- ベストアンサー
工業高卒社会人一年目の大学受験について
- 工業高卒の大学受験合格の現実と対策 また可能性
- 今からの大学受験と転職で将来性の観点からどちらの方が見込みがあるか
- 質問1.の可能性が期待できる 理想に適した関西圏の大学例
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1.工業高卒の大学受験合格の現実と対策 また可能性 現実的に言えば初学者は塾に1年ぐらい行くべきです。 僕自身、偏差値65弱の中学、大学に合格してます。しかしそれぞれ3年、1年の塾通いをしてますし時間・エネルギー的にも自分なりにかなりのものをかけています。 しかし独学でとかとなると正直、受かってた自信はありません。 よく「塾に行かずに受かった」とか「3ヶ月の勉強で受かった」っていますけどああいうのは例外ですし凄く天才だとか親が物凄く協力的だとか、そういう裏話があったりします(もちろんそういう人も絶対数いますよ) 同級生など見ても8,9割は僕みたいな子たちでした。 逆に言うと学力が低くても、1年ぐらい真面目に塾・予備校に行けばかなりモノになると言うわけです。テクニックや経験則で有名大に入る子もたくさん見てきました。 塾・予備校の費用はフルタイムで80万、抑えれば20万ぐらいで可能です。 つまり50万ほどかけ1日2-3時間、週20-30時間を7月から繰り返せば今冬にでも有名大合格は可能です。2,3時間と言うけれどテレビやネットの時間を省けばそこまで作れない時間でもないかと思います。 それで十分に合格は出来ると思います。 そういう人もたくさん知っています。 2.今からの大学受験と転職で将来性の観点からどちらの方が見込みがあるか 難しいとこですね。テレビなどでご存知だと思いますが学歴は一種の保険にはなりますが、全額補償するものではありません。 中退者もいますし、就職できない、就職してもうつ病などになるケースも増えています。そして周囲を見ても高卒や大学中退の方で起業して大金持ち、なんてケースも多いです。 僕は「価値観」だと思います。 大卒的価値観に憧憬や重要性を感じるなら行けばいいと思います。 僕は親戚・友人は100%大卒ですが、大学は中学と同じような感覚でした。よほどの理由がないと「行かない」と言う選択肢が思い浮かばなかったのです。 都市部出身者で有名大学に行く層はそういう人が多いです。 3.質問1.の可能性が期待できる 理想に適した関西圏の大学例 狙い目で言えばゴタゴタがあって偏差値の下がって来ているかつての名門公立大の大阪府立大などですね。 偏差値の割に就職の強い大阪工業大ですね。 未だに就職が強いのは電気や機械、土木、エネルギーなど、 弱いのは数学、物理、ITなどです。 別に東大京大を目指してもいいと思いますけどね。 ロボット学者の高橋智隆(現東大准教授)は立命館高校から内部進学で立命館大学産業社会学部出身ですがロボットを作りたくて卒業後に予備校に行って勉強して京都大学工学部に再入学しています。 つまるところやりたいかどうか、ですね。 僕は高卒でもダメだとは思いませんし。 ただ今の大学入学自体は易いですよ。今の大学進学者数は年間60万人です。1校につき国立3000名、私立1万名ぐらいが定員ですから、上位最上位大学群でも5万人、上位名門20大学で20万人ぐらいになります。つまり1/3が名門大学に入れるわけです。 また全入時代で余りやる気も実力もなく、「なんとなく」大学に行く層がほとんどですから上位クラスに入るのはそんなに難しくありません。 逆に見れば今の大学生は、在学中や卒業後の努力は団塊やバブルの2倍3倍やる事を求められています。 大学受験は、ほんの1年弱のサブタイム(1日3-5時間)の努力で「高学歴」が手に入り結婚や就職など様々な面でのメリットが大きい「ブツ」であり、「時間対効果」で見ると美味しい投資だとは思います。 多少は年齢との兼ね合いもありますので、やるなら今年スタートされるのが良いかと思います。 25歳とかではじめてもいいのですけど、効果としてはちょっと薄くなります。
その他の回答 (2)
- airi_kashii
- ベストアンサー率10% (8/76)
大阪在住の元塾講師です。 大阪の工業高だと大学受験向けの勉強をやるところ なんて存在しません。したがって、質問者の現状だと、 受験勉強にすら辿り着けません。また、その程度で 入学できるようなところだと就職の役には立たない。 コストと手間を考えると、今のままが無難ですな。
お礼
ご回答ありがとうございます。 実際問題、我が校の英数(進学 指定校推薦重視)のコースにおいてもそれほど学力の高い大学へ進学できているわけではないので、当たり前のようにそれ以上の努力が必要だとは認識しているつもりです。 コスト・手間など、そして言わば人生をかけた進路決定になりますので、回答者様の意見も大いに参考にさせていただきます。ありがとうございました。
- zaykax
- ベストアンサー率40% (321/802)
1.現状の学力が不明なのでアドバイスは無理ですが、すぐにでも退社して 予備校に入る位しないと国立大は厳しいかも。 進学校で3年間みっちりと受験に向かって取り組んでる連中が相手ですが、 ご自分の学歴はどう自己分析していますか? とりあえず、お近くの予備校に行って相談するなど、可能性を判断するための 情報収集を急ぐべきかと思います。場合によっては、高校3年間の勉強を 3年以上かけてやり直す必要があるかも知れませんので。 可能性の判断はその後です。 2.大学に合格できるのかどうかに依るので、何とも云えません。 大手企業にいるのであれば、そのままどこかの夜間主コースへの入学を目指すのも アリかなと思います。 電気電子分野で通信制大学があるかどうか分かりませんが、あるならそこも 選択肢に入るでしょう。情報分野ならあるようですが。 なお、スキルアップして転職を目指すのも立派な進路だと思いますよ。 資格や学歴ではなく、現場経験が豊富で引き出しの多い技術者さんは ほんとうに心強いです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、まずは予備校などで自分の力を知ってから判断することから始めてみようかと思います。また三年間進学校で学ばれている方には到底敵うような勉強はしてきていないことも踏まえ、加えて自己解析をもとに受験・転職などの進路をしっかりと考えます。 参考になりました。ありがとうございました。
お礼
詳しいご回答ありがとうございます。 回答者様の経験談はとても参考と励みになりました。 今からでも塾・予備校を通じた今冬の進学が可能なのですね。おっしゃる通り、25歳進学となると将来の設計が立てにくく また企業側としても不思議 好奇な目でみられるのは目に見えていますよね。入社一年目のまだ社会の一片しか知ることができていない私ですが、知ってからではすでに手遅れだと思い動き出そうとしております。ですので、回答者様の経験談や意見をもとに 今からでも大学受験の方向に上手い具合にシフトさせていこうと考えております。 また、大学例のご紹介もありがとうございます。 京都大学工学部は消えてしまいそうな理想でしたが、まず何より努力し理想を現実に近づけていこうかと思います。大工大は私立で金銭的な面で難しいと思っていたのですが、大阪府立大は工学系の存在自体把握できておりませんでした。じっくり検討させていただきます。 改めて貴重なご意見 ご回答ありがとうございました。