• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:性格がまったく合わない同居の姑)

同居の姑との関係に悩んでいます!性格の違いについてアドバイスをお願いします!

このQ&Aのポイント
  • 姑との同居生活が半年経ちましたが、私と姑の性格の違いからストレスを感じています。
  • 私は几帳面な性格で物を大切にする一方、姑は大雑把でいい加減な性格です。この違いが家具や掃除の問題だけでなく、防犯面でも問題となっています。
  • 姑と同居することは予想外でしたが、追い出すわけにもいかず我慢するしかない状況です。どのようにつきあっていけばいいかアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196134
noname#196134
回答No.2

ご両親と同居するのが嫌だと言って結婚しない女性も多いこの頃ですから、同居に同意した質問者さんは、悪く言われる筋合いはないと思います。 でも、古今東西たぶん未来永劫もでしょうけど、女性に求められる資質って変わらないと思うんですね。 「寛容」と「協調」だと思うんですね。 質問者さん自身、「私はそんなに寛容も協調性もないよ」って思うかもしれませんが、男性の私も求めますし、世間一般も期待するんですね。 たぶんかなり高い確率で旦那さんも思っているはずですね。 多分今の日本人女性にとってはとてもハードルが高い期待だと思います。 でも期待されているのは事実ですし、現実に今そういうプレッシャーを感じていると思います。 さて期待されるのは幸せな事か、不幸な事か、どっちだと思いますか? 私は幸せな事ではないかと思うんですね。 1番の不幸は期待されないことですね。 家の中で存在感がないと言うことですね。 今「寛容」と「協調」を頑張って発揮すれば、もっと家庭内で大きな力を持つことが出来、旦那さんへの発言力も大きくなり、いずれは思うように家庭を回す事が出来るようになるんだと思います。 私は人生の90%は苦しい事、辛い事で出来ていると思います。 だから残りの10%の楽しさ・幸せをより強く感じる事が出来ると思ってます。 確かに「永遠のライバル」である姑さんと上手くやって行くことは難しい事だと思いますが、うまく行ったら、より大きな幸せを感じる事が出来るような気がします。

Wendy2012
質問者

お礼

丁寧なご回答、ありがとうございます。 ”寛容”と”協調”、本当に私も、同居がうまくいくカギはそれにつきると思います。でも、お察しの通り、それがどうしてもできなくて、毎日罪悪感に苛まれています。

その他の回答 (11)

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.12

#10です。 > なぜなら、家も学校や国家と同じ、1本の筋の通ったルールのもとに運営されるべきだと思うからです。学校や国家もそうですが、いろいろな考え方の人が集まっているからこそ、1つの法律に基づいて統率されるべきなんじゃないでしょうか? なるほど。中華人民共和国や朝鮮民主主義人民共和国のような一党独裁の国ではそのようなことがあるでしょうね。 ただ、法律は誰に対しても公平に適用しなければなりませんので、ご主人や(もしいるなら)お子さんに対しても同じルールを適用すべきです。そして、ルールが守れなければ追放しなければ公平とはいえません。 > そして今回私が質問で挙げた、”物を大切に扱う””高い防犯の意識を持つ”は、私にとってはこれこそ妥協できない点なのです。 私がご主人の立場であれば、質問者さんを追放するか、それが無理なら母親と一緒に出て行くと思います。 なぜなら、要求されている内容が明らかに目的と手段を混同しているからです。

Wendy2012
質問者

お礼

>私がご主人の立場であれば、質問者さんを追放するか、それが無理なら母親と一緒に出て行くと思います。 う~ん・・・。 ”あなたは家の戸締りもきちんとやっている。物も大切に扱っている。だからこの家を出て行け!” ”私は家の戸締りもまともにできないし、物も大切に扱えないからこの家を出ます。” ってことですよね、あなたがおっしゃってることは。 私は何一つ難しいことを要求してるわけじゃないんです。 外出するときには戸締りを確認しろ、使ったものはきれいに掃除して元の場所に片付けろ、その程度のレベルの要求ですよ。 外出の際には家の戸締りをきちんとする、というルールを徹底しようとする、私は独裁者ですか?そう思われてしまうんでしょうか? 姑はまだ60歳そこそこで五体満足、ルールを守れない理由がない。結局は怠惰と甘えが根本にあるのだと私は判断しています。能力的に出来ない人には私は要求しません。だけど姑は出来るのにやらない、だからこそそんな彼女を許すことができず、私もつらいからここに質問を載せた、そういうわけです。

noname#187460
noname#187460
回答No.11

旦那さんお姑さんあなたと三人で話し合いましょう。 そのときにNO10の方に書いた(回答へのお礼)ことをそのまま言ったらどうでしょう?

