• 締切済み

親子の縁について

全く無知な私に知恵をお貸しください。 小学校の時に離婚した方の父親の籍に入りたいのですが、その後実母に対しての法的な扶養義務など果たさなければならないですか? 色々事情があり、縁を切りたいと思っています。 お金も一切母親に出したくないし、老後も面倒見たくないのです。 縁を切るのは今すぐではありませんが、詳しい方、教えてください。 実父とは離婚後も会っていて、籍に入る事は了承してくれてます。 何と説明していいのやら…わかりずらい文書ですが、よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.1

いわゆる毒親なんですね? 私も、かつて縁切を申し出た者ですので、ご参考まで。 まず、あなたは成人していますか? 成人しているならば、父親の戸籍に入りたい、と父親に相談しましょう。 ただ、血縁というのは、今の日本の法律ですと切りたくても切れません。 名前が変わったところで、親と子の縁は切れないんです。悲しいことに。 よく、脅しのために「お前なぞ、縁を切ってやる」と、都合が悪いたびに親って言うものですが、血縁は切ることができないのです。ゆえに、法的な扶養義務も発生します。 ただし、扶養義務は法律上ありますが、毒親に育てられた人が皆親の面倒を見ているかというと、そうではありません。 戸籍上は親子でも、実質、親を捨てることはできます。 そのためには、実際に母親にされたことをきちんと本人に伝え、縁を切ります、と伝えてください。 縁を切って欲しい、ではなく、縁を切ります、です。 毒親は色んな手を使って、接触を取ろうとしますが、断固とした態度でのぞみます。 ただし、色んな制約というか、出てきます。 例えば保証人問題。 家を借りるとき、最近では保証人代行制度を取り入れている大家さんも増えてきていますが、まだまだ保証人を求めるところは多いです。地域にもよるでしょう。保証人は、たいていの場合肉親を求められます。会社の上司だったり、恋人だったり、友人の場合は、ほぼ断られます。 断られず、保証人不要のアパートマンションは、問題のある人たちが集まっていて、環境は良くありません。 また、結婚するとき、相当なストレスがあります。 たとえば、相手の両親の挨拶や結婚式。親がいるのになぜ?と必ず思われます。 厳しいところだと、破談になります。 かなり理解のある相手&義両親が求められます。 (問題ありの家の子とわが子を結婚させたくない、という心理は、絶対あります) だまってフェードアウトしようにも、親によっては贈り物、手紙、メール、電話、興信所などを使って、接触してきます。あちらは老後の世話役が逃げようとしているのですから、必死です。 ですので、きちんと相手に意思表示をし、何を言われても何をされても無視がいいです。

関連するQ&A