- ベストアンサー
トルコのデモ
トルコのデモの理由について質問します。 反エルドリアン政権ということですが、具体的に何なのでしょう? イスラム化への抗議といっても元々トルコはイスラム国ですし、ムスリムの人が夜間種類の販売を禁止する事にあんなに反対するでしょうか? 市街地の開発に反対というのもどうでしょう? あれ程熱く訴えるのは、もっと何か理由があるのではないでしょうか。 日本の報道ではあまり理解できません。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
トルコのイズミールに30年来親しく付き合っている友人が居り、 4年前にもイズミールを訪問し、今年の夏も訪問予定にしている者です。 > トルコはイスラム国ですし・・・ 他の方もお答えしてます通り、国民の大多数はイスラム教徒ですが、 約100年前のトルコ革命で政教分離がしっかりなされており、 イスラムの教えを守るも守らないも個人の自由です。 さすがに豚肉を口にする人はあまり居ませんが、お酒は自由ですし 女性達も夏は肌の露出したファッションを楽しんでいます。 例えば日本では、町中の至る所に神社や仏閣があり、時々お参りしている 人々が居ますが、熱心な信者というわけではありませんよね。 トルコにおけるイスラムも全く同じ様に思えます。 エルドアン首相は、当初からイスラム原理主義者として有名な人で、 本人はイスラムは自分の信念であり政治に利用はしないと公言して おりましたが、懸念する人々もいたわけです。 つまりそうした懸念=イスラムの強制を、そうした人々は、今回の タクシム広場でのデモ隊の強制排除から感じ取ったとも思われます。 今は「夜間の酒類販売禁止」ですが、今後「女性のブルカ強制や参政権剥奪」 教育制度にイスラム教育を強制導入などが懸念されたわけです。 私もあまりイスラムには詳しくはありませんが、一つだけ誤解しないで 欲しい事は、イスラム=原理主義=テロリストでは無い事です。 イスラムの大多数は原理主義ではありません。 また、原理主義者は宗教的信念に基づいて発言や行動を抑制しますが、 暴力行為はしません。 テロリストは、こうした原理主義者の中でも実行動を起こさないと 何も事態は変わらないと考える一部の狂信者に近い人々です。 今、トルコでも原理主義者が増えてきているそうですが、 この理由は、経済格差が段々と広がってきた為と考えられます。 トルコも現在大都市を中心に経済活動が活発化してきておりますが、 地方に目を向けると、まだまだ貧しい暮らしをしている人々が多数です。 イスラムは基本的に平等を謳いますが、そうした貧しい暮らしを 余儀なくされている人々にとっては、この格差は永年に渡って守られてきた イスラムの平等精神に反するものと受け止められているのです。 この辺りはトルコに限らず日本、アメリカも似たようなものでしょう。 しかし、一般的なトルコ人にとっては、もはや宗教による政治は カンベンして欲しいというのが本音です。
その他の回答 (5)
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
トルコはイスラム国家ですが、普通のイスラム国ではありません。 トルコ建国の父ケマルは、国の発展のためにはイスラーム的な考えは捨て、 近代化を図るしかないと考えます。 そこで、イスラーム色を公の場から排除する「政教分離」を定めました。 女性のベール着用の禁止、トルコ語のローマ字表記など西洋化を徹底し、 近代化を目指します。 そういう訳で、トルコは他のイスラム諸国と比べて、 極めて西欧色の強い国なのです。 だからEUへの参加も強く希望しているのです。 このように国民の近代化には一応成功したのですが、 政府が近代化していません。 トルコも日本と同じく地震大国ですが、トルコでは、地震が 発生すると、救助隊が真っ先に政府高官のところに駆けつけます。 国民などお構い無しです。 そういう政府の態度を苦々しく思っていた国民の不満が 市街地の開発や酒の販売をきっかけに爆発したのだと 思われます。
お礼
ありがとうございます。 そうですね。スペインの知人がトルコはヨーロッパだと行っていました。 政教分離についてわかってきました。 国民の意見が反映される政治であってほしいです。
- kofusano
- ベストアンサー率13% (190/1435)
トルコはイスラム教でも宗教色がうすいのです http://www.excite.co.jp/News/bit/E1311929631079.html ちなみに、オマーンの人と話す機会があったので豚肉を食べるか → 気にしないで食べる メッカに向かってお祈りするか → 祈らないしメッカの方向もわからない との事でした
お礼
トルコは服装、飲食など比較的自由なのですね。 イスタンブールのレストランではアルコールが普通にあり、観光客用なのかと思っていました。 勉強になります。 ありがとうございます。 アタテュルク大統領は今でも人気があるようですね。
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
きっかけは確かに公園(広場)の再開発事業だった しかし、住民の反対意見を一切無視して強行しようとした 反対住民の抗議行動に、警察が問答無用で強権的な手法で制圧した <-けが人が出ている模様 日頃から鬱積している住民感情に、警察の強硬措置が火を付けてしまった 酒の販売禁止措置とか再開発事業とかは、単なるきっかけ それだけであのデモの拡がりにはならない エルドアンさんも現在三期目だっけかな? 1期目~2期目ぐらいは比較的に良い首相だった用だが、在任期間が長くなるに従って世論の声とか反対意見に一切耳を貸さずに、独善的な政治手法になっている 今回の抗議行動に対しても、外国勢力による陰謀だとか、ツイッターなんかをテロリストの道具の様に避難しているそうな 長年権力に付いていると、周辺をイエスマンが囲んでしまい市民の声が届かなくなる そう言った日頃の鬱積した感情が爆発している テレビとか新聞ではなかなかそう言う点まで突っ込んで触れないね
お礼
なるほど。ニュースで出ているのはきっかけで、その奥に鬱積した感情があるのですね。 遠い国ですし知識があまり無く、NHKも民放も本当かしら?と疑問に感じていました。 ご親切にありがとうございました。
- usagiminnto
- ベストアンサー率14% (167/1191)
トルコはシルクロードの重要な中継点ですが中東アラブとも 古い繋がりもあります。 更にはモンゴル、アレキサンダー、十字軍、多くの国や文明に 入れ替わり立ち替わり支配者が変わっている事で純粋性に 欠けている国民性が根付いているかもしれません。 その意味でイスラムで有ってもイスラム原理主義的な宗教支配を 嫌い政教分離や三権分離と言った合理的な自由世界観の方が 根ざしていると感じます。 禁酒法的な動きに危機感を強く感じて生理的な拒否感が爆発した と考える方が自然ではないでしょうか? アフガニスタンもイスラム教徒が多いですがタリバンや原理主義と 言った極端な宗教支配を嫌って戦っています。 自由には政教分離は最低条件だと思います。
お礼
ありがとうございます。 一昨年イスタンブールに旅行して、タクシム広場など思い出がありますので気になっています。 そうですね。政権分離は必要ですね。 ※本文訂正できませんでしたが、「種類」変換間違いで正しくは「酒類」です。
- hideka0404
- ベストアンサー率16% (819/5105)
ユダヤ系住民が反発してます。 日本で言うなら、神社の氏子がデモ起しているようなものです。
お礼
ありがとうございます。 ユダヤ系ですね、調べてみます。
お礼
おっしゃるとおり、イスラム=原理主義=テロリストのように、テロやその後の報道などでずいぶん印象が悪くなってしまったような気がします。 無知と思い込みでしょうか。 海外旅行する時も、明らかにチェックが厳しいです。 イスラム教を信仰されている方々には気の毒に思います。 トルコの安定と平和を祈っています。 ありがとうございました。