• 締切済み

大学で友達ができません

私は現在大学2年生です。 コミュニケーション能力の低さと人から全く好かれない雰囲気のため、友達が全くいません。 最初は住んでいる所や出身地などで多少話せるのですが、次第に話題が無くなり話せなくなってしまいます。 今まで部活・サークルには2つほど所属していましたが、馴染めずにどちらも辞めてしまいました。 もし今大学1年生でまだサークルに入っていないのなら希望がありますが、私のような状況では苦しいです。 ここの過去質問を拝見しましたが、「サークルで友達ができない人は浮いている」という回答を見つけました。確かにどのサークルでも浮いていましたし、陰で「あいつコミュ障じゃない?」と言われる始末です。 小・中学校の頃は毎週一緒に遊ぶ友達が複数いて楽しかったですが、高校生になってからは上辺だけの友達しかできませんでした。今では中学の同級生と会うことすら怖くなってしまいました。確実に自分自身が劣化したのだと思います。 今日スーパーへ行ったら、大学生らしき人達が4~5人で買い物をしていました。酒やお菓子を大量に買っていたのでサークル関係だと思います。その人たちを見て、「これが大学生活だよな~。」と心底羨ましく感じました。 大学生なので学業が最も重要であることは重々承知ですが、私にとって、友達がいない大学生活は虚しいです。 どうすれば友達ができる、または自分の雰囲気を変えられるのでしょうか? 他の質問サイトでも同じような質問をしたら、自然体でいればいいというご回答を頂きました。 自然体とはどのような状態なのでしょうか? 今一つピンときません。 まとまりのない文章ですみませんが、よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#183245
noname#183245
回答No.4

自然体ってのは、「ひとりでいいや」という余裕があって、 本音で生きられることを言います。 そのためには、孤独力ですね。 あなたはメェメェ群れるのが、大学生活だと本気で思っているのですか? それは冴えない人生を歩む生活ですよ。 ひとりで自分を磨く人のほうが、出会いのレベルが上がるのです。 優れた人は、皆ひとりで自分を磨いた時期があります。 そういう人と対等に話すには、こっちも孤独に自分を磨くしかありません。 あなたはとてもいい状況にいらっしゃる。 せっかくですから、本読むなり、勉強するなり、 ひとりの時間を楽しんでください。 ちなみにぼくは大学で友だちなど、ひとりもいませんし、 作る気もありません。

  • ueue3131
  • ベストアンサー率51% (208/405)
回答No.3

「自然体」でいるって 実は今の時代 とても難しいことなのだそうです。 多くの人たちは  自然体で振舞っているように見えても 実は すごく周囲に気を遣っていることが多く 逆に 気を遣うのが上手でないように見える相手に対しては 「空気を読めてない」「浮いてる」と 冷たく突き放す人が 多いのだそうです。 ちょっと嫌な時代ですね。 でも、大丈夫です。 取っておきの方法をおすすめしますね。 アルバイトに精を出すという方法です。 アルバイトでは 主に年上、目上の人と接することが中心となり いやでも 礼儀正しく行動しなければならないでしょう。 でも、今のあなたにとっては 同じ年代の相手と 「どうしたら 自然体で話せるかな・・・」 と、迷いながら接している 今の状態よりも 決まった敬語を使い、教えられた仕事をこなしていく アルバイトの方が  うんと やりやすいのではないかと思います。 もちろん、バイトとはいえ、仕事の世界は厳しく うまくできないと 容赦なく 怒られるかもしれませんが 「こんなことで負けたら、就職したらやっていけないぞ」と 言い聞かせ、がんばって続けてくださいね。 さて、バイトで一緒に働く人たちと 共に汗を流し 共に苦難を乗り越え また、それが客商売なら 嫌なお客のことを 後で一緒に愚痴ったりもし・・・ そうすることで あなたは  バイト仲間と気持ちを共有できたことを 実感すると思います。 そして、それが あなたの考える「自然体」の姿であることに 気づくことと思います。 バイトの種類は 人と接するものなら どんなものでも いいと思いますが バイトによって コミュニケーション力をつけられるものもあります。 お金ももらえて コミュニケーション力もついて まさに一石二鳥ですね。 それは、 居酒屋とか ちょっとした飲み屋さんです。 注文をとる以外にも 何かとお客さんに話しかけられる事が多く また、お酒の入った楽しい雰囲気の中なので、 自然と楽しい受け答えを身につけられることが多いでしょう。 また、あなたが女性なら スナックやクラブというのもありです。 あなたが悩んでいた「話題がなくなる」ことについてですが、 スナックやクラブの女性は 初対面でのお客さんと 仲良く話すのが 仕事ですから 話題の研究には 事欠きません。 出身地の他、 相手の学生時代の部活を聞いたり 休みの日などの趣味を聞いたり、 出身地を聞いた後に、方言の話題に持っていったり、 遊園地の絶叫系が平気なタイプかどうかを聞いたり、・・・ そして、ちょっとしたことで  「へえ。すごいですね!」と大げさに絶賛する・・・ なんて具合です。 長くなってすみません。つまり (1)「自然体」な態度というのは 自然にできるものではないけれど バイトや部活など 共に苦楽を共にした間柄では 自然と「自然体」で話せるようになる。 (2)特に客商売のバイトをがんばることで 話しかけられたときの 受け答えに慣れたり、 初対面の人への「話題」のレパートリーを増やすことができる。 ということが 言いたかったんです。 バイトで 人間関係に自信がつくと  学生同士の付き合いも 上手にできるようになると思います。 もちろん 将来の仕事にも 大きく役立ちます。 あなたの 幸運を祈ります!

