- 締切済み
グラフィックとグラフィックスの違いは?
マザーボードがらみのことでよく出てくるグラフィックとグラフィックスの違いは何ですか? 簡単にお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jjon-com
- ベストアンサー率61% (1599/2592)
ご指摘ありがとうございます。(To: parts さん) 英語もその勉強も苦手ですので,限定形容詞などの術語はまったく理解していないのですが, 回答2を読ませていただいて,時間も経たぬうちに, dynamo - dynamic - dynamics という例を思いつきました。 形容詞・名詞について,graphicが単数形ではない点について,納得しました。 その上で, お手間でなければ,他の方のご意見を聞かせていただきたい点があったりします。 ja.wikipediaの「グラフィック」のページにも次の解説があるのですが, > -ics は「~学、術」の意味を持たせる接尾辞で、 > グラフィックスは製図法、製図学を意味する。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF 初心者向けの英英辞書 LDOCE (The Longman Dictionary of Contemporary English) を引いてみると, dynamics, kinetics, robotics などは,uncountable な科学技術用語としての意味が載っていますが, http://www.ldoceonline.com/dictionary/dynamic_2 http://www.ldoceonline.com/dictionary/kinetics http://www.ldoceonline.com/dictionary/robotics graphics は,plural として登場します。 http://www.ldoceonline.com/dictionary/graphics 私自身(だけ?)の(日本人的な?)印象でも,前3者と比べて graphics という単語は「~学、術」というニュアンスが薄いのですが, こういう印象って英語に親しい方もそうなのでしょうか。
- notnot
- ベストアンサー率47% (4901/10362)
日本語としては区別されずに使われていることが多い(ほとんど)。 英語としては、マザーボードがらみで出てくるとしたら、graphics が正しい。
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10152)
なかなか面白そうなので、回答します。そんなに難しいことではないように見えて、結構奥が深いのです。この言葉。日本で言えば、どちらも同じといって良いでしょう。 区別して考える必要もありません。 それは、何故か? 基本的には、世界共通ではコンピュータグラフィックス(グラフィックス)が、パソコンで使われる言葉です。日本では、それをどのように伝えるかの問題による違いです。 グラフィックとグラフィックスを同一のように(複数と単数として)使うというのは、実を言えば和製英語としての考え方です。英語としては、Graphics(グラフィックス/これで単数です)というのが正式な言葉であり、単体でGraphicということはあまりないはずなのです。後にArtなどが付けばあるでしょうけど。 後ろについているSは複数形のSではなく、icsが一つの意味を持っています。Graphicは、PICTURESQUEの限定形容詞などとしてあくまで形容詞という名詞とは異なる詞になり、使われることがありますが、製図を意味するGraphicsとは異なります。 そういうことなのです。 まあ、最初に書いたように日本では差異を考える必要はないのです。GSをガソリンスタンドと呼ぶのも和製英語、Gas Stationが英語読み。ただ、使うときに、英語読みを正しいから使うべきと言うことはありません。要は通じれば使うのです。Gas Stationなど使っても、分からない人も多いでしょうからね。 ということは、意味があって使い分けているわけではなく、大半の人は、スマートフォンをスマホと呼ぶような省略形の一種として使い始めたなど些細なことなのでしょう。その過程で単数と複数であると誤用するようになったと考えられます。(もしかすると、先に単数があると思いこんだ人が生まれたのかもしれません・・・) そういうものです。 結果的に、現在はGraphicと呼ぶことが複数に対する単数になり、使い分けがあると考えるケースが増えたと思われます。ただ、実は意味合いとしてはお互いの意味に対する複数単数による違いは、ないと思ってよいです。(要は、単数複数の意味ではなく、別の名詞のicsと、形容詞icの違いです) まあ、日本では好きなように使ってください。知っておくとうんちくとして良いですけど、国内ではこれを語ったところで、あまり意味はありません。 ただし、海外で使うことがあるなら、お気を付けください。このPCでの利用の場合は、グラフィックスが正であり、グラフィックをマザーボード関係で使うことはないと思われますから、相手がその意味の違いから???となるケースもあるかもしれません。 http://en.wikipedia.org/wiki/Graphics (Wikipedia English-Graphics-英語です。ちなみにこれを自動翻訳するとGraphicsがグラフィックになるかもしれません) http://en.wikipedia.org/w/index.php?title=Graphic&redirect=no (Wikipedia English Graphic→Graphicsへのリダイレクト) いかがでしょうか? まあ、意味云々はともかく、違いなら国内ではないでOK。 厳密には、形容詞と名詞の違いがあり、意味合いも違います。 海外では、そもそもマザーボード絡みでグラフィックスはあっても、グラフィックの用例を使う場合は、誤字(脱字)の可能性が高いと見た方が良いかもしれません。
- jjon-com
- ベストアンサー率61% (1599/2592)
単数形と複数形の違い。 それぞれの用例をながめてみると, graphicという言葉が,書かれた個々の図形,書く(graph-, gram-)という個々の行為を指すニュアンスなのに対して, http://eow.alc.co.jp/search?q=graphic graphicsという言葉は,書かれた図形の集合,書くという機能の全体像を表すニュアンスであることが見てとれます。 http://eow.alc.co.jp/search?q=graphics