• 締切済み

子供のコミュニケーション不足で・・

今年小学2年生の息子がいます。 息子が産まれて5ヶ月目に家庭の事情で私の母の国に 2年半行かせていました。 その間私は仕送りの為に働いていました。 家の都合とはいえ、離れ離れになったのは今でも反省してます。 3歳で保育園に通わせたのですが、日本語がしゃべれず先生や 周りの子、そして一番は本人が困る・・・事がありました。 そんな日々が続き、今でも(少しは話せるようになりましたが・・) 周りの子と、うまくコミュニケーションがとれていないようです。 1年生の時は言わなかったけど、言葉を知るにつれて 2年生になったときは、「僕イジメられてる」と言いました。 その言葉を聞いたときは、正直ショックでした。 だけど、こんな事もあるだろうと心のどこかで 思っていました。 息子には私みたいな経験をさせたくない・・・ 強くそう思いました。 今でも通っている教育相談では、息子は知的障害と 発達障害と聞かされた時は、1日泣きました。 自分のせいだと思い・・ どうやら、息子は友達が欲しいみたいで 自分から「一緒に帰ろう」「一緒に遊ぼう」と 積極的に誘うみたいですが、断られるみたいで そのイラつきで相手の子を叩いてしまい ケンカ・・が多くなってきてます。 そのたびに、私は息子に言い聞かせてます。 嫌な事を言われても絶対に自分から叩かない。 毎日約束させてます。 今日も帰りが遅かったので、心配になって学校周辺を捜しました。 探しているときに、親戚から電話が来てやっと帰ってきたのですが 遅くなった理由を聞いたら、「一緒に帰りたかったのに置いていかれた」 と言ってその場でしばらく泣いていて遅くなったそうです。 息子はまだまだ先の未来がある・・ 強くなってほしいといつも願っています。 今の私が息子にしてあげられるのは、話を聞いてあげる 事しかできません。 こんな悩みですが、どなたかアドバイスをいただければ 少しでも精神的に楽になれるかなと思い投稿しました。

みんなの回答

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.4

先日の新聞に帰国子女などに日本語を教える取り組みを学校に行わせるという記事がありました。 コミュニケーションが取れないことの重大性をようやく知られてきたってことでしょうか。 日本は特に島国なので海外からの人に理解がありません。 同国人同士でもいじめだのなんだのでもめてるくらいですからね。 それは教育と親の考えが間違ってるからだと私は感じています。 世の中にはたくさんの価値観と文化があり、日本文化以外はおかしいとかいう考えは間違っているということをほとんど教えきれてない。 ボランティアなどの市民の善意の活動に頼り切ってるありさまです。 具体的にはどうしたらいいのか。 まずは担任とよく連絡を取ってください。 次にヒステリックになることを抑える訓練をしましょう。 感情が高ぶった時どうしたら抑えられるか、一緒に考えてあげてください。 母国がどこかわかりませんが、私の活動している学校では両親が中国人の男の子と父親がアメリカ人のハーフの女の子がいます。 男の子は2年生くらいまで傲慢がみられましたが、今では嫌われている子とも上手に付き合いクラスの人気者に成長しました。 もともと運動も学力も非常に高かったので教師も一目置いてる存在です。 女の子はとってもアメリカ的で常に陽気で活発、ほとんどじっとしてません。 この二人にみられる共通点は自分が日本的ではないことを自覚し、周りと違うことを逆に武器にしていることです。 そして大好きで得意なものをしっかり持っている。 周りと違うことを良いことだと捕え、自尊心をもっていればだんだんと変わっていけるはずです。 まずは親のあなたが自信がなくオロオロしていることを止めることです。 それは子どもに影響するし、マネをしてしまうからです。 なんでもいいから特異なものをしっかり伸ばし、自信をつけることが大事です。 最後に嫌なことをを言われたら手をだしてはいけない、けどイヤだとちゃんと言うことです。

mittoku001
質問者

お礼

私もハーフなので、幼い頃から周りと違う とゆうことは常に感じていました。 家でもそうでした。 文化の違いや、周りと上手く付き合えていないぶん 私の場合はそれを逆に活かすことができませんでしたが 息子は運動が出来ない分計算は得意なようです。 それを活かせればよいのでしょうか・・ 近いうちに学校で個人面談があるみたいですが、 先生に今の状況を話してみます。 回答有難うございます。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.3

 障害のことは言語の問題から正確な判断がついたのかどうかが不明ですよね。  それからこれは「環境」によるものではなく持って生まれた個性ですから、誰のせいでもありません。  もちろんその素因子は両親それぞれの家系のどこかにはありますが・・・・。  泣いても状況は変わりません。  泣きたいのは息子さんの方です。  私の息子も小3から病院に通院し投薬治療しています。アスペルガー症候群です。  知的障害はありません。    やはり低学年や幼稚園時代は問題が多く、トラブルも多かったです。 友人が欲しいのにはぶられるとか。  そういうことが続いてもしかしてと思っていたことがやはりと確信を持ち、心療内科を受診しました。  それからはトラブルも少なくなり、友人にも恵まれ、うまくやっています。  今です。今なんです。治療を始めましょう。    もしも母国語が日本語じゃなくても支障がないならインターナショナルスクールに入れるとかもできませんか?  ちょっと年齢が中途半端なので今更な気もしますけど。  ともかくは、障害の治療が先です。  話を聞いてあげるのは、いつでもだれでもやることです。

mittoku001
質問者

お礼

そうですよね・・ 最近(元々泣き虫なのですが)泣くことが友達のことで 多いので、彼の為にも治療とインターナショナルスクールなど 調べてみます。 回答有難うございます。

noname#190551
noname#190551
回答No.2

まず息子さんをお母様に預けたことと障害は関係ありません。 3歳からなら十分に言葉も覚えられるし問題ないはずですが、上手く覚えられなかったのはもともと障害があったせいでしょう。 日本であってもなくてもそれは関係ないことです。 障害の程度によりますが普通の学級に馴染むのは大変だと思います。 特別支援学級を検討してみたり、療育相談を受けてください。 母親であるあなた自身が息子さんの障害について正しく冷静に理解することが不可欠です。 息子さんにどんな手助けが必要なのかをしっかり理解してください。 <息子はまだまだ先の未来がある・・ その通りです。息子さんが不当に人格を否定されるようなことなく自立して行くための環境作りをしてあげてください。 それは必ずしも他の子と同じにすることや「普通」に扱われることではありません。 息子さんに合った適切な支援が必要です。まず正しい知識を身につけましょう。

mittoku001
質問者

お礼

最初に学童の先生から教育相談を進められて、半年以上相談していますが 療育相談があるのははじめて知りました。 今度教育相談に聞いてみます。 息子の為にもなるべく冷静に判断できるように 頑張ります。 回答有難うございます。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

ハーフで、言葉がしゃべれず、そして、発達障害、よそのこと一緒にしない方が良いのでは、どう見ても、分が悪いと思います。

mittoku001
質問者

お礼

そうですよね・・ 私や先生は理解しても、他の子供たち てゆーのが、難しいです。 最悪、いじめがひどくなったら私もそれなりの 対応をしようと、最近よく考えます。 回答有難うございます。