- 締切済み
相手を認めることとは
相手を否定しない、認めて受け入れることが大切だといいます。 例えば大事な人が殺人を犯しました。 このような状況で、当てはめることはできますか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hohoho1234
- ベストアンサー率32% (37/114)
否定したっていいのよ? その理論は相手に嫌われたくない場合にすることかな。 認めるべき所は認めて、相手の正すべき所は正す。 無条件で相手を信頼するとか今日日、親にだってしてはいけないことだと思う。 誰が何をしようと認める認めないはあなた次第。 あなたがそう思うならどんな状況でも当てはめられる。
もちろん、味方になります。 「こういう理由があって」っていうのを、すべて信じてあげます。 償うまで、待ちます。 それが、大事な人というものですから。
- yorin_1963
- ベストアンサー率15% (71/461)
むやみに否定しない。 認めるべき所は認める。 それでいいと思いますが。 受け入れるかどうかは、別問題だと思います。 殺人はモチロン認められません。 認められませんが、自分の大事な人が殺人を犯してしまったなら、その事実を受けとめ、受け入れていけるものなら受け入れていけばいいでしょう。 その場合、殺人を犯した状況、理由も関係してくると思います。 例えば、快楽殺人なんかは到底受け入れられるものではありません。 また、そのだいじな人との関係にもよると思います。 自分の子供ならば、育てた親としての責任があります。 親や兄弟、恋人となれば、少し違ってくるかも知れません。 いずれにしても、受け入れなければならないものではなくて、受け入れられるものなら、と言うことです。
- mojitto
- ベストアンサー率21% (945/4353)
なんでもかんでも極論に持っていかないことが大切です。 どんな一般論も極論を持ち出せば大概破綻します。 そしてそもそもその >相手を否定しない、認めて受け入れることが大切だといいます。 も疑うべきです。 「何でもかんでも信じちゃいかんよ」という人もいるのに、なぜその論を採用したのですか? そういう人間哲学というのは薬のようなもので、その人の悩みに応じて使うものです。 (当然にして反対の意味の人間哲学もゴマンとあります)
- anndoromeda
- ベストアンサー率15% (279/1846)
多くの人が勘違いしています。 それは、受け入れる前に受け止める・・と言う事が必要なのです。 受け止めてから、受け入れるかどうかは、全く別な話なのです。 何てもかんでも受け入れていては、身が持ちません。 受け入れるかどうかの選択権はあくまで自分にあるのです。 そもそも他人の全てを受け入れる必要などありません。
自分には殺人を犯した人を咎める権利は最初からありませんので責めようとはせずに理解を示します。
ええ、できます。 逆に、何故、当てはめることができないのか、それを論理的に説明できるのであれば、 同時に当てはめることができることも論理的に説明できます。 しかしなたが多くの人は、物事を考察するにあたり、 大前提として自分の思い込みを出します。 だから、色々なところで話がかちあい、理解しあえないのです。 とはいえ、 >相手を否定しない、認めて受け入れることが大切だといいます。 とは私は思いません。 これは、あなたがこれを仮に主張するとした場合、その言葉の真意は、 「私の事を否定しないで!」「私の事を一方的に受け入れて!」ということなります。 ですから、私は違うというのです。 大事なのは、相手にそういう人間になってもらうことではなく、 自分がそうしたい人間になることです。 ですから、誰かがあなたに対して、 「あの人は相手を否定しない人だ、認めて受け入れてくれる人だ」と 思われる人間になることが大事で、そうなるためにあなた自身が自助努力で行動することが大事なのです。
- i-am-you
- ベストアンサー率26% (42/156)
そもそも相手を否定しない、認めてあげるのはともかくとして、 受け入れる事は大切ではないのでは? 受け入れるかどうかは相手を否定せずに認めてあげた後に、 考える事でしょう? なんでもかんでも受け入れてたら、 自分が後悔する事になりますよ。 なので、 受け入れる事が大切って前提がどうかと私は思います。 リアリティがなさすぎてわからないとしか答えようがないと私は思います。(リアルなら何故?がいっぱいありますからね。何故が1つもない質問なので真面目に答えるとわかる訳がないとしか言えません。) そもそもの前提である相手を認めるとゆう事を満たしていない例だと私は思います。 相手をってのは大事な人ってのはわかりますが、 認めたり否定しないってのは何故したのかの部分だと私は思います。 殺人を否定しない。認めろってのは、 簡単に言えば人を殺めたことを否定しない認めろって事でしょ? 大事な人が殺人をしたなら、大事な人が人を殺めていて当たり前でしょ?って話じゃあ・・・。(そうじゃないとそもそも殺人してないじゃんって話ですし・・・。) 大事な人が殺人をしたんだからっと認めろってのは、 さすがにバカじゃね?って話です。(そもそもなんでもかんでも許されると思うなって話に・・・。) 何故したのかを否定せずに認めてあげろって話じゃないの??? 受け入れるかどうかはもう一回書いときますが別の問題だと思います。(これはさすがに人それぞれかと。)
- fuefue12
- ベストアンサー率38% (457/1192)
個人的には「できない」です 何故なら「相手を認める」には「相手への信頼」や「相手の行動に対し理解出来る」事が必要だからと思うからです。 相手を信頼していれば大抵の事は「そうかそういう理由があったんだね」と思って納得して受け入れる事が出来ると思います。 しかし「殺人」となると それは信頼していた相手が信頼を崩す様な事をしたと認定してしまいます。 「殺人」を含む犯罪は自分の中で「否定すべき事」だからです。 だから大抵は受け入れられません。 もしかしたら相手の言い分の方が納得出来て受け入れてしまうかもしれませんが… それか「やった事は否定するけれど、あなたの根本的な人間性に関しては信頼出来る」と思うかもしれません。 どちらにしろ「相手を認める為にあなたが人殺ししても受け入れる♪」とは思いません。