• ベストアンサー

長谷寺(ながたにでら?)ってどんなところ??

タイトル通りです。長谷寺(ながたにでら?)は周辺には何があるのでしょうか? 一応画像とか見てみたのですが、いまいち雰囲気がつかめません。 長谷寺って何があるのでしょうか?詳しい方教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gracies
  • ベストアンサー率45% (150/332)
回答No.4

長谷寺といっても、全国各地にあるようです。そこで、ここでは、3つだけ、ご紹介します。 これを基に、ご質問者ご自身で、紐解いて下さいね。 (1)奈良県桜井にある長谷寺(はせでら) http://www.hasedera.or.jp/ 【お寺のはじまり:宗派】 イ:弘法大師の真言宗の豊山(ぶざん)派総本山  ロ:686年 道明上人が天武天皇のために、「銅版法華説相図」を初瀬山の西の岡に安置したことに始まるお寺。 【観音信仰の始まり】 その後、727年 聖武天皇の勅願により、十一面観世音菩薩を東の岡にお祭りになった。    その当時、これを造る言い伝えが残っています。つまり、観音菩薩像をつくることを思い立った徳道上人は、道明上人にその意を打ち明けました。しかも、触るとたたりがあると人々に恐れられていた、近江国高島郡(現在の滋賀県高島市)より来た楠の大樹が初瀬の神河浦(かみかわうら)という村に放置されているからそれで仏を彫るがよい、とアドバイスを、徳道上人は、この時、開山の道明上人から受けたことで、楠(くすのき)製の十一面観音菩薩が誕生したそうです。その後、この楠は、祟られた木から、人々を守る木へと変わり、これを機に、全国に、観音信仰が広まったそうです。  ☆ご参に☆ //nara.jrcentral.co.jp/campaign/hasedera/special/sp_jyu.html 【どんなものがありますか】 国宝の本堂等、簡単に、写真で紹介しています。 http://www.hasedera.or.jp/guide/ 【四季折々:春夏秋冬の変化】 ビジュアルなきれいな写真で紹介されています。 http://www.hasedera.or.jp/seasons/summer.html#0 【その他詳しくは、お寺のサイトへ:大和国 長谷寺】 http://www.hasedera.or.jp/ (2)鎌倉由比ヶ浜にある長谷寺(はせでら) 【お寺のはじまり:宗派】 イ:法然(ほうねん)の浄土宗 ロ:736年 徳道上人により、十一面観音菩薩を安置したことにより始まったお寺。 【観音信仰と、奈良の長谷寺との関係】  奈良の長谷寺の十一面観音菩薩を造る時に、徳道上人は、実は、2体の十一面観音を造ったそうだ。そして、その内の1体を奈良の長谷寺に本尊として祀り、もう一体は、祈請して海に流したところ、15年後に、相模の国の三浦半島に流れ着き(由比ヶ浜)、これを安置して開いたのが、鎌倉の長谷寺となったとされているそうだ。だから、開山当時から「新長谷寺」と呼ばれていたらしい。  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E8%B0%B7%E5%AF%BA_(%E9%8E%8C%E5%80%89%E5%B8%82)#.E6.AD.B4.E5.8F.B2 【どんなものがありますか】 イ:長谷寺のサイトの中の「きっず」には、長谷寺のことや歴史を楽しくわかりやすく解説されています。先ずは、これをご覧ください。 http://www.hasedera.jp/kids/ki-06/aikn.html ロ:さらに、文化的なご関心は、宝物館をご高覧下さい。 http://www.hasedera.jp/03_houmotsu/index.html ハ:その他、詳しくは、長谷寺のサイトをご覧ください。 http://www.hasedera.jp/index2.html (3)東京都港区西麻布にある長谷寺(ちょうこくじ) 【お寺のはじまり:宗派】 イ:道元禅師の曹洞宗 大本山永平寺別院  ロ:1598年 門庵宗関大和尚が、長谷寺の観音信仰を基に、観音堂を建立。 【はせでらとちょうこくじの違い:お祀りしているご本尊等の違い】 はせでらのご本尊は、観音様です。 ちょうこくじのご本尊は、お釈迦様です。 【どんなものがありますか】 お寺の歴史、その他、長谷寺のサイトをご高覧下さい。 http://choukokuji.jiin.com/index.php?rekisi

その他の回答 (4)

回答No.6

奈良でしたら”はせでら”と読み、このお寺は西国三十三カ所の第8番札所です。近鉄大阪線長谷寺駅から徒歩15分のところにあります。また近くに同じく西国三十三カ所の番外”法起院(ほうきいん)”があります。 http://www.y-morimoto.com/saigoku/saigoku08a.html

参考URL:
http://www.hasedera.or.jp/
noname#222486
noname#222486
回答No.3

長谷寺(はせでら、ちょうこくじ、はせじ、ちょうこくでら)は全国に20箇所あります(ながたにでらは聞かない) どこの、長谷寺? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E8%B0%B7%E5%AF%BA_(%E6%9B%96%E6%98%A7%E3%81%95%E5%9B%9E%E9%81%BF) それぞれの長谷寺をクリックすると情報が得られます。

noname#179907
質問者

補足

奈良の長谷寺です。失礼しました。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.2

はせでら、ですね。奈良と神奈川にあるようですがどちらでしょう。 長谷寺(はせでら)は、奈良県桜井市初瀬にある真言宗豊山派総本山の寺。山号を豊山神楽院と称する。本尊は十一面観音、開基(創立者)は僧の道明とされる。西国三十三所観音霊場の第八番札所であり、日本でも有数の観音霊場として知られる。 大和と伊勢を結ぶ初瀬街道を見下ろす初瀬山の中腹に本堂が建つ。初瀬山は牡丹の名所であり、4月下旬~5月上旬は150種類以上、7,000株と言われる牡丹が満開になり、当寺は古くから「花の御寺」と称されている。 長谷寺(はせでら)は、神奈川県鎌倉市にある浄土宗系統の単立寺院。山号を海光山、院号を慈照院と称し、長谷観音と通称される。本尊は十一面観音、開山は僧侶の徳道とされる。坂東三十三箇所観音霊場の第四番札所である。

noname#179907
質問者

補足

失礼しました。奈良です。

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (3211/6286)
回答No.1

長谷寺は、{はせでら」、{ちょうこくじ}と読む場合が多いです。 「長谷寺」は全国にあり、有名なのは奈良県桜井市に有るものです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E8%B0%B7%E5%AF%BA_(%E6%9B%96%E6%98%A7%E3%81%95%E5%9B%9E%E9%81%BF) 奈良県桜井市の長谷寺 ホタンの花が有名です。 http://www.hasedera.or.jp/index.html 車で行くときは、お寺の近くまで行くと無料の駐車場があります。 寺からちょっと離れていますが、手前の「寶園堂」の草餅はおいしいです。

noname#179907
質問者

補足

失礼しました。奈良です。