• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:蛍光灯の発火現象)

蛍光灯の発火現象 - 寿命なのか?報告すべき?問い合わせ先は?

このQ&Aのポイント
  • Nationalパルックプレミアを2~3年使っていますが、昨夜暗くなったり明るくなったりしたので、交換しようとしたら、発煙しました。
  • 蛍光灯照明器具を外してみたところ、発煙元はFCL32EL/30Hの金具部分でプラスティックカバーはボロボロに朽ちていました。寿命なのでしょうか?
  • 寿命にしても発火となると非常に危険だと思いますので、報告すべきでしょうか?報告するとしたらどこに問い合わせしたらよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fxdx
  • ベストアンサー率48% (713/1482)
回答No.7

>寿命なのでしょうか? 「蛍光灯パルックプレミアの?」と言う事なら、違います。 3年ほどの御使用なら、寿命も来るでしょうが、例え寿命でも、 プラスティックカバーは、ボロボロには成りません。 蛍光灯は受動品で、能動品では有りませんから、恐らく100% 蛍光灯器具の、東芝のEPT3000(本体型名はEPH113W)の、 インバーター基盤の故障です。 このような事例も報告されています。 http://www.nite.go.jp/jiko/reports/H21/data/h21_01_1-394.pdf ページNo.0181 http://rave25.blog50.fc2.com/blog-entry-246.html インバーター基盤の故障で、蛍光灯の口金が加熱され、プラスチックが 朽ち、たまたまのタイミングで恐らく電解コンデンサーがパンクして、 発煙した物と思います。 メーカーも事実を把握しているようですから、ん~(笑)、 何処に言うのが良いでしょうね? メーカーが叱られたって、しょうがないですからね(笑) やっぱり、直接メーカーに「苦情」として、「怒鳴る」んじゃなくて(笑)、かな?

nokata
質問者

お礼

メーカーに問い合わせたら修理担当の方が見えて、 修理するか引き取るかを尋ねられたので、 修理はせずに引き取ってほしいと伝え、 原因も調べてもらえました。 製造年は古かったのですが、購入時期が 最近だったため、購入時の金額を返金するとの ことでした。 回答していただいた皆様ありがとうございました。

nokata
質問者

補足

直接メーカーに聞いてみました。ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.9

まず東芝への報告かな~ 東芝が対応すればそれで終わり 発火していると火災の原因になるのでリコールの要素になるでしょうが普通は発煙で終わるように設計してあるから。 対応しなければ近くの消防署、ただ署長に大きく左右されると思う、 予防に興味のある人なら活用してくれると思う。 説明書の使用期限から寿命だから、何らかの補償などは無理では。

nokata
質問者

お礼

直接メーカーに聞いてみました。ありがとうございました。

noname#222486
noname#222486
回答No.8

No.2です 専門家とは 4年に1回、自宅訪問して、使用中の電気設備が国で定めた電気設備技術基準等の安全基準に適合しているか点検を保安協会が実施していると思いますがそちらに依頼すれば点検に来てくれます。 関東であればこちらです参考までに http://www.kdh.or.jp/

nokata
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1006/2119)
回答No.6

円形蛍光管の口金、ソケットコードを差し込むか所ですか。 カバーに煙が溜まった事から交換作業以前の事故発生ですね。 少なくとも「火災など大きな事故に繋がる故障を起こさない」のが 製品の技術基準で、蛍光管にもPSE安全法マーク取得が有ります。 インバータ基盤の側が故障して蛍光管を過熱させたほうだと危ないです。 パナソニック側電話窓口か、照明器具を購入された小売店を 通して器具側ソケットコードやインバータ基板の点検を どうするか、相談されて構いません。 火災建物賠償の保険証で細かい給付対応有るのかも確認したほうが良いです。

nokata
質問者

お礼

直接メーカーに聞いてみました。ありがとうございました。

nokata
質問者

補足

回答ありがとうございました。 そうです「交換作業以前の事故発生」です。 実際には蛍光管の交換はせずに新しいLEDシーリング を購入してしまいました。 というのも、mrkato様のおっしゃるように 蛍光管そのものの不具合ではなく基盤の 不具合も考えられたため、丸ごと交換しました。 PL法の勉強をきちんとしとけばよかったと 反省してます。(笑) さて、結論を出したいと思いますが、 (1)→消費者センター (2)→消防署 (3)→東芝(メーカー) (4)→ナショナル(メーカー) (5)→小売店 と報告先が多様にわたってしまい、迷っています。 優先順番としては、どんなものでしょうか? この場をお借りして回答各位様よろしく、お願い致します。

