• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:USBにウイルスが)

USBのデータ受け取りでウイルス検出、報告すべき?

このQ&Aのポイント
  • 自分のパソコンに挿したUSBからウイルスが検出されました。
  • USBの持ち主に感染の可能性を報告するべきか悩んでいます。
  • ウイルスは感染を広げずに駆除できた可能性がありますが、報告は必要でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

失礼にならないように伝えるべきでしょう。 それによって取引先の被害が最小限に抑えられる可能性もあるわけですから。

riko3983
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 アドバイスありがとうございました。 今回は事前のお断りなくこちらの判断で削除させていただいた旨、お伝えしました。 失礼にならないように・・・ここが大切なポイントだと気付かされました。ありがとうございます。

その他の回答 (5)

回答No.6

事実を正確に伝えるべきと思います。 先方のPCもウィルス感染の疑いが濃厚だと思います。 もしも、仕事で使ってるPCであれば今後大きな問題が発生するかもしれません。 私が先方の立場であれば、ウィルスを渡した自分を恥て謝罪すると同時に、事実を伝えてくれた質問者様に感謝します。

riko3983
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 他の方々のご回答も参考に、今回は事前のお断りなくこちらの判断で削除したことをまず陳謝し、こちらのソフト名とウイルス名をお伝えさせていただきました。 アドバイスありがとうございました。

回答No.5

>この事実をそのUSBの持ち主に伝えたほうがいいのでしょうか はい、カスペルスキーで○○○のファイルが×××というウイルスとして駆除されたと正直に伝えるべきです。 >USBの持ち主ご本人のパソコンは感染していないということがあり得るのでしょうか。 いえ、感染濃厚です。

riko3983
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 他の方々のご回答も参考に、今回は事前のお断りなくこちらの判断で削除したことをまず陳謝し、こちらのソフト名とウイルス名をお伝えさせていただきました。 もし本当にウイルスだった場合、さらなる感染拡大を防ぐためにも、失礼にならないように配慮しつつ、報告は必要と判断しました。 アドバイスありがとうございました。

  • koi1234
  • ベストアンサー率53% (1866/3459)
回答No.4

刺した段階で検出されたのならオートラン系のものでしょう 今どきのウイルス対策ソフトで誤検出は考えにくいのではないかと思います そうではなくほかのファイルであれば他のツールでも確認したほうがいいかもしれません いずれにしても伝えた方がいいでしょうね 逆に黙っててその人が後から気が付いたら あなたが感染させたと思われるかもしれません >USBの持ち主ご本人のパソコンは感染していないということがあり得る 相手がどのようにそのメモリ使ってたかによりますので 100%感染してる と言い切れる要因はどこにもないです

riko3983
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 いろいろ検索してみましたら、オートラン系のようでした。 他の方々のご回答も参考に、今回は事前のお断りなくこちらの判断で削除したことをまず陳謝し、こちらのソフト名とウイルス名をお伝えさせていただきましたが、やはり他のツールでも確認は必要だったと反省しています。 アドバイスありがとうございました。

回答No.3

>カスペルスキーで駆除も同時にできたので 「駆除した」って事は「USB内の何かのファイルを、持ち主に無断で書き換えた」って事ですよ。 他人のUSBメモリの中の、他人のファイルを書き換えたのであれば「大変申し訳ありません。ウィルス対策ソフトが動いて、駆除動作をして、中のファイルを書き換えてしまった可能性があります。借り物なのですから、たとえウィルス駆除だとしても、勝手に書き換えたりしないように注意すべきでした」と、持ち主に謝罪しないといけません。 >常識としてはどう対処するべきなのでしょうか。 謝罪も何もせず、知らんぷりをするのは、社会人として非常識でしょう。 まず「謝罪」は不可欠。絶対に必要。そして「何がどうなってしまったのか」という「状況説明」も必要。 何がどうなってしまったのか、つまり、何のファイルがどう書き換わってしまったのか判らないと、相手も対処のしようがない。 今回の件は、ウィルスが直接の引き金になってますが、本質は別の所にあります。 本質は「断りもなく、他人のファイルを勝手に書き換えてしまった可能性がある」と言う事と、その過失に対し、どう責任を取るか、です。 「ウィルスが入っていました」は「二の次」で良いのです。 それに、カスペルスキーなどという誤検出が多く、マトモにウィルスも駆除できない、下手に駆除したらシステムファイルをぶっ壊してPCを起動できなくするような、クソクズソフトなんか、信用できる訳がありません。 今回だって、十中八九、誤検出して、感染もしてない正常ファイルに対ししなくても良い駆除をして、問題を起こしているだけでしょうから。 今すぐ、カスペルスキーなんか捨てちゃいなさい。そんなの使ってたら、今回みたいに、ロクな目に遭いませんから(って、もう、後の祭りか(笑)

riko3983
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 アドバイスありがとうございました。 おっしゃるとおり、ウイルスであるかどうか以前に、 事前のお断りなくこちらの判断で削除してしまったことはよくなかったと反省しました。 今回はまずはそのことをお詫びし、こちらのウイルスソフトとウイルス名をご報告させていただきました。 大切なことを気付かせていただきありがとうございます。

  • hirama_24
  • ベストアンサー率18% (448/2473)
回答No.2

USBではなくUSBメモリですよねぇ? 接続口にウイルスなんて付きませんから(^_^;  ウイルス対策ソフトの種類によって判別するウイルスが違います、A社の製品ではウイルスと判定するがB社では判定しないなどです、また通常の何とも無いファイルを誤判定する場合もありますので 単純に、それでウイルスが入っていたから、他社に教えてあげよう、というのは早急すぎますね。 いちおー他社製品でもウイルスチェックを行ってから、それからそれでも発見するようでしたら、教えてあげるといいですよ、その時には、使ったソフトの種類も報告することをお忘れなく http://safe.trendmicro.jp/products/onlinescan.aspx

riko3983
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 アドバイスありがとうございました。 今回は事前のお断りなくこちらの判断で削除してしまったので他のウイルスソフトでのチェックはできませんでした。 おっしゃるとおり、確かに早急過ぎで 別のソフトでもチェックをするべきでした。 参考URLもありがとうございました。 今後にしっかり生かしたいと思います。 PS. USBメモリです。すみません(^^;)

関連するQ&A