- ベストアンサー
賄いきれない医療費…
こんばんは、初めて質問させて頂きます。 去年、母が倒れ最近やっと退院する事が出来たのですが、障害者になってしまいました。母は倒れる前までは会社勤めしていましたので、社保に加入していて給料を頂いていたのですが、今はもちろん収入はありません。高額療養費と傷病手当金の申請は毎月しています。 私も母の面倒を見ながらだと会社勤めが出来ず、アルバイトですので収入はほとんどありません。ですが思った以上に医療費がかかり、また傷病手当&高額療養費で賄えると思っていたのですがなかなかそうもいきません。 で、無知な私は医療費控除(確定申告)に行って少し戻りがあるかもしれないと期待したのですが、年末調整で既に戻っているので申告は出来ませんでした。(当たり前ですが・・・ そこでお伺いしたいのは、今わかっている傷病手当&高額療養費の申請以外に、何か金銭的な援助、かかった医療費について補填できるようなことがないものかと思いまして・・・いろいろ調べてみたのですが、よくわかりませんでした。わかりづらい質問で申し訳ありませんが、お知恵を貸して頂ければと思います。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- hana-hana3
- ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.4
noname#24736
回答No.3
noname#13376
回答No.2
- kitanoms
- ベストアンサー率30% (140/454)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます^^ 障害手帳を頂くといろんなことが出来るんですね。詳しくご説明くださってとてもありがたいです。自分で調べてみてもこれが本当に正しいのかがわからなくて…とても参考になります。 医療費控除はたぶん、源泉徴収票を見て所得税額「0」(年末調整で払いすぎた所得税が全部還っていて、還付すべき税金がない)ということでした。そうですよね、税金なければ還付もないですよね^^; 説明不足でスミマセン。 今日、障害者手帳の交付のお知らせが来ました!! will-hさんや他の回答者さんの意見を参考に、近いうちに窓口で聞いてみようと思います。 本当にありがとうございます。
補足
すぐに締め切れなくて申し訳ありませんでした^^; この場をお借りしまして貴重なご意見を頂いた皆さま、どうもありがとうございました。参考にさせて頂きますね^^