noname#187913
noname#187913
回答No.5

発煙の原因が本当に照明器具単体の不具合であれば良いのですが、電気火災の場合漏電や過電流などが照明器具を溶かした原因だとすれば、素人目に分かりにくいものです。 もしまだ解けた照明器具がお手元に有るなら、所轄の消防署の電話番号を調べて『予防課』にご相談下さい。(119はいけません。サイレン鳴らして来てしまいます) 照明器具が発煙した事と、初期消火は自分でして現在は火は確認出来ない事を伝え、『消火の確認と原因の調査に来て欲しい』と伝えれば、すぐに動いてくれるはずです。 漏電等が原因であれば、今も危険な状態かもしれません。消防は365日です。日曜日の今日でも来てくれます。 急がれた方が良いかもしれません。

nokata
質問者

お礼

直接メーカーに聞いてみました。ありがとうございました。

nokata
質問者

補足

回答ありがとうございました。 なるほどそういう原因もありうるわけですね。 早速、問い合わせてみます。 器具は分解はしたもののまだ手元にあります。

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.4

発売日2001/12/01 から8~10年が交換時期と説明書にありますので寿命ですね FCL32EL/30H 円形蛍光管の口金ですか?取替え前、取替え後ですか? 本体ですか?蛍光管側ですか? 電気ですからショートすれば発煙はします、場合により発火でしょうか? 管の交換は口金に無理な力を加えやすいので難しいですよね、 器具全体を外してからだと比較的楽ですが。

nokata
質問者

お礼

直接メーカーに聞いてみました。ありがとうございました。

nokata
質問者

補足

回答ありがとうございました。 蛍光管側の発煙だと思います。 発煙は確認しましたが、発火までは 確認していません。 発煙は交換前です。 発煙したので、すぐにSWを切り器具ごと取り外しました。 なので実際は蛍光管の交換はしていません。 危うくボヤになるところでした。 留守中なら火事になっていたかもしれませんよね。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.3

「交換しようとしたら」 蛍光灯を交換する時通電したまま作業をされたのですか? 通常は消灯して器具から外すと思いますが。 事前にメーカーへ連絡をして器具本体ごと送り調査を依頼するのが賢明です。 蛍光灯は家電量販店で購入ならポイントカードなどから販売履歴を調べてくれますので一緒に添付します。 他の部屋の使わない照明器具を取り付けて送った期間をしのいで下さい。

nokata
質問者

お礼

直接メーカーに聞いてみました。ありがとうございました。

nokata
質問者

補足

回答ありがとうございました。 「交換しようとしたら」は通電のままわずかな間 蛍光灯のちらつきを見ていた時ですので、 まだ器具には触れていない時です。 もちろんSWを切ってから器具は外しました。 送るとしたら、どちらのメーカに送るべきですか? 器具の東芝?それとも蛍光管のナショナル? 発火したのでその日のうちにオーデリックの LEDシーリングを購入してきました。

noname#222486
noname#222486
回答No.2

蛍光灯の発火による火災は年間10件以上起こっています。蛍光灯は経過により発火する危険性があります 蛍光灯のパッケージに寿命と交換時期などが注意書きとして書かれています、ほとんどの場合パッケージは捨てると思いますが注意書きは読むべきでしょう。 東芝の注意書きには次のように書かれています 「照明器具にも寿命があります。特に10年を過ぎてから点検をせずに使用されますと、外観は正常でも安定器の巻き線・ソケット・電線などの電気絶縁物の劣化(絶縁不良)などにより、発煙・発火・感電などの原因になることがあります。なお、この現象は使用条件・環境により大きく異なります。安全を確保するためには1年に1回は自主点検を行い、3~5年に1回は専門家による点検を行ってください。」

nokata
質問者

お礼

直接メーカーに聞いてみました。ありがとうございました。 .

nokata
質問者

補足

回答ありがとうございました。 専門家による点検とはどういうことでしょうか? どこに依頼すべきでしょうか?

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22063)
回答No.1

消費者センターに報告すべきでしょう。 http://www.kokusen.go.jp/jirei/data/200507_1.html

nokata
質問者

お礼

直接メーカーに聞いてみました。ありがとうございました。 .

nokata
質問者

補足

機種、発煙状況などを消費者センターに報告だけでいいわけですね? ありがとうございました。

関連するQ&A