- ベストアンサー
水耕栽培でのPH調整
趣味でトマトを水耕栽培していますが、PHの上昇が止まりません!本日8.2をマークしました。 栽培条件は液体肥料を基準より気持ち少なめで水質浄化の為にプランター内に備長炭をいれて、エアポンプでブクブクしています。 木酢でPHを6.2ぐらいに下げても何時間するとPHがグイグイあがってしまいます。 PH上昇の原因を知りたいので水耕でのPH上昇原因と思われる事は何でも良いので教えて下さい。 又、PH上昇の原因が解らなかった場合は強制的にPHを下げたいので薬品等を使わないでこれを入れておくとPHが下がるよというのがあれば教えて下さい。 ※エアレーションは最小にしてみましたがPHの変化はあまりありませんでした。 例)水が生ぬるいとPH上昇等々 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
炭は、焼成温度と時間が長くなれば、アルカリが強くなります。 炭のph値は、煮沸したときの水溶液で調べるのですが備長炭はph9.5程あると思います。 その為、木酢液で調整しても、すぐに戻るんじゃないかと思います。 備長炭を取り出してみられればどうでしょうか?
その他の回答 (2)
- mkyarol
- ベストアンサー率12% (4/33)
pHが数時間で変化するならば、培地からの溶出が原因ではないでしょうか。炭も種類によってはアルカリ性になるので一番考えられるのは炭でしょう。あと、培養液の組成の問題もあるかもしれません。 一般的に農家で行っている水耕栽培では、培養液は常時調整されています。単純に培養液につけただけでは、培養液組成は変化してしまいますから。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 やはり原因は備長炭にあったと思います。 備長炭を取り除いてからはPHの上昇は収まりました。 一応EC計とPH計で濃度とPHは管理していたのですが PHの調整だけが上手くいかなかったもので・・・ 有難うございました。
- nayu-nayu
- ベストアンサー率25% (967/3805)
原因究明には成らないかもしれませんが 一度、使用されている水を全て入れ替えてしまうことは出来ませんか? もし、ここで解決できなければ締め切った後に「生物学」で質問されると良いかもしれません。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 原因は備長炭にあったと思います。 備長炭を取り除いてからはPHの上昇は収まりました。 PHが上昇し始めてからは溶液は3日に1回の割合で総入れ替えしていたのですがそれでもPH上昇が収まらなかったもので質問させて頂きました。 有難うございました。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 やはり原因は備長炭にあったと思います。 備長炭を取り除いてからはPHの上昇は収まりました。 有難うございました。