Wendy2012
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、”外出の際には戸締りをする”など、私は一般常識のことのように思っていたのですが、世の中にはどうやらそういう感覚を持っていない人もいるようなので、”この家のルール”として姑には徹底させようと思います。

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.10

#6です。 > 世の中いろいろな人がいるのはわかるのですが、それでもどうしても自分が譲れないことって、あってはいけないのでしょうか? あっていいと思いますよ。 「人生の目的」のような、根本的な価値観は譲れないと思います。 それに対して、今回の質問で挙げているような内容は十分妥協可能だと思うのですが、いかがでしょうか? > ”私らしさ”を殺してまで、姑のだらしない性格を受け入れないといけないのか、自問自答を繰り返す毎日です。 それはお互い様だと思いますよ。 結局こういうことではないですか? 自分とご主人が購入した家には、本来姑のような部外者は住まわせたくない。 けれども、事情があってしかたなくおいてあげているのだから、質問者さんの要求を全面的に受け入れろ。 嫌なら出て行け。 もしそうだとすれば、人間としてもう少し成長した方がよいと思いますね。 鬼嫁だとかは思いませんが、このままでは質問者さん自身がこれから先(姑さん以外のことでも)いろいろ辛い目に遭いそうです。

Wendy2012
質問者

お礼

ご指摘のとおり、私の本音は、この家に住む以上おとなしく私のやり方に従え、です。なぜなら、家も学校や国家と同じ、1本の筋の通ったルールのもとに運営されるべきだと思うからです。学校や国家もそうですが、いろいろな考え方の人が集まっているからこそ、1つの法律に基づいて統率されるべきなんじゃないでしょうか? そして今回私が質問で挙げた、”物を大切に扱う””高い防犯の意識を持つ”は、私にとってはこれこそ妥協できない点なのです。

noname#191178
noname#191178
回答No.9

ご返事拝見しましたよ。 (笑) 大きな気持ち?なれるわけないない! それが普通だから。いいのよ、そのままで。 修行僧でもあるまいし、そんなに自分に無理させることないない! 自然体でいればいい。それで一緒にいることが受け入れられるようになれれば尚良し。

noname#191178
noname#191178
回答No.8

半年ですか? 悪いところがぜーんぶ見えて、だいっきらいになる時期ですよね(笑) 普通です。そしてお姑さんも同じ気持ちを抱いているでしょうね。 そうですね。 ご主人が頼りにならないご様子ですが、 徹底的に本音をぶちまけて、やり合っちゃえばいいんじゃないかな? そうしないと始まらないというのが持論です。 我慢は長くは続かない。だから我慢の限界が今でしょう? 本音で付き合う時期到来です。 それで嫁姑バトルに突入して、嫌でもご主人に悩んで貰いましょう。 「さあ、あなたはどう私たちを料理してくれる?これがあなたの望んだ同居です。」と。 もっと楽しみましょうよ。 最後に気づけるといいですね。 「本当の敵は家の外」家族なんてたいしたことないんですよ。 家族でいがみあえるうちはとっても幸せってことなんですよ。

Wendy2012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私達の場合、たしかに我慢の限界が来ているんだと思います。でも本音をぶつけ合うんじゃなく、お互い朝のあいさつ以外は言葉を交わさない、無視状態?になっています。これから何かをきっかけにバトルに発展するんでしょうか?なるほど、そうなったらまた別の道が見えてきそうな気がします。 自分でも、たいしたことじゃないっていうのはわかってはいるんです。 でもどうしてもそこまで大きな気持ちになれない自分に悩んでいます。

回答No.7

妹が自分達夫婦が建てた一戸建てに、義母と義姉と同居していました。 義姉は資格もなく、仕事が長続きしない人でした。 最初は妹夫婦は、社宅暮らしをしていました。 しかし義姉が発病(難病)し、急いで土地を探して家を建てました。 妹の本心は同居は嫌なのですが、義姉の死期が近いかもしれないということで、妹から同居を言い出したらしいです(実際は、妹からそう言わざるを得ない雰囲気だったらしいです) いざ同居してみるときっちりしている方達と思いきや、質問者様のお義母様と同様にいい加減な性格の人でした。 妹には息子が1人(当時1歳くらい)いて産休中で、職場復帰する時に子供の面倒を見てもらうつもりでいたようです。 しかしまだ幼い孫に平気で冷凍食品やレトルト食品を食べさせる義母の考えが、一番我慢出来なかったようです。(妹は管理栄養士の資格を持っているので尚更、許せなかったのかも) 他にも義母と義姉の昼夜逆転のだらしない生活リズムのせいで、息子にも悪影響が及びそうでした。 とうとう同居のストレスが溜まってしまい、妹は叫び声を上げるようになったとか・・・。 それからすぐにではありませんでしたが、義母と義姉2人を家から追い出す格好で、同居解消となりました。 これはあまり良くないとは思うのですが、もし質問者様が精神的な病気になってしまったら、同居を解消するいい口実になるのでは・・・と思います。 私自身は同居の経験はありません。 同居で悩んでいた妹の姿を間近で見ていたこともありますので、病気のふりをしろとまで言えませんが、それくらいしか同居を解消できる方法?は思いつきません。

Wendy2012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は同居して以来、胃の調子が悪く、だけど病院に行って検査しても異常が見つからないので、精神的なものなんだと思いますが。 もう少し症状が悪くなったら、同居を解消する良い口実にできそうです。

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.6

自分と他人とは性格も違えば考え方も違うのは当たり前です。 親子・兄弟でさえそうなのだから、血縁関係のない姑さんであれば違うに決まっています。 世の中いろいろな人がいるからいいのであって、判で押したように似たような性格、似たような考え方の人ばかりでは面白みがありませんし、異様です。 普段は性格や考え方が違う人とは衝突するかもしれませんが、いざというときには自分とは違う種類の人がいるから乗り越えられることもあるのです。 そのための保険としての意味もあります。 縁があっていっしょになった家族なのですから、あまり狭量なことはいわずに大らかにとらえてはどうでしょうか?

