- ベストアンサー
親と離す時間をつくる時期
まもなく2歳になる子供がおります。 英語の教室に通わせることを考えておりますが、内容が一番気に入った教室は、1時間先生と子供だけで行うそうです。 親が一緒だとテレや甘えが出て思うように進まない事が多いそうで、最初の2ヶ月位はみんな泣きますが自立心も養われるのでというお話でした。 私は3歳までは出来るだけ一緒に過ごし、保育園もそれからでいいかなと思っておりましたが、あんまりママべったりになるよりも1時間位なら離してみた方が良いのでしょうか? 時間の長短にかかわらず、親から離すという行為は子供にしてみたら同じ事でしょうか? 自立の時期が早い遅いでは、どのような長所短所がありますか? 普段はわりとどこに行っても溶け込みやすい子だと思っておりましたが、体験教室に行った時は私にべったりくっついたまま自分の好きな歌や遊びもせず、ちょっとびっくりしてしまったのですが。 わかりにくい文章で申し訳ありませんが、専門家の方、先輩のパパさんママさん皆様のアドバイスを頂ければ幸いです。言葉が足りなければ補足致します。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今度小学校3年生になる下の息子は、1歳半から保育園に預けました。そして、保育園の年長さんで担任が変わって登園拒否、更に入学から4ヶ月で不登校になりました。 昨年ある方の講演会に行ったのですが、動物は子育てをしているときは生活の全てを子育てにあてる。その分、親離れするとき子どもはすーっと自立していく、という内容のことを聞きました。人間も同じだと。。。 一時間くらいは良いのでは?とも思いますが、それが無理矢理親から引き離すということで成り立つのなら、私はもう少し待った方がよいと思います。お子さんが自分から参加していかれるようになるまで。。。 今、息子たちを見ていると、親が縛り付けてさえいなければ自然に離れる時間が増えていって、自立していくものだなぁ、と思います。 ただ、同じ年頃の子どもと遊んだ経験があまりなく、いきなり親の目が届かない場所で幼稚園や保育園などで子どもの集団に入れることは、これまた問題も出てきます。 相手の意図が判らなかったり、自分がどういう反応して良いのか判らなかったり、などなど。。。 子ども同士でトラブルになったときに親という絶対的に保護してくれる存在の元に戻り、そしてまた元気を取り戻して集団に参加できる、こういうことを繰り返して子どもは一人で集団に飛び込む自信をつけていくんだなぁ、と、子どもたちとの時間が沢山取れるようになった今になって思います。 こういった前段階がなくていきなり親のいない集団に入れてしまうことは、お薦めできません。 私事ですけど、戻れるものなら、子どもがもっと小さい頃に戻ってそうして大きくしたいな。。。と思います。
その他の回答 (3)
- iduki1078
- ベストアンサー率31% (71/227)
「専門家」というにはおこがましいので「一般人」にしましたが、先日保育科を卒業した新米の保育者です。 とはいえ、まだ実践もないのですが。 少し参考になればと思い投稿させて頂きます。 お子さんが体験教室で離れなかったのは、まだ自分の居場所だと認識できなかったからかなと思います。 大人だって初めての場所へひとりで放り込まれたら不安にもなりますし、いくら好きなことだって緊張したり十分に楽しめなかったりするでしょうから。 自立は、それぞれ個人差などもありますから、一概には言えないと思います。 やはり3歳までは十分にお母さんとの愛情を育むことも大切だと思います。 でも私は1時間なら大丈夫じゃないかなとも思うんですよね。その分お子さんとのかかわりをもっと十分にとっていけばいいんですから。 それよりも、お子さんがそこに「楽しさ」をもって行けるかどうかですよね。絶対に無理強いはしないで欲しいなと思います。 何よりお子さんが十分に「楽しむ」場であること、お母さんとのかかわりが減らないこと、それが大事じゃないかなと私は思います。 実践もない者が偉そうに失礼しました。 ひとつの意見として聞いていただければ幸いです。
お礼
ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなりすみません。 保育の先生のご意見が聞けてとても良かったです。 子供の様子をしっかり観察し子育てしていきたいと思います。 無理強いや親の勝手にならないよう今まで以上によく考えて行動しなくては…ですね。 2歳を目前にいろいろ難しくなってきたので…。 ibuki1078さんは素敵なお仕事に就かれて羨ましいです。 がんばってくださいね。 どうもありがとうございました。
- kawagee
- ベストアンサー率26% (23/88)
私も基本的には#1の回答者の方と同じ意見ですが、1時間程度ならいいような気もします。体験教室の時は始めてでお子さんもビックリしたのだと思います。2,3回行って見てどうしても嫌がるようだったら辞めればいいのでは? 入学金を払わないといけないのなら「様子を見たいので2,3回体験させてもらえませんか?」と掛け合うとか。断られて、お子さんの事が気になるのなら今回はやめて、もう少し大きくなってからでも充分だと思いますよ。 自立の時期に関してはいつまでが遅くていつからが早いのか詳しい事は分かりませんが、せめて3歳くらいまではしっかり手をかけてあげた方がいいと思います。うちは働いていたので、3人とも1歳未満で園に預けましたが、いまだに甘えん坊です。仕方ないので今しっかり手をかけてます。^^; 小さい子どもと言えど性格もあるし、2歳で親と離れての教室でも問題ないお子さんもいるでしょうから、よく様子を見て判断してあげてください。 拙い文章で申し訳ありません。参考になればいいんですけど。
お礼
早々にご回答頂きましてありがとうございました。 お礼が遅くなりすみません。 体験の時はそうですね、初めての環境でびっくりしたのかもしれませんね。最近何でも「こわい」って言う時期に入ってきたようなので余計だったと思います。 このスクールは学期払いか年払で返金が利かないそうなんです。途中でやめずに任せて下さいというお話でした。 もう1年、しっかり一緒にいようと思います。 ご意見大変参考になりました。 どうもありがとうございました。
- sarube
- ベストアンサー率19% (145/734)
親と離す時間は、まだ必要ないと思いますよ。 今は、まだ親とべったりして子供に安心する心を養う時期だと思います。 子供はやがて離れていくものです。 今、一生懸命、抱きとめてあげましょう。 子供は情緒が安定し、外で嫌な事があっても家に帰れば、落ち着ける場所がある。という事を五感で感じ、記憶づけられます。 人見知り、が良い事だというのは、そうゆう所にもあると思います。。 子供からしてみれば、産まれてから、毎日毎日、見てきた人、世話をしてくれた人、が親です。 その、親が絶対!!全てだと思うのです。 他の人にすぐに手を伸ばしてしまうようなら、ちょっと心配ですよね。 幼いときに、この心を育ててあげる事が、将来の自信にもつながっていくと思います。 一緒に過ごせる時間なんて、一生のうちに、ほんのわずかな時間ですよ。 一番可愛い時期に、離す事は必要ないと思います。 私も長女を産んだときに、同じ時期に同じような事を考えていました。 今は、二人とも小学生になりましたが、のびのびと育っています。 あんなに、べったりだったのに、今は哀しいかなお友達といる方が楽しいみたいです。 小さい頃に、無理に離して「不安感」を抱かせると、大人になっても、常に「不安感」をもった人になるといわれています。 離れる時期は、こちらから与えなくても、自然にやってくるものですから、今は一緒にいるのがベストだと思いますよ。
お礼
早々にご回答頂きましてありがとうございました。お礼が遅くなってすみません。 >外で嫌な事があっても家に帰れば、落ち着ける場所がある。 本当に一番大事な事ですよね。 最近、周りや情報に流されかけて少し焦っていました。 経験されたママさんのお話が聞けて、心強くなりました。 やはり、3歳までは家での読み聞かせなどを増やして、しっかり一緒にいようと思います。 ほんとうにありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなってすみません。 生活の全てを子育てにあてる事によって良い自立が成り立つという事をしっかりと頭に入れて生活していきたいと思います。 やはり、時間に関係なく引き離しかたが問題ですよね。 最近、急に何でも怖い怖いと言うようになってきたので、今は少しでも離れる時期ではないんだと思いました。 自分の子供を見て、自立の時期をちゃんと見極めたいと思います。 ほんとうに貴重なご意見をありがとうございました。