• 締切済み

パニック障害で妊娠・出産・育児されている方

私はパニック障害歴11年くらいです。薬を飲みながら仕事・主婦をしています。私は29歳で結婚して3年目です。子どもがほしいです。でも、妊娠中に発作がおきたらとかいろいろ考えると諦めたほうがいいのかと不安になります。私は、デパートとか大きい建物の中に入ったり、出入り口が近くにないと不安でしんどくなったりします。だから、もし子どもが入院したりってなったら私は子どものそばにいてあげれないかもしれない、とかいろいろ考えてしまいます。診療内科の先生は子どもつくる方向で行きましょうか!といってくれています。同じ症状のかた、克服されたかたアドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

  • RUN30
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

こんにちは。私も15年くらい前からパニック障害です。 大勢が苦手というのではなく、夜の高速道路、夜の夜行バス、早朝に起きなければいけない場合・・など。 限定されておりますが、一時期うつ病も患い、仕事も求職していた時期もありました。 行動療法をしてくださる病院へ通い、頓服をどうしてもという時だけ内服までに回復し、ここ1年薬は飲んでいませんし、病院ももう通ってはいません。 子供が欲しいと思ってから、迷いました。薬が飲みたくなっても飲めないし、発作が起きたらどうしよう・・と。 でも、それよりも子供を抱きたいという思いが勝り、現在妊娠安定期です。 初期のつわりのころの吐き気はつらかったですし、やや発作を起こしかけたことも何度もあります。 でも、絶対にこの子を産む!と信じて、乗り切れました。ここの所はその兆候もありません。 先生とよく相談して、決めてくださいね。

回答No.3

児童養護施設入所児童等調査結果の概要によると (平成19年実施、平成20年付で発表されたもの。現在も厚労省HPにPDFで掲載) 児童養護施設に入所している児童(18歳未満の者)31,593人のうち、 入所理由が「母親の精神疾患」は3197人。これは入所者全体の1割を占め、 入所理由「母親の怠惰」3707人に次いで、入所理由第2位であるという事実。 乳児院に入所している児童3299人のうち、 入所理由が「母親の精神疾患」は622人。入所者全体の2割弱を占め、 入所理由の第1位であるという事実。 産むよりも育てるほうが、よほど長い期間。出産費用より養育費用のほうが、よほど高額。 国に丸投げしないできちんと自分の力で、育てられるかどうか。 出産と育児は、自己満足じゃ終わらない。子供は、あなたの自己実現のための道具ではない。 わきまえた上で、覚悟を持って臨んでいただきたいなと思います。 私の母親は、適応障害やうつ症状で失職した時期があります。 その時期に、私自身が成長するために十分なサポートを母から受けられなかったことについて、 私は不満を持っています。 私の母は、弱い人。悪い人ではありません。 でも、自分のことで精一杯な人。 こういう人は、子供を持つべきではないと思います。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jidouyougo/19/dl/02.pdf
回答No.2

パニック障害を患っている作者が描いた子育ての本があるので、よければ参考にしてください。 『こんなワタシが「お母さん」!?―うつ&パニック障害といっしょ。』 青柳ちか(著) 私自身、パニック障害ではないですが、パニック障害を患っていらっしゃる方、うつ傾向が強い方を支援する職務についていました。不安は、他人がどうしたからといってなくなるものではないと思います。 克服するためには、どうしたらいいというのは、千差万別だと思います。 ただ、パニックになったとき等に助けてくれたり、相談できたりする親や夫、友達、仲間がいることが、子どもが出来たとき、必要になってくるかと思います。 何かのとき、頼りになる、頼りに出来る人がいることで、teryu0128 さんにとって、未知の世界である「子育て」の不安が軽減できるのではないかと思うからです。 一人で子育てをしようとしないで下さい。 一人で何もかも背負い込むと辛く、しんどくなってしまいますよ。 子育て中の私からのアドバイスとしては、大変な時に、人に助けを求める強さが必要なのかと思います。 お医者さんでも、近所のおばさんでも、市の保健師さんでも誰でもいいと思います。 考え込むより、「こんなときはお願いします」と頼んでおくことで、こうなったらどうしようといった不安が少しは軽減されませんか? 不安を助長させるのではなく、ひとつひとつ不安を軽減できるようにしていけたらいいですね。

  • acchipoo
  • ベストアンサー率44% (175/394)
回答No.1

私自身ではないのですが、友人で2人ほど妊娠前からパニック障害で 出産→子育てをしている人がいます。 2人とも妊娠・幼稚園に入るまでの子育て中はパニック症状は出なく、 薬も飲まずにいられたようです。 質問者様の心療内科の先生が出産に前向きなのも、そういった方が 案外多いからなのかもしれません。 妊娠中も小さい赤ちゃんの子育て中もお母さんの全神経は赤ちゃんに 向かいます。 正直忘れちゃうみたいです。 ただ、下の子が幼稚園に行って一人の時間ができるようになると ある日ふと車に乗って恐怖を感じたりして、 「あ、そうだった、私車に乗るのが怖かったんだ・・」となって 思い出しちゃって、また薬のお世話になる・・といった感じです。 心療内科の先生がプッシュしてくださるのでしたら、いけるんだと思いますよ。

関連するQ&A