• ベストアンサー

湧水があれば」わさび」は栽培可能ですか!

湧水があれば、水耕栽培(トマトなど)のように、「わさび」を栽培できるのでしょうか? 湧水以外に条件(水温、ミネラル成分、水量)が微妙なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.5

わさびにも日本わさびと西洋わさびがありますが、 「日本わさび=本わさび」に限定してお話しておきます。 基本的にわさびは湧水の場所でも普通の山や畑でも、両方で育てる事が出来ます。 なので、家でプランターや鉢で育てる事も可能なのです。 ただし、その様な「土」で育てたワサビは根が大きく育ちません。 ワサビの根からは、「アリルイソチオシアネート」という物質が出るのですが、 この物質は殺菌作用が強く、周辺の土壌を殺菌する為に役立っているのですが、 その影響でワサビ自身の根も大きくなれないという、なんだかよく解らない性質を持っているのです。 ※ 自家中毒と言います。 したがって、このアリルイソチオシアネートという成分を水で洗い流してやれば、 自家中毒が解消され、根も大きく育つようになり、 我々の知る青々とした「わさび」が出来上がるのです。 だから、わさびは沢や小川、湧水を利用して流水状態の場所で育てているのです。 水温、ミネラル、水量なども関係するかもしれませんが、 一番の理由は、わさび自身が根から発するアリルイソチオシアネートという成分を洗い流す事に 意味がある、という考えるのが一番正しいのではないかと思われます。 ちなみに、わさびは根だけではなく、葉や茎もすべて食べられる植物です。 一般的にも漬物やおひたしとして食べられていますが、 この様に根以外の場所を食す目的で育てる場合は、普通の土や畑で育てます。 お寿司やお刺身などで使うのはわさびの根なので、 その様な根を育てる場合は流水のある場所、という事になります。

system110
質問者

お礼

回答ありがとうございました 大変参考になりました >わさびは沢や小川、湧水を利用して流水状態の場所で育てているのです。 納得です

その他の回答 (5)

  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.7

植え付ける場所が砂や砂利であること。 水から養分を取ります。 邪魔な草や石に付いたコケは落とす必要あります。 鉄腕!DASH!!でも出張DASH村でやっていました。 出張DASH村 2012年8月5日放送 ~奥多摩~  http://www.ntv.co.jp/dash/index_oa.html

system110
質問者

お礼

回答ありがとうございました 年金生活者(農家の人)に持ちかけてみます・・・

  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.6

すいません、もう一つ言うのを忘れていました。 わさびは直射日光が苦手な植物なので、水辺で育てる場合でも、畑で育てる場合でも、 半日陰になるように工夫しなくてはなりません。 それらの点を注意して育てれれば、自宅で栽培する事も不可能ではありません。 根を育てるのはちょっと面倒臭いと思いますけどね。

system110
質問者

お礼

回答ありがとうございました >わさびは直射日光が苦手な植物なので、 専門家ではない業者(農家の人)の方が試験的に栽培したそうですが 全滅だったそうです 地下水をくみ上げただけではダメと言ってました 日陰のことは言っていませんでした

回答No.4

ほかにも気温とか日照とか土質とか関係あるみたいだよ 専門書が出てるので興味があれば読んでみるといいです http://shop.ruralnet.or.jp/b_no=01_4540950908/

system110
質問者

お礼

回答ありがとうございました 趣味程度の知識では敷居が高そうです・・・

noname#187562
noname#187562
回答No.3

水温が大事だとおもいます。 栄養分は根っこが下の土や水から吸い上げるのでしょう。 天然のわさびを採取しましたが土に生えているのは根が真っ黒です。 わさび田というものを作らなければならないようです。 そして、水を流して根っこを綺麗に保たないとだめなようです。 根っこが太くなるまで数年かかるようです。 ヒゲ根以外なら全部食べることができますので茎と葉っぱだけでも育てられると趣味としては成功でしょう。

参考URL:
http://www.youtube.com/watch?v=7Z0G3_E97Vc
system110
質問者

お礼

回答ありがとうございました 素人のには敷居が高いようですね! 参考になりました!

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.2

わさび栽培している農場をみにいったことがありますが、まず、湧水の量がはんぱじゃなく、 そして、水温がひくく、気温も低いところでした。 おそらく、水温が関係してくると思います。 それから、わさびの食べる部分は、根っこの部分です。ですので、土壌も関係してくるかと 思います。 くわしいことをききたかったら、わさびの農場にきいてみるといいと思います。 大王わさび農場(長野県の穂高)

system110
質問者

お礼

>水温がひくく、気温も低いところでした 雪溶け水や地下水が豊富なのでしょう >長野県の穂高 観光で行きました。その時洗面器の水が冷たくて10秒間手を入れることができませんでした(賭けてました)

関連するQ&A