Wendy2012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 世の中いろいろな人がいるのはわかるのですが、それでもどうしても自分が譲れないことって、あってはいけないのでしょうか? ”私らしさ”を殺してまで、姑のだらしない性格を受け入れないといけないのか、自問自答を繰り返す毎日です。

回答No.5

貴方がどうこうしようとしてもまず無理でしょう。 やはり、そうなれば貴方のご主人(息子さん)に何とかしてもらわないと。 おそらくある程度の年齢になると、なかなか変わるのは難しいのですけど、それでもそこはご主人に しっかり言い聞かせてもらわないと。 でもね~、男ってなかなか母親に強く出れないもの・・・・。 それと、反面教師となる場合もあるでしょうが、普通は母親がそうなら、子供も同じような感じになるのでは?? 貴方のご主人はどうなんでしょうか? お母様と同じような感じなんですかね?

Wendy2012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お察しのとおり、基本的には主人も姑に似ています。 母親に強く出られないのもお察しのとおりです。 それに私自身、”ある程度の年齢”なので、簡単には変われません。 どうにも解決法が見つからなくて苦しいです。

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.4

う~ん、それは困りましたね。 とにかく施錠だけは徹底的にお願いしましょう。 私なら後で剥せるよう工夫して「鍵かけた?」と書いたメモを張るかなあ。 同居するにあたり、ご夫婦とお母さんを交えた家族会議を行う必要があると思います。 一切関わらない生活をするのか、それともお母さんにも協力を得ながら生活をしていくのか。 うやむやのまま同居を始めてしまったのではないですか?そんな気がします。 完全二世帯なら線引きは難しいかも知れませんが、それなら共有スペースに置いてあるものはお母さんがどのように扱っても良いものとし、あなたが特に大切にしたい思い入れのあるものは、普段お母さんの目に留まらない場所にしまっておく。 防御策も練っておかないと駄目だと思いますよ。

Wendy2012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お察しのとおし、まさにうやむやに同居を始めてしまいました。なんとかなるだろう、という甘い考えでした。本当に後悔しています。 正直言うと、私にとっては共有スペースに置いてあるすべての物が大切なんです。例えば洗濯機や食器洗浄機も。だけどそういう物はしまいこんでおくわけにもいかないので、いつ姑の乱暴な扱いによって壊されるんじゃないかと、ヒヤヒヤの毎日なんです。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.3

こんにちは。 姑と嫁が上手く同居生活するには、姑の息子であり嫁の夫である「男がシッカリしなくては駄目」なんです。 なお、私自身も長男として実母と長年同居してますが、妻を庇いながら母親を宥めたり、母親を庇いながら妻を宥めるようにしてますから、我が家では嫁と姑の問題は起きません。 従って、何故に自分の夫に不満などを相談しないのか? 私には理解が出来ません。 そもそも、夫を信頼してないと、夫の母親である姑を尊敬も信頼も出来るはずがないですよね? だから「気の毒に思って同居させてあげた」という驕りの気持ちになってるのです。 ですから、このようなところで、他人のアドバイスを受けるより、自分の夫に相談して解決案を求めたほうが間違いないです。 それが出来ないなら、自分の夫すら信頼してない証しですから、姑と上手く同居生活が出来るはずないです。

Wendy2012
質問者

お礼

まずはご回答ありがとうございます。 どこかで拝見した文体だなあと思ったら、以前の私の投稿にも回答してくださった方ですね。以下、そのときのあなたの回答のコピーです。 ”このような「傲慢なバカ嫁」とは知らずに結婚した旦那さんと、息子夫婦と同居を望んだ姑さんが哀れです。 私も、長男として新婚当初から実母(実父・故人)と同居してますが、私と結婚した妻は姑である母親を自分の実母以上に敬ってますから、姑の意見は素直に聞いてます。 但し、姑の言いなりになってるのではなく、参考意見として聞いてますから、自分の考え方も姑に聞いてもらい、お互いに歩み寄る姿勢を取ります。 恐らく、姑を嫌う嫁の深層心理には夫を軽視した心理があるのでしょう。 だから、そんな夫を産んだ姑を素直に敬えないのでしょう。 そのような考え方に育てたバカ親の影響が大きいのでしょうから、バカ嫁になってしまったことに気付かないのも哀れということです。” 今回は、私が投稿時に前もって釘をさしておいたせいか、文章もやわらかにしていただいたようで、おかげさまでそれほど気分を害さずに済みました。