• ベストアンサー

労災申請について

若干足首の痛みがありましたがたまに痛みが起こる程度でしたが仕事の現場が変わり重い荷物を運んだり台車で運搬業務に代わってから悪化しました。病院へ行くと衝突性外骨腫で手術が必要みたいです。これは労災認定できますか?ちなみに派遣社員で1年働き今月一杯で契約切れです。給料から払っている保険は雇用保険のみです。社会保険は自分で国民健康保険を役所で払っています。 皆様よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toudoh
  • ベストアンサー率76% (33/43)
回答No.1

はじめまして 労災についてですが、医師の診断書が必要になってまいりますので、医師に相談してみてから、労働基準監督署に相談されえるのが一番良いと思います もっとも、労災と認定されるかについては、上記内容から推測すると難しいかと思われます。 労災、すなわち労働災害と認められるかについては、当該疾病が業務に起因する事、業務に随伴する事が精査されますので、元々の足首の痛みの悪化が、業務によって悪化したのか、それとも業務がなかったとしても悪化する可能性があるのか・・・ 直接業務中に怪我をしたなどの場合には業務起因性が認められやすい、と言うよりは、労働災害であることが明白であるので労災認定がされるケースが多いです。 ですので、医師に相談をするのが、先ずはよろしいかと思います。 業務負荷が過大で要手術状態となったのであれば労災申請も認められる余地はあるかもしれないからです。 この辺りは、専門家の意見を伺ってから慎重に行うのがよろしいと思います。 なお、従業員は労災保険を支払う事はありませんので、給与から引かれるとかと言う事はありません 労災保険は、事業主が事業場内で起こった事故に対する従業員への補償の為の保険という側面から、全額事業主負担の保険です。 労災の申請がされると、労基所も実態調査に動き出しますので、派遣元の会社も派遣先の会社から情報が伝わる事となり得ますので、同じ派遣会社で、別の派遣先を斡旋なりしてもらう時に、派遣会社も貴方を派遣する事に躊躇してしまう事態にもなり兼ねませんので、申請は慎重になさるのがよろしいかと思います。 労災申請すると言う事は、会社で労働中に事故にあいました と労働基準監督署に通報するという意味合いが強い側面もあり、また労災保険は政府が管掌(保険者)となっていますので、労災認定もかなりハードルが高いところはあります。 労基所に相談する分には、特段問題はありませんが、労災の申請を正式にする時には、医師の診断書はじめ手続きもありますし、場合によっては派遣会社が状況を知る事で、今後貴方の派遣先紹介を躊躇する、合法的な不利益取扱をされる「可能性」もあり得ます。 まずは医師に時系列を順におって説明して、労災認定の可能性を伺ってみて、もよりの労基所で医師からの助言を元に「相談」してみてはいかがでしょうか? 参考になれば幸いです

spirit-
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます!!とりあえず派遣会社に状況を伝えて申請用紙を送ってもらう事になりました。後は医師に相談いたしますありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5080)
回答No.2

一応5号用紙は監督署で貰えますが、継続就労による疲労骨折では無く外傷性骨折との診断ですから いつの怪我で どういう不注意により どうなって骨折したか 回避策は何か を記載する必要があります。 これを見て監督署が労災適用の可否を判断します。 基本的に5号用紙には会社の印鑑(政府労災の加入確認印)が必要であり(だから普通は会社が監督署から用紙を貰い交付する)、印鑑を貰えなさそうな場合は監督署に直接相談して交付して貰います(直接請求の場合とりあえず医療費は労災が仮に立て替えてくれます)。 次に休業補償給付ですが、会社が印鑑を押さない場合、押さない理由を書いた意見書を付けて貰い補償請求を監督署にします。 こうなると会社の言い分と貴方の言い分で全面対決となり、監督署が症状を基に最終的に支給可否を決定します。 持病の悪化は基本的には労災対象外です(「風邪で休みたい」を「とにかく働け」と「40度の熱をおして」出勤した結果肺炎になれば別ですが)。 労災は会社に無過失責任がありますが、一方で建設業等の死傷事故を減らす趣旨もあり支給手続きが厳格です。

関連するQ&A