回答No.2

こういうことって、あんまり世間では語られませんけど、人からの扱われ方って、その人がその人自身をどう見ているかの反映なんですよね。 カキコを拝見する限り、というか文章からピックアップする限り、あなたはご自分のこと(交友関係)をこんな風に表現しています。 ・コミュニケーション能力低い。 ・人から全く好かれない雰囲気 ・どのサークルでも浮く ・陰で「あいつコミュ障じゃない?」と言われる。 ・自分自身が劣化 ご自分の心の中に、自分ってこういう人間だ。だから人から好かれないという気持ちがあるがゆえに、そういう現実が起こっているということです。 いや、だって真実だから。。。と思うでしょうけど、真実だから、自分はそういうやつなのだと感じるのではなく、自分はそういうやつなのだという気持ちが心中にあるから、この手の現実が起こるのです。信じられないかもしれないけど。。。 自分を変えたければ、心の中の思い、つまり、自分自身をどう思うかって部分を修正する必要があります。これをちゃんとできると確実に変わるし、心が変われば現実も変わります。 平たくざっくり言うと、自分を嫌っているひとってあんまり良い人間関係は持てないし、人から嫌われたり、あるいは、自分ってやっぱヤなヤツだ。。。と思いたくなるようなことをしでかしてくれる人を引き付けたりします。 ということは、良い人間関係への必須項目は、やっぱり自分を好きであることだと思います。どんな人間にも良いとことそうでないとこがあります。それが当たり前。だから、どうよ俺。。。っていう部分も(たとえばコミュ能低いとか)、まぁ、いいよなって受け入れてあげる。完璧な人なんていないんだから。ってことで。自分をくさしたりしない。そうじゃなくて、自分を元気づけてあげる。いいとこ見てあげる。もっと気楽に受け止める。ありのままの自分、いろんな性質を持つ自分を、まぁいいですよ、って見てあげる。で、いいところをちゃんと見つけてあげて、高く評価してあげる。「自然体な人」の雰囲気ってそういうラクでポジティブな良い雰囲気なんじゃないかな。 いずれにしても、自分を肯定的に見てる人って、肩の力抜けてるし、なんか柔らかい感じを放ってるもんです。 小・中学校の頃は、まだ自分のこと否定的に見たり、人が恐いとか思ったりしてなかったんじゃないですか?人はいろんな経験を通じて、自分とはこういうもの、世間とは、人とはこういうもの、みたいな自分なりの固定概念をつくりあげ、それに見合った現実を呼び込んでしまうもの。 自分の中に長い時間をかけてできあがった、不必要な固定概念を、自分の望ましいものに変えていくことです。焦らず、一歩ずつ。特に、自分をありのままで「いいんだ」と認めてあげることは何より重要。 がんばってね。自分を変えるって、そんなに難しいことではないです。 すぐに変化が起きないからと短気を起こさず、じっくり取り組んでみて。リラックスして。 自分の人生をもっと良くしたい、もっと良くなりたいと願うあなたの気持ちはとても素晴らしいものだと思いますよ。そして、きっと望む自分になれると信じて。 自分をOKだ、これでいいんだ、好きだと感じられる気持ちは、すっごく気分のいいものです。まずそれだけで、ほんと幸せを感じられます。どうせ生きるんだったら、気持ちよい心で生きる方が絶対いいもんね。

noname#180770
noname#180770
回答No.1

雰囲気は変える必要ないんじゃないですか? 変えたところでそれは本当のあなたではありませんよね? 仮の姿での友達を作りたいならそれでもかまいませんが、それでは本当の友達はできませんよ。 大学は勉強をするために行くところです。 そのために親にお金を出してもらってるんですよね? 友達は大学だけではなくバイト先でもできます。

関連するQ&A