• ベストアンサー

漢方薬の使用について

生来便秘がちな体質で、水分、野菜、運動など全てきちんとしていてもなかなかするっと出ません・・ 以前はコーラックを使っていて、腹痛や脱水などがひどくなったため使用を中止、タケダの漢方を使用しています。 毎日いい感じにするっと出るし、漢方薬なのであまり腸に負担はないのかなと思っているのですが、やはり使い続けるのはよくないのでしょうか。 今後妊娠、出産なども希望しているため、そちらにも影響があるのかも気になっています。 ご経験のある方、便秘薬を日常的に使用している方のご意見など頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

コーラックもタケダ漢方便秘薬も大腸を刺激して大腸の運動を促進し排便を促すお薬です。 コーラックの主成分はセンナという薬草由来であり、タケダはダイオウという薬草由来です。 何れも大腸が慣れてきて効かなくなります。 当然ながら妊娠及び出産に悪影響をおよぼします。 科学的証明とやらしか信じられない愚かな人々はダイオウが下剤だと信じている様ですが、決して下剤ではありません。高品質なダイオウになればなるだけ瀉下効果が弱まるし、漢方の専門家はわざわざダイオウの瀉下降下がなくなる様に処理するくらいです。 貴女の便秘の病理を解明しなければ、適切な漢方薬を選ぶ事など不可能ですから 肩書きにこだわらず、脈診と説明がきっちり出来る人に相談するのが良いでしょう。

azure0228
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 タケダ漢方は効かなくなるどころか妊娠出産に影響があるのですね!ダイオウは下剤ではないんですか・・・知りませんでした。 正しい漢方の使い方はやはりお医者様や専門的なところに行かないと危ないんですね。 間違った使い方の市販薬もあるということですものね。 ありがとうございます!

その他の回答 (3)

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3624/5206)
回答No.3

>漢方薬なのであまり腸に負担はないのかなと思っているのですが、 という感覚は間違い。漢方でも長期使用できないものもあるし、ひどい副作用が出ることもある。漢方とてお薬ですから、一度かかりつけの医師(産婦人科ですかね?)に相談してみるといいと思います。 生活習慣では適度な運動(ウォーキング・腹筋運動など)、バランスのいい食事、規則正しい生活をしましょう。ご自分でおなかをマッサージするのもいいですね。両手を重ね、時計回りに、手のひらで圧を加えます。お薬に頼りたくないのであれば鍼灸治療という方法もありますね。 長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。

azure0228
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、いざ妊娠となったらお医者様にご相談しようと思います。 おっしゃるような生活習慣は全て守っているはずなんですが・・・(泣)マッサージもお風呂で行っています。 鍼灸治療でも効果があるんですか。 ちょっと調べてみます!ありがとうございます。

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2426/6696)
回答No.2

妊婦や授乳婦では使いにくい漢方もあります。また漢方薬の下剤に良く含まれる大黄も軽度ですが耐性を形成しますのでやはり食事・生活習慣で改善するのが良いと思います。乳酸菌製剤は逆に便秘が増悪することもあるので注意してください。

azure0228
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >妊婦や授乳婦では使いにくい漢方もあります。 やはりそうですか・・・漢方と言ってもいろいろあるので、良くないものもあるんでしょうね。 良いといわれる生活習慣は全て行っているはずなんですけど、なかなかうまくいかないんですよね。 乳酸菌はあまりとっていません。 ありがとうございます!

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.1

家族で乙字湯が自分には良いようだと服用している者がいます。 ただし一日3包みでなく1包みが丁度良いと言っていましたが、最近は飲んだり飲まなかったりのようです。 使い続けてもそんなに害は無いと思われます。 自分に適した漢方薬を見つけて量も加減してみられたら良いのではないでしょうか。 その他には納豆、ヨーグルト、ビオフェルミン、わかもと等もある程度効果があるのではと思われます。 その他では散歩や、横になった状態で足を上げ下げする等も良いのではと思われます。

azure0228
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 乙字湯は良いとおっしゃる方が多いのですが、私にはあまりよくなかったんですよね・・・。 納豆、ヨーグルトは町に地です。ビオフェルミンは効果ナシでした・・・。 運動はウォーキングやランニング、マッサージのみなので、足の上げ下げやってみます!

関連するQ&A