベストアンサー率20% (512/2470)
質問者様が はっきりさせたい場合限定ですが。 うやむやにしないためには 大人全員が集まって事実関係の確認をするべきです。 個別に解決しようとすると 話が食い違ったりしてきます、 お婆さんの家に全員集まって確認した方が